効果的な露出の活用法とは?

  •  

効果的な露出の活用法とは?

 

 

「露出の解説」

 

この理解は、写真撮影において最重要な知識です。

 

露出とは撮像素子に光を当てることです。

これが少ないと光量不足で写真は暗くなり、逆に多いと

写真は明るく白とびしてしまいます。

 

そこで、最適が得られるように、

「ISO感度」「レンズ絞り値」「シャッター速度」を調整して

適正な光の量を調整します。

 

これは「露出トライアングル」と呼ばれており、

この三つは独立して考えがちですが、交互に影響し合っている関係です。

また量はEV値という値で表します。

 

 

「上手に活用する為の設定」

 

露出をコントロールして効果的に活用する為には

ISO感度、絞り、シャッタースピードをうまく組み合わせて撮影します。

 

それぞれがどのように影響し合っているのかを理解することで

思い通りにコントロールすることができます。

 

ISO感度とは光をとらえる能力の数値です。

 

この数値を上げれば暗い場所でも撮る事ができます。

ただ画像が荒くなるので注意が必要です。

 

 

絞りは光の入り口の量を調整します。

F1.4、F2、F2.8、F4、F5.6、F8、F11、F16という数字が使われます。

ボケ感やシャープ感はここで調整します。F値やFナンバーと呼ばれます。

 

シャッタースピードとはシャッターが開放され

フィルムや撮像素子に絞りで調整された光を露光する時間のことです。

 

この数値が遅いとフィルムにたくさん光を取り込む事ができますが

カメラぶれが起きるので三脚等必要になります。

 

逆に早い場合は動きの速い被写体を瞬間的にとらえる事ができます。

 

 

 

「露出補正」

 

カメラのP、A、Sモードでは自動露出機能(AE)が働くため、

カメラが最適な判断し明るさを調整します。

 

しかし、状況によってはイメージしていた明るさと、カメラが適切だと

判断したが異なる場合があります。

それを解決する為に露出補正を使用します。

 

補正とは、カメラが判断した適正露出を自分のイメージ通りの

明るさに近づけるための調整です。

 

 

「測光モード」

 

他に適正な露出を得る為にカメラ側で測光モードを変更する事で、

より正確な測定を行えます。「スポット測光」「中央部測光」

「マルチパターン測光(評価測光)」があります。

 

それぞれ撮影条件や被写体によって使い分けます。

サブコンテンツ
 

60000人が認めたデジタル一眼レフ
無料メール講座  登録受付中

登録メール講座サムネイル

【無料講座が選ばれる3つの理由】

  1. カメラ開発経験者が講師だから安心
  2. 15日間に渡って届く講義メール
  3. 今なら無料のメール講座会員登録で
    大反響の特別レポートプレゼント!

と、たくさんの受講生の方に喜んでいただいています。

世の中に写真教室は数多くありますが、
一眼レフの仕組みを知り尽くした現役カメラ開発者が
講師を務めるのはデジタル一眼レフ無料メール講座だけです。
カメラの原理に基づいた「一眼レフ選びと写真上達の本質」を教えます。

登録メール講座ボタン
  •  

 

このページの先頭へ