三脚を使ったローアングル撮影の方法 | 自宅で本格的に写真を学べる!フォトアドバイスの一眼レフ講座 | デジタル一眼レフ上達講座公式Blog -フォトアドバイス-

デジタル一眼レフ無料メール講座
facebooktwitter

デジタル一眼レフ上達講座公式Blog

2014.11.03 三脚を使ったローアングル撮影の方法

フォトアドバイスの佐藤です。

9月から始まっている、

写真実践講座 ~花撮影~

の講評会で、大阪福岡に来ています。

この実践講座では、
フォトアドバイスが独自開発した
写真投稿SNSを使って、、
参加者されている方が写真を介して
つながれることが特徴です。

お互いにどんな写真を撮っているかを
わかっている状態で講評会に来られるので、
講評会の会場では、

「あっ!○○さんですね」

「いつも△△さんの写真を見ていますよ」

というやりとりが、
あちこちで見られたことが楽しかったです。

—————————————-
次回のワークショップ
—————————————-

一眼レフ初心者向けワークショップ
11/8(土)「一眼レフを使いこなす」
@横浜セミナールーム

一眼レフ初心者の方が、安心して
わからないことを何でも質問できる
少人数のワークショップです。

じっくり丁寧に基本から身につけられます。

「いろんなワークショップに参加したいけど、
ついていけるか不安・・」という方は、ぜひご参加下さい。

http://photo-advice.jp/ws_dslr_nakatake.html

※ 申し込み締め切り 11/5(水)

—————————————-

今回はメールサポートでいただいた
ご質問の回答を紹介します。

他の方の質疑応答は大変勉強になるので
ぜひじっくりと読み込んで下さいね。

【ご質問】

以前 三脚でお勧めされていた

・ジッツオ
・ハスキー 3WAY雲台
・梅本製作所の自由雲台

を持っております。

子どものローアングル~超ローアングルの
写真を撮れればと考えています。

ジッツオのエレベーター部分を逆に取り付ければ
カメラは逆さまになりますが、意図した高さになります。

その場合、操作性が大変悪くなるのと、
何かの拍子にカメラが下に落ちないかと心配です。

ローアングルでの撮り方、もしくはローアングルが
簡単に摂れる三脚などありましたら
ご教授下さいますようお願い申し上げます。

【ご回答】

三脚を使ったローアングル撮影に関しまして

一般的には、
センターポールを外して
脚を開脚して撮影します。

まずは、
この方法でどこまで下げられるか
試してみてください。

他の方法として、三脚アクセサリに
お持ちの自由雲台を装着する方法があります。

BENRO スリーレッグ 商品解説
http://www.widetrade.jp/pdf/2014/VT1-VT1S.pdf

BENRO スリーレッグ VT1(UNC”3/8ネジ)
http://amzn.to/1zphbhE

BENRO スリーレッグ VT1S(M8ネジ)
http://amzn.to/1zphbhE

これは、一脚を固定するアクセサリですが、
超ローアングルの撮影ができます。

ただし、注意しなければいけないのは、
ネジの太さです。

三脚と雲台はネジの規格が決まっているので、
型番とネジの規格を調べてから
購入されることをおすすめします。

【カメラネジの規格について】

カメラネジは、寸法がインチのユニファイネジ
3/8インチ(太ネジ)、1/4インチ(細ネジ)と、
寸法がミリのメートルネジ M○ があります。

国内のカメラ用品では、
主に1/4インチ(細ネジ)が良く使用されます。

海外のカメラ用品には3/8インチ(太ネジ)を
使用したものがあるので、国産のカメラ用品と
接続できないことがあります。

ネジの規格を合わせられれば良いのですが、
3/8インチと1/4インチを接続するアクセサリなどを
使用することもできます。

ETSUMI 止ネジ大 E-520
http://amzn.to/1sZIKph

あるいは、お子さんの撮影であれば、
手持ちでも良いかもしれませんね。

三脚だと動きを追うのが
大変な場合もありますからね。

お子さんを超ローアングルで撮る場合、
うつぶせより、仰向けに寝て写真を撮ると
動きを追いやすくローアングルで撮れると思います。

いいね!して最新記事を受け取る

この記事を友達に教える

全国の生徒さんが撮った日本のうつくしい「今」を見る

facebook
ページTOPへ