フォトアドバイスの佐藤です。
今回はメールサポートでいただいた
ご質問の回答を紹介します。
他の方の質疑応答は大変勉強になるので
ぜひじっくりと読み込んで下さいね。
【ご質問】
PENTAX K5Ⅱを使用しています。
PENTAX オートストロボ AF360FGZ Ⅱ
を購入しました。
しかし、なかなか自分の思うように
撮ることが出来ません。
夜にストロボを使って撮るときの設定を
教えていただきたいと思います。
普段使っているシャッター&絞り優先で撮ると、
絞りを絞ったときに、ISO感度が高い値になってしまいます。
しかしストロボを使っているので、
高い感度は不要と思っているのですが、
どのように設定するべきかわかりません。
【回答】
夜の写真でストロボを使う場合の
設定をお伝えします。
まず、夜景など遠方の被写体を撮るなら、
ストロボは必要ありません。
なぜなら、ストロボの光が届く範囲は
せいぜい数十メートルなので、
一生懸命ストロボを光らせても意味がありません。
この場合、ストロボを使わずに、いつもの通り
シャッター速度、絞り、ISO感度で露出を決めます。
このとき、ISO感度を400や800に固定して
おかないと、ご質問のようにISO感度が
とんでもなく高い値になります。
シャッタースピードが秒単位で遅くなるので、
カメラを三脚に固定するのは言うまでもありません。
夜にストロボを使うのは、ブレが懸念される
人物を撮るケースなどですね。
ストロボをお手軽に使う設定として、
Pプログラムオートをおすすめします。
ある程度カメラが調整してくれるので、
ストロボを使って失敗の少ない写真を撮れます。
ストロボの光が届く範囲で撮りたいのなら、
Pプログラムオートが便利です。
次のステップは、
夜景を背景にして人物を撮るケースです。
シャッター速度が秒単位で遅くなるので、
ストロボを使わないと人物がブレてしまいます。
また、Pプログラムオートで撮ると、
背景が真っ暗になることがあります。
このような時は、絞り優先やマニュアル露出を
使ってみてください。
たとえば、
・絞り優先
・絞り f5.6
・ISO感度 400
の設定で、シャッタースピードが2秒と
表示されたとします。
ストロボを使わずにこのまま撮ると、
2秒という長い時間に人物が動くので、
ブレた写真になってしまいます。
ここでストロボを使うと、人物に閃光が当たるので、
人物をブレずに明るく、かつ背景はちゃんとした
夜景の明るさで撮ることができます。
ストロボには、調光やシンクロというまだまだ
奥深い世界があります。
まずはいろいろ試してみて、ストロボという便利な道具を
体で覚えてみてくださいね。
いいね!して最新記事を受け取る
この記事を友達に教える
全国の生徒さんが撮った日本のうつくしい「今」を見る