フォトアドバイス講師の中村カメラマンが
実際に撮り歩いた作例を基に、RAW現像の基本を解説しました。
・JPEGはメーカーが決めた画像処理でありデータが軽い。
・JPEGは画像調整していくたびに画像が劣化していく。
・RAWは情報量が多く後で画像調整が何度でもできる。
・一眼レフならRAWで撮影すべきであると理解できました。
RAWとJPFDの撮影方法か画像処理方法があると
言うここは分かったが、使用方法は分かりません。
佐藤様、タケイリです。動画見ました。今D700とD800eで撮影しています。 RAW現像はいいんですが今までの自分の意識では難しいそんな意識がありました。 それでTIFFだったんですね。 次からRAWにチャレンジです。
そしてRAWとTIFFの大きな違いってなんですか私、分かっているようで意外とわかっていないんですね。
TIFFに変換するとJPEG感覚で編集できますから。
RAWの現像の勉強をします。
写真を撮る時は、ROWで撮ることを薦める理由は
写ったすべての豊富な情報を取り入れて保存した写真で
現像の際、必要なものをとりだし自分の思い描く写真に表現できるメリットがある。。
やり過ぎないことが大事。
RAWで撮影をする。
RAW撮影は写った豊富な情報を自由に取り出して現像でき、画像処理を繰り返しても劣化が少ない。 JPEGはメーカーお仕着せの画像処理でデータが軽いぶん画像調整していくたびに劣化してゆく。
今までRAW撮影はやったことがないがまずやってみます。
RAW現像の基本とJPEGの関係が非常に理解しやすい説明ありがとうございました。
カメラへの知識がだいぶ加算されました。
RAW撮影+JPEGを意識して確認しながら、撮影して微調整もチャレンジしてみたいと思います。
有難うございました。
おはようございます。動画拝見しました。風景を撮影はRAWで撮影をしています。祭りを撮影はJPEGで撮影をしています。これが私のスタイルです。
私はRAWで撮影していますが、先生が言われる事に、心臓一撃食らったような気がしました。いわゆる【やりすぎ】です。今後ご教授の通りに慎重に作業を行いたいと思います。有難うございました。以上
講座の内容はとても分かりやすくて良かったです。
撮影は何時もJPEGとRAWでしております。
写真の作成にはRAW現像を行い仕上げています
手加減に悩みがありましたが講座にありましたようにやってみます。
RAW現像とははじめての言語でした恥ずかしい限り。でも撮り方が解らないままです。
RAW現像はよくやります。やり過ぎには注意・・・ですね。
RAW現像は、カメラが捉えた豊富な光の情報から、自分の好みを選ぶのがわかりました。
やりすぎると、レタッチみたいになるので気を付ける。
RAW現像はやり過ぎないとの事ですが、いままでは彩度やコントラストまたシャープなどを少し動かし過ぎていました。
またレタッチとRAW現像の違いも分かりました。
現像ソフトもカメラに付属の物とソフトメーカーからのが有りますが、それぞれ使い勝手が違い自分に使い易いものを使っています。
ソフトによって現像画質の違いはあるんでしょうか。
ロウ現像の言葉は知っていましたしペンタックスK10にはJpegとロウを同時に摂れる機能もついています。が使ったことはありませんでした。改めて写真に対する自分のレベルを確認できた思いです。これから使ってみようと思いますが、付属してきたCDロムはどこへ行ったのでしょうか。探すのに自信がありません。汎用のソフトでも探してみます。
ずっとLightroomを試行錯誤しながら使っていますが、コントラストはほとんど使ったことがなかったので、大変参考になりました。
今度、RAW現像の講座に参加してきっちりと学びたいと思います。
今まで、RAWで撮ることをほとんど避けてきましたが、これからは、RAW+JPEGで撮ろうと思います。モチーフの選び方がとても参考になりました。絵(写真)になるモチーフと構図を良く選んでいるとと思いました。
何気ない風景ですが、アーティスティックな仕上がりになっていると思います。動画にあった豆腐など白いモチーフの質感や立体感の出し方の感覚もデッサンで学んだスキルが役立ちそうです。
RAWで撮っています。
RAW現像やり過ぎないように心がけたいと思います。
RAW現像が全くわからなかったが、少し理解できたように思う。
RAW現像とレタッチ、どう違うのかもう一つ理解に苦しみました。ソフトのちがいでしょうか?
↓ 回答
RAW現像はカメラメーカー独自のRAW形式を、JPEGやTIFFの一般的な画像ファイルに変換する作業。
レタッチは、JPEGやTIFFを加工する作業です。
どちらも画像の明るさや色味を変えられますが、RAW現像の方が高画質で仕上げることができます。
RAW現像の内容が理解でき、参考になりました。
RAW現像の意味が理解できました。ありがとうございます。
やり過ぎない。まだまだ自分はRAWは練習していますが思い道理に出来ません。何が過ぎて何が足りないのかも。頑張ります。
撮影した時の印象に調整する、ですね。思いが大切と、改めて認識しました
SDカードへの記録は、JPEG+RAWで行っています。
RAW現像では、調整しすぎのところがあり、今回のように少しだけ
調整するように心がけたいです。
Rawで撮り始めて数年。当初はRaw+jepgでしたが、現在はRawのみです。キャノンなのでDPP4を使用しています。
Lightroomは全くと言っていいほど使用してません。
photoshopはCSの時代から現在に至っています。扱いが遠のくといろいろな作業の手順が思いだ出ないことです。
フォトデイズ日々のUPもRaw現像後変換したものです。
こんばんは!
丹羽と申します、
RAWで撮影しています、知人からRAWで撮ると原画が劣化しない、と聞き、また、レタッチも色々とできる、と聞きましたので今もRAWで撮り続けています、この講座でライトルームを進めているが月詰めですので迷っていますが、私は、ピクシーシルキーのソフトを使用、
RAWで色などをなぶって、それからJPEGにするのか、JPEGにしてから色などを訂正するのかいいのか、どちらが先なのかわかりかねます。
今は、JPEGにしてから修正しています。そして、レタッチとRAW現像との違いが少しだけわかったような気がします。
写真を撮る時、段階的に明るさが異なる写真を何枚か撮ってみて、
その中から「質感描写」が最もよい写真を選ぶようにしてみます。
RAW現像をやりすぎないことですね。
私は今までJPEGばかりだったのですが、この動画を見て、RAWに挑戦したいと思います。
この講座本当にためになってうれしいです。
送られてくるメールは私の宝物になります。
ありがとうございます
JPEG撮って出しとはどういうことですか・・・RAWについて全く新人で
街角スナップの後受講したいと思っています。
↓ 回答
JPEG撮って出しとは、カメラの保存形式の設定で「JPEGのみ保存する」にしていることです。
「RAWも保存」とは、「RAWとJPEGを両方保存する」設定にしているということです。
修正ソフトはやりすぎない事。いつも反省しています。RAWは知識として知ってはいましたけれど挑戦してみます。
カメラアイについて意識したことがありませんでした、先生のおっしゃるようにシニアですので、何事もよく考えるようにします。
JPEGとRAWについては考えたこともありませんでしたがよく理解できましたの活用していきたいと思います。
非常にわかりやすい解説でした。レタッチとの違いもはっきりわかってよかったです。
私はカメラメーカー付属のRAW現像ソフトで現像していますが、最近Web上でコントラスト、彩度などが強烈な写真ばかり溢れていて、自分の写真は少し物足りないのでは?と日々思っていました。今日動画で中村先生が現像調整は「控えめに」、「少しだけ」、と何度もおっしゃっているのを聞き納得できました。要は「自分が美しいと感じた部分が相手にいかに伝わるか」。今日のメールで佐藤先生が「いい写真」=「思いが伝わる写真」と教えてくれたこの言葉をいつも心に、巷にあふれる強烈な写真に惑わされることなく撮影に現像に取り組もうと思いました。また、この動画で中村先生の使用されているレンズが全て標準に近い短焦点レンズだったことも非常に参考になりました。最後に、「センサーにゴミが付くのは一眼レフの宿命」の言葉も衝撃的でした。ゴミが付くのは私の取り扱いが悪い?といつも気になっていました。そこで質問です。センサーやレンズ内のほこり、ゴミはどう考え処理したらよいか教えて頂けルと嬉しいです。
↓ 回答
センサーのゴミは少しであればレタッチで消すことができますが、基本的にメーカーのセンサー清掃に出すのが正解です。レンズ内のゴミはそれほど写りに影響しません。こちらはどうしても気になるのなら、メーカーに問い合わせてみましょう。
すごい勉強になりました。
後悔が多いです。
RAWの情報量は多く、調整で写真にした愛の出来栄えが変わることが理解できた。
この調整で撮りたかったイメージに近づけることが可能であり、このテクニックを習得できればより思い描いた画像に近い写真が取れ、更なる飛躍につながると感じる。
raw現像の前の写真がどの様なデーターで(絞り優先又はシヤッター優先、どの様なレンズか)撮られたものかが知りたいです。
またすべてをraw現像必ずしなければならないのか理解できません。
唐津城の写真で太陽が写っていましたがあんなことして目はやられませんか
やり過ぎに注意します
JPEGはメーカーの撮って出しである事が判り、本当にビックリした。そんな事知らなかったので。写真はこれで良い、これが全てと思っていたので。raw現像は、光や写ったもの全てを取り込んでいる事も判り、それを自分の本当の写真として作成していくことが完成形になっていくということでしょうか。これからは、rawで併用し、自分でもどんどん撮影し、アドビソフトで楽しみたいと思いました。
「RAW現像は、控えめに!!」
肝に銘じておきます
ROWデーターの活用を覚える
RAW のことよくわかりました。
今はRAW+JPEG で撮っています。有難う頑張ります
私もRAWとJPEGの両方で撮影保存しています。動画の最後に「良いとこ取りをしてはどうですか」と言われましたので良かったです。RAWの魅力がざる豆腐の写真によって理解しやすかったです。
RAW現像について解りやすく解説頂きました。
これでやっとRAW現像のことが少しわかった気がします。
こんどRAWでさつえいしてみたいとおもいます。
ありがとうございました。
RAW現像はカメラをいじっているうちに身についていたような!でも説明でなぜ、だからどうしたという関係性がわかりよかった。RAWのいじり、その「いじり」の正統性も理解でき好かった。
何を撮りたいか、主題は?、カメラアイとは…
ここがなかなか見つけられない。
いい写真を多く見る。
RAWはもっと後で勉強したい、まだまだだ
LOW現像とレタッチの違いが分かりました。
純正の現像ソフトを使う範囲では、コンテストの規定にレタッチ禁止とあっても大丈夫なんですね。
↓
そうですね、RAW現像とレタッチは異なりますので、RAW現像ソフトでできる範囲ならコンテストはOKです。
前からRAW現像をしたいと思っていました。
今回 僅かな調整で格段に写真の価値が上がることを再確認しました。
参考書も購入して有りますので本腰を入れて取り組みたいと思います。
今までRAW現像は使っていませんでしたが、これからは使ってみたいと思います。
RAW現像は全く経験がないので、一度経験したいと思っております。
なんとか概要が分かったような気がします。また、SDカード32Gで500〜1000枚ぐらいは撮れるということで、安心しました。
RAW現像はキャノンなのでDPPでやっていますが、JPEGにした後photoshopでも少し調整しています。いつも疑問におもうのは画像の劣化を防ぐにはDPPでできることはなるべく修正して現像後修正するのを最小限にすべきなのでしょうか?たとえばシャープネスなどはphotoshopで修正していますが、この点は動画を見せていただいたのちも疑問がのこりました。
↓ 回答
そうですね、「RAW現像でできることはRAW現像でやる」が基本です。
RAWとJPEGを別々な映像を個別に見てもその違いがわかりずらく、この動画では左右同時に見比べることができ、片方ずつ別々に見るよりその違いがよく分かりました。
しかし理論では分かったでつもりですが、「何をどうすればよいのか実際の処理の仕方が良くわかりませんでした。
↓ 回答
そうですね、ここでは全体像を理解していただくことが目的ですので、実際の操作はご自身でお願いします
RAWのみで撮っています。CANONのDPPで現像処理しています。現像処理は必要最小限度にしています。JPEGと併用撮影をお勧めですが、保存する時にROWとJPEGの2つのデータが一緒になって鬱陶しんですが、別々に保存する方法があれば教えてください。
↓ 回答
ダブルスロットのカメラであれば、RAWとJPEGを別々のカードに保存できる機種がありますので、取扱説明書を確認してみて下さい。またLightroomならRAWとJPEGの両方がある場合、RAWを優先して扱うのでJPEGを意識しないメリットがあります。
RAW現像とレタッチの違いをいまひとつ理解していなかったのでソフトウェアの購入が必要かなぁなどと思っていましたが、カメラメーカー付属の無料ソフトウェアで充分であると理解できました。
いつも気になっていたRAW
機会があれば試してみたいです。
早速カメラの設定を確認してみようと思います。
ロウ現像とレタッチの意味を知りました。
大変よくわかりました。有難うございました。何時もやりすぎてました。
「RAW」って何だ、って思っててそのままにしてましたが、これでわかりました。ありがとうございました。
写真は、観た通りそのままを表現する技術で、撮影現場の状況下、機材を駆使して撮るものだと頑固に挑戦していました。巷の画像で加工し過ぎ、それがRAW現像と思っていました。今回中村先生のお話しを拝聴させて頂き、今まで遠周りしていたような気がします。「撮った後加工するなんて!」は「こう撮れば自然観たままに修正できる!!」と考え、これからの撮影の愉しみにします。有難うございました。
RAW撮影は光のデータを一緒に持っていることが分かった
データ量が多くなるので、人物や景色などの貴重な写真から取り組んで見たい
私の場合、Nikon のキャプチュアーNX-2 使用できるので試してみたい。
これまでRAW現像がよくわからなかったのですが、RAW現像のよさがよくわかりました。
撮影した写真の画像処理する事は、それはもはや写真では無くてコンピュータ画像「グラフィック」だと私は思います。
デジタル一眼レフカメラで撮影した写真もフイルムの様に撮影した画像をプリントして綺麗に撮影出来たか、失敗したのか反省したいです。
カメラを買ってすぐLightroomソフトを購入して、RAW現像をしています。カメラの設定もRAWのみ記録。
RAW現像が全くわからなかったが、少し理解できたように思う。
RAW=生、ということはわかっていましたが、RAW現像は知りませんでした。より良い写真にするためにはこのようなやり方もあったのですね。
これまではJPEGだけで撮ってきましたが、RAW現像は画質をそのままに思ったように表現出来ることがわかりました。今後はRAW+JPEGで撮影しRAW現像にチャレンジしていきたいと思います。
現像
撮るときに思ったイメージに近づける
やりすぎない
今はROWで撮っているのですがなかなか現像できていない、撮ってだしでJPEGに変換して観ている状況です、なんとか現像できるようになりたい。
今までもRAWで撮影し、RAW現像をしていますが、先生のお話のようにやり過ぎているのではないかということに気づかされました。
RAWというのは知っていましたが具体的にJPEGと比較してみるのは初めてですね、撮影枚数が少なくなると言うの情報量が多く取り込むからだとよくわかりました。RAWは情報量が多く取り込むのでよりリアルに表現出来るのかなとおもいました。又自分の好みにより質を落とさず加工出来るのもいいところかなと思い増した。今度はJPEGで撮ってみようかとおもいました。有難う御座いました。
RAWで撮影し、RAW現像をやってみたいと思います。
RAWというのを初めて聞きました。スマートフォン使用なのでJPEGはデータの大きさ?くらいの認識でした。
ふだん自己流で修正していましたが、仰っていることがほぼ全部私のやり方に当てはまっていたので嬉しかったです。
RAW現像とレタッチの違いが明確になりました。
RAWデータの調整のポイント、
ちょっとハイライトお動かすだけでも印象が変わり
自然な感じでより
伝わる写真になると思いました。
NIKONのRAW現像ソフトを使い始めたので
いろいろ試してやってみようと思います。
ほどほど、自然な感じが肝要ですネ。
RAW現像 JPEG撮ってだしとか初めて知りました。この技術ができれば、すごいですね。RAW現像はSDカードからパソコンに保存できると思うのですが、どれぐらいの年月(50年以上)保存しておけるのでしょうか。また、その年月でRAW現像が可能でしょうか。知りたいです。
カメラって色々なことができるのですね。
↓ 回答
RAWデータは電子データですので、保存メディアが壊れない限り保管できます。将来的にもRAW現像ソフトが対応する限りは利用できますよ。
RAW現像について知らないことばかりでしたのでとても参考になりました。
使って見たいと思いました。
ありがとうがざいます。
Rawにして撮っていますが、,RAWfineのままで、ノーマルとかの違い分からずずっとFineですが、、、これでいいのでしょうか?
で、PCにとりかんで修正しますが、パソコンについたままのsoftで、思い通りにうまくはできないことが多いかな?いや、もっと本当は
修正がうまくできたらいいのかもとよく思います。他のsoft買おうと思えば高いので、、、これで我慢ですが、
逆にJpegのことをよく知らないです。
一年程前からRAWで撮影してキャノンDDP4を使用しています。ほとんど加工していませんが、最初手持ちのプリンターで印刷したらRAWでの処理能力が無く最近プリンターを換えたところ風景で深みの有る色が出る様になりました。
佐藤様。「行って来ました証拠写真」を撮影している私が「カメラアイ」はセンスではなく育てるもの。写真は芸術の一種!もうびっくりです。RAW現像の事は初めて知りました。中村先生の話何回も見直してます。唐津に旅行に行った事が有り懐かしくそして大変に参考成りました。明日から1泊で新潟に出かけます。「カメラアイ」で被写体の見方が少しでも変わり、旅行写真に何かの変化が出てくる事を願っています。次回もお楽しみにしてます。
基本的には理解しているつもりですが、深くは知らないです、現在シルキーピィックスを使用していますのでフォトショップほど多様ではありませんが、おもに露出、コントラストなどは行なっています。
いつもJPEGで撮影。
これからはRAW+JPEGで撮影、RAW現像を調整しすぎないように挑戦したいと思います。
今までは、いいと思うとあまり考えずにシャッターを押していました。
この被写体の何がいいのか?
じっくり考えて感動を伝えられる写真を撮れるようにカメラアイを磨きたいと思います。
毎回のメール講座、大変参考になります。
ありがとうございます。
RAW+JPEGで撮影してPhotoshopで現像レタッチをやっていますがまだまだ調整が難しい年齢の性か、パソコン音痴か、感性が違うのかも知れませんね。
この講座は基本が確認出来て嬉しいです。
良い写真とは、宿題でしたので私なりに考えました。
良い写真は撮影者の心、感じたシーンを写真という平面上の映像により第三者に感動を伝える事が出来る写真が良い写真だと思いますね。
今回のRAW現像ですが、jepg<RAWでの撮影でjepg撮影のデーターをPhotoshopでの現像処理との違いは大差が有るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
↓ 回答
JPEGを画像処理(レタッチといいます)した場合、RAW現像に比べて調整できる幅がグッと少なくなります。RAW現像の方が柔軟にイメージ通りに仕上げることができますよ。
RAWで現像した事もあるのですが、上手く出来なくてしばらくやめてしまってました。
今度またRAWでやってみたいと思います。
チャレンジしてみます
RAW現像というのは、カメラで設定するのですが、それともPCに取り込んで特別のソフトで現像するのですか?カメラで設定するのであれば、どこをどう設定するのですか?
↓ 回答
基本はカメラでRAW形式の保存を設定、パソコンに取り込んでからRAW現像ソフト(カメラを買ったときに無料でついてくる)で現像します。詳細はカメラの取扱説明書をご覧ください。
RAW現像、JPEG、言葉自体初めて知りました。挑戦してみようと思います。 何を撮るべきか、言葉にできるくらいハッキリさせる。この指摘は強く心に残ります。
JPEGとRAWの違いを少し理解出来ました。
実際にやってみて違いを体験したいと思います。
先ずは、RAWで撮れるカメラを買うことが必要ですが。
画像調整は、難しそうですね。
RAW画像というのは、一眼レフカメラを買ったときにマニュアルに載っておりましたが、それまでjpeg しか知らなかったので忘れておりました。これから専用ソフトをインストールし、利用してみたいと思っております。有難うございました。
RAW現像、3つ、4つで微調整・・・。勉強になりました。撮影した後、これを使うことも考慮したほうがいいですね。また、RAWに収める画像ですが、わりと絞りをあげ、暗めで保存しておいた方がいいのでしょうか。
↓ 回答
RAW現像では黒つぶれより白とびの方が調整しにくいので、アンダー目に撮ることで調整幅が広がります。一方で、現場で露出の感覚を養うために、適正露出は常に意識してくださいね。
私は何を撮りたいかをはっきり意識すること。
「カメラ アイ」をしっかりする。
RAWはサイズが大きいので使っていませんでした。知らないとは損することですね。
とてもわかりやすかったです。いつも両方撮っているので、やってみます。その前にソフト探します。ありがとうございました。
RAW現像はやったことがあったが、思いどおりにならくて諦めたことがある。やり過ぎたような気がします。次回は、極端に変えないようにして試してみることにします。
RAWは画像調整が何度でもできる。これもテーマがはっきりした画像をとってこそ生きる、
RAWやJPEG及びレタッチが少しわかりました。
逐次実践してみたいと思います。
私もカメラを趣味としはじめた最初のうちは、JPEG撮って出しでやってました。三か月過ぎたころから、RAW撮影の存在を知り、それからはRAWだけで撮っています。PCに取り込んで、気に入った写真に星を付け、露出、ホワイトバランス、トーンカーブなどで、編集してJPEGに変換しております。その作業大変ですが、楽しみでもあります。
だいぶ前からRAWで、風景、花などを撮っていますが、今回の動画を見て、ちょっとハイライト、シャドウ等、触り過ぎているかもしれないと感じました。もう一度原点に返ってやってみます。
普段からRAWで撮ることを心がけています。
この動画で
RAWには撮った時の情報が全部含まれているので現像の時に何度でもやり直しが出来て自分のイメージに合った写真が作れる。
また 情報がそのまま残るので後々やり直すことが出来るのでまた違ったイメージの写真を作り直すことが出来る。
ただ現像する時 色などをいじりすぎて 不自然にならないように気をつける事。
などを理解しました。
自分で現像する時どうしても見た目のいいように強くしてしまいがちなことを感じました。
気をつけなければいけないと思いました。
おはょう御座います。RAW+JPFG撮影しています。ソフトはアドビCC
を使って修正してますが、修正時色々使う為、多少自分が思っていた状態と違う場合が多々あります。今日から早速余り修正しないでやってみます。
RAW現像についてよくわかりました。
今まではJPEGのみで撮っており、イメージに合わないと写真編集ソフトで少し罪悪感を感じながら修正をしていました。
デジタル写真は撮ったその場で写真の出来が確認でき、フィルム写真のように現像~プリントが出来上がるまでのワクワク感がなくて面白みが少ないなと感じていたけど、RAW現像の動画を見てデジタル写真の奥の深さが少しわかった気がしました。
これからはRAWでも撮ろうと思います。写真を撮るときの着眼点をしっかりと持ち、それを表現できるように出来たらいいなと思います。
RAWとJPEGとTIFの使い分けがなんとなく分かったような気が致します。専門家の方が撮られた写真に説明(露出や絞りなどなど)があるのですが、写真一つ一つに撮影後書き出せるものなのですか?
ド素人なので写真集などを見て素朴な疑問を抱きました。
↓ 回答
撮影した画像データにはEXIF(いぐじふ)という形式の撮影情報が記録されています。ビューワーで開くと撮影情報を確認することができますよ。
これから一眼買う予定ですが現像の
やり方でずいぶん違う事がよく分かりました。
一眼楽しみです。
撮る前に着眼点を考え直してみたいです。
楽しく拝見致しました、最近はRAWで撮ることが多いです、確かに、画質を落とすことなく、修正できるのは、有難いですね、ところで動画の中に出てくる唐津銀行のシャンデリアは、私が中心になって製作致しました、懐かしく拝見致しました、仕事なので城と、虹の松原のみを撮影してきました、城は、工場中で、足場が掛かって残念でした、当時は、ほとんどJPEG撮っていましたね
メールアドレスいろいろとありがとうございました。
今まできずかないことたくさんありました。
これからは参考にしましてやっていきたいとおもいます。
ペンタのソフトにてRAW現像したこともありましたが思うほど上手くできなくやめていましたが、《部分的》
今度全体にてやってみたいと思います。
RAWの現像の勉強をします。
RAWで撮影することのメリットはは全く考えませんでした。
RAW現像したものをJPEGで保存できる、一回の撮影で
RAW+JPEGで保存できるというお話でしたので実践してみます。
Rawは撮影したときの光の情報がすべて収まっている。
JPEGは、人の目に見えない部分が引かれている。
Rawの調整はやりすぎないこと。
レタッチは他から持ってきたものを加えるなど加工したもの。
色ごとに引き出すということはよくわかりました。キヤノンのソフトですが、コントラストがたぶんハイライトのことだと思います。調整はコントラストと明るさの調整以外に、RGBやガンマカーブを変えたりしてディスプレイ上で色を調整できます。実際はあまり大きく変えていませんが、問題はディスプレイ上では思った色が出ているのが、プリントアウトすると違う色になっていることです。プリンタのみではなく、店に現像に出しても同じように思った色が出ません。これは調整とプリントアウトを繰り返す以外にないのでしょうか。
↓
モニタとプリントの色を合わせるのは非常に難しい作業です。信頼できるお店に依頼するか、自宅のプリンタで何度も色合わせを行う必要があります。
RAW現像をやりすぎない基準を身に着けたいと思った。
Raw現像というものの意味がよくわかりました。でも自分がこれをどれだけ楽しめるかふあんです。
これができるようになれば撮影のおもしさ、楽しさが倍増しそうなのでぜひ覚えたいと思います。
RAW現像とJPEGの違い他の方法が良く分かりました。
今度ダブルで撮って見ます。
有り難う御座いました。
From 大貫
恥ずかしながら、RAWとJPEGの違いがよく分かりました。今後それぞれの特徴を生かした撮影を楽しんでみたいと思います。
・税所に撮ったときのイメージを覚えておくことの大切さがよく理解できました。
RAWで撮ってみましたが、どう使ったらよいのか分かりませんでした。
動画を見て挑戦してみようと思いました。
JPEGで撮った写真の微調整がRAW現像でできることを初めて知りました。現像自体アナログの世界で終わったものと認識してましたので驚きです。ありがとうございます。
RAW現像はやったことがなかった。雑誌とかでRAW現像の紹介記事を何度か目にしたことがあったが、印刷のせいか違いがハッキリわからなかった。カメラ書き出しのJpegで十分満足していたが、今回その違いがハッキリわかった。早速、明日からの撮影に活かしたいと思います。
RAW+JPEGで撮影してゆきます。
ありがとうございました。
参考になりました。
私は、星空を主体に撮影をしていますので、今後も
よろしくお願いいたします。
RAW現像は使ったことがなく、JPEG画像をいじって現像していました。 今後はRAW現像の機能を色々試して現像してみたい。
この講座をたった7日を見て如何に何にも知らずに映していたことを痛感。勉強することばかりです。
RAW現像をすると,ずいぶんと写真がよくなってました。奥深いものを感じました。
RAW現像も難しいでね。これで良しと思ってプリントアウトするとイメージと違っていたりするし…。撮影と同様、経験を積むことでしょうね。
恥ずかしい話ですが、今日までRAW形式での保存やRAW現像について何のことか全く知りませんでした。
RAW現像のやり方は大変ためになりました。石段と光はハイライトだけの調整とのことですが、参考になりました。
今回も分からなかったことが沢山あって勉強になりました。
いい写真と言うのが今でも分からなくて、私はセンスがないんだ
と思っています。いつも証拠写真で終わります。
今回の講座でカメラをもう一度勉強し直そうと思いました。
ありがとうございました。
ハイライトを少しいじるだけで、ずいぶん変わるのだと驚きました。そもそも写真を撮る時の中村さんの風景の切り取り方も参考になりました。
一眼レフ初心者(1か月)です。今、D7500で撮影しています。
撮影技術が未熟な為、イメージ通りの写真を撮れなくてモヤモヤしておりました。今回の動画でRAW現像様子を拝見し、ビックリするやら、嬉しくもなりました。撮影の楽しみが倍増したようなきがします。撮影技術の向上を目指しながら、RAW現像も楽しみたいと思います。
ROW+JEPGで撮って、過度にならない程度にROW現像の良さを実体験してみようと思いました。また、ROW現像とレタッチの意味の違いがわかり、モヤモヤ感が解消しました。
RAW現像のやり過ぎ注意はダメなんですね。
画像を色々触れるのでついついやってしまいます。
JPEGの事も分かりやすく良かったですね。
美術品を扱う仕事をしているのですが、DMやポスターにも使うので作品をすべてカメラマンの方に撮影してもらってました。最初の頃はRAW+JPEGのデータをくださっていたのですが、RAWをどう扱えばいいか良くわからないし、時間がかかりそうで面倒なのでJPEGデータのみをお願いするようになってました。大きな間違いを犯していたのですね。
印刷物にする場合はRAWを微調整するべきでした。(少し暗い等々いろいろ印刷屋さんに言われてましたので・・・)
これからはトライしたいと思います。
J-PEGとRAWの違いは知っていましたが、RAW現像とレタッチの違いはよくわかっていませんでした。勉強になりました。
ただ家のプリンターではあまりきれいにプリントできないので、カメラ店の機械で画像を確認してプリントを頼んでいますが、お店ではRAWには対応できないとのことで不便なので今のところRAWで撮るのはあきらめています。
RAW現像は具体例をあげて説明してくださっているのでよくわかりました。新しいプリンターを購入することになれば試してみたいです。
JPEGとRAWの意味と違いが理解できました。
時々写真補正をしますので、補正をする事を考えて、RAWで撮影する方が画像情報量が豊富となり、細かい補正ができる事が理解できました。試してみます。
RAW 現像 敬遠してきましたが やはり挑戦しなければと思います
特に 豆腐の写真の JPEG とRAW処理 の 比較は 大変参考になりました そこで 質問があります カメラに付属のソフト(私の場合
PENTAX なので DIGITAL CAMERA UTILITY 5)ですが LIGHTROOM を
入手して利用した方が良いのでしょうか?
↓ 回答
まずはカメラ付属のソフトでRAW現像を試してみてください。その上で、Lightroomの体験版を使ってみて違いを実感された方がよいでしょう。
RAWとJPEGの違いが理解出来ました。
いつもJPEGでの保存がほとんどなので
今度はRAWで挑戦したいと思いました。
RAW現像からの書き出しポイントとして
1.コントラスト(空やライトなど光加減調整)
2.シャドー(影、暗い部分の調整)
3.これがわからなかったですけど全体のバランス調整かなと思いました。
ソフトの関係もあるとは思いますが
二種類の保存方法にこれからはチャレンジしていきたいと思いました。
RAW現像は始めたばかりでまだよくわからず、カメラ付属のソフトも全く使いこなせていません。「やり過ぎ」に注意しながら一つ一つ覚えていきたいです。
豊富な光の情報の中から自分の好みのものを選ぶ。そこに個性やセンスが現れるのでしょうね。RAW現像してこその作品作りですね。フィルム時代には自分で現像するなど思いも及ばなかったのですが、デジタルになって、出来る事の幅が広がったのは素晴らしいと思います。
有難うございました。
ロー現像は難しいと思っていましたが、今日の講座でいじりすぎないやりすぎないを勉強しました。
ロー現像は敷居が高く尻込みしていましたが、一歩一歩勉強していくつもりです。
ありがとうございました
RAW現像ってどうするんだろう思いながらJPEGで撮ってRAW現像のようなことをしていました。
JPEGは加工すると画質が落ちるということなのでこれからRAWでとります。
現像と言う感覚で捉えてもいいのかも?
追伸
毎回大変勉強になる内容をお送りいただきありがとうございます。
前回お送りしたコメントで、JPEGで撮ってRAW現像に近いことをしていると書きましたが、私の使っているカメラにはRAWとJPEG設定があり、さらにJPEG設定の中にスタンダード、ファイン、エクストラファインの設定があります。購入の際、店頭で「エクストラファインはRAWに近い」とメーカー所属の店員さんに教えてもらいエクストラファインで撮っていました。
質問があるのですが、
RAWだけでなくRAW+JPEGにしたほうが良いのはなぜですか?
↓ 回答
バックアップと即応性ですね、RAWだけでも大丈夫ですが、万が一データが破損したときの備えと、ウェブなどに素早くアップするためにJPEGがあると便利ですね
日常の撮影はJPEGで、わざわざ何かを撮りに行く時はRAW+JPEGでやっていました。
普段はJPEGの画像をほぼオートで編集していましたが、画質が劣化してしまうんですね。
RAW現像は少し手間だと感じていますが、やり過ぎない程度な加工して楽しみながらやっていきたいです。
[RAW]現像したことがない、良く分かりました。画像処理技術方法
が分かりません、勉強します。
JEPGとRAW現像の違い、RAW現像の設定方法などそれぞれの大切さを勉強できました。全くの素人がコメントして申し訳ありませんが、唐津まで飛行機賃まで出して忙しく写真を撮ってこられたのに橋、猫、ステンドグラス、石段、古民家、こぼれび等唐津まで行かなくてもどこでも撮れる写真を出されていましたが、なぜでしょうか?唐津まで行かれたのであれば唐津ではの写真をベースに教えて頂けるとより興味をひかれると思います。唐津焼のいろいろ、唐津焼の釜、唐津城、石垣、御堀等題材は沢山あると思いますが・・・
一応 LAW+Jpegで保存し、OLYMPUS Viewer 3で現像することにしていますが、使い切るには可なりの経験が必要と思い利用をためらっておりました。利用のポイントが理解出来ましたのでトライして見たいと思います。
普通ニコン系は白っぽいと云はれているそうですが、私のE-620は赤味がかった色になるので、ボディ側のWB補正でA-5、G+1として使用しています。
参考になりました
RAW+JPEGでとります。
ありがとうございます
写した画像を調整したら、見たままで無くなるし、嘘でしょうと思って
JPEGで今まで来ました。
やりすぎない調整ね。成る程ね。
ここに来て、色々勉強になります。
RAW現像のことを知りませんでしたので、大変参考になりました。
いつもLAWで撮っていましたが、LAW現像のほんとの「ねらい」がよく理解できました。
RAWがあることは知っていましたが、RAWで撮ったことは今までありませんでした。今後はRAWで撮ってみようと思います。
お早うございます
本日、RAW JPEG意味解からず拝見いたしました。
今日から、両者一から勉強させていただきます。
改めてRAW現像の基本を勉強させていてだきました。
何とか早くマスターしたいと思います。
何でもかんでもカメラ任せではダメということが
良く分かりました。もっともっと勉強します。
RAWで撮ったことはないのですが、今度やってみたいと思います。つきましては、RAW 現像とレタッチの違いをもっと詳しく解説してほしい。
JPEGとRAWの違いが良くわかりました。
今までにもキャノン教室に通っている友人から聞いて少しは解っていたつもりでしたが、より深く知る事が出来ました。
中村さんの仰る通りホワイトバランスとかシャドー等を触り過ぎない様に注意します。
私は素人の絵葉書の様な写真を好んで写真にしていましたが、これからはボカシの良さに挑戦して見たいと思います。
私の写真ソフトはNIKON ViewNX-iを使っています。
これも友人に教えてもらって無料ダウンロードしたものです。
ありがとうございました。
暗く写った部分を明るく編集できるので、RAW現像で撮ると写真に深みがでて良いので、撮るときの設定時から、RAW+JEPGにしておいた方がいい事がわかりました。
ROW とは、生データで光をしっかり取り入れてある。現像するときに現実に近い状態に調整できる。
あまり調整しすぎないこと。
ROW+JPEG でとっておくと便利
今まではJPEG だけで撮っていましたのでROW+JPEGにします。
データが重いし今まではrawでは撮影してなかったのですが、今後は挑戦して行き現像ソフトも弄って慣れようと思います。
RAWを使ったことはなかったので、今後挑戦してみたい。
カメラメーカー提供のRAW現像ソフトを使っていますが、RAWのすばらしさをよく理解もせずに使っていました。レタッチソフトとの違いが良く理解できました。ありがとうございました。RAW現像はアドベ製品が良いのでしょうか?メーカー添付は無料なので…。
JPEG撮影はメーカー毎異なる色使い処理となって自分で画像処理しようとすると劣化する。REWは画像処理が自分ででき劣化しないが情報量が多く保存枚数が少ない、個人的な撮影はREWでしたほうが画像処理面で有利。
ご教授のようにRAW、JPEGを同時の記録で撮っています。
RAW現像の仕方等のお話の時注意して聞きたいと思います。
LAW現像でのやりすぎに注意し、イメージに合わなくなったら、初期化で戻し、シンプルなRAW現像をする様にします。
RAW 現像 の時 スライドすると全体が変わるのですか? 局所をスポットで調整するのも可能ですか?
↓ 回答
基本的に全体が変わりますが、局所的に操作することも可能ですよ
RAWでとっています画像ソフト編集しています。
あまり調整しすぎないのが わかりました
RAW現像はやり過ぎないように。今までは、訳も分からず、やたらといじっていたと思う。このDVDを見て、「やり過ぎないように」という意味がよく分かりました。
RAWって何の事だかわからずJPEG一本槍でした。RAWの使い方、良さが良く解りました。有り難うございます。
RAWとJPEGはカメラにて設定されているのでこのままでシャッターを切ればよいのですか?
だからパソコンにインポートすると必ず同じ写真が2枚ずつ写しだされますが、それをパソコンにて編集すると編集項目が表示されて必要な修正を行いますが、これをRAW現像というのでしょうか?はっきり言ってあまり
RAW現像の意味合いがわかりません。
今は何となく自己流にて画像調整を行っています。
↓ 回答
そうですね、現在のカメラ設定でRAWとJPEGの両方が保存されているはずです。RAWファイルはRAW現像現像用のソフトで開かないと意味がありません。まずはカメラを買ったときについてくる、無料のメーカー純正ソフトを試してみてくださいね。
RAW現像は、今までやったことがありません。
撮りたい部分をより強調するために、画像を修正できるというのは、良いですね。
今迄写した写真でも、明暗がはっきりしているような場面で、バランスがよくないケースが何度かあったのですが、手を入れたことはないので、今度Trialしてみます。
JPEGとRAW現像の違いが分かってよかったです。
やりすぎないこと…ついついいじりすぎるところを反省します。シャッターを押す前に 考えて撮る習慣をつけなければと思いました。
nikon capture2 を使っていますが、いままでJEPGから撮ったものを 編集していました。そのせいか ノイズが入ってきたなくなることがありました。カメラの設定のも原因かもしれませんが いじりすぎの為かもしれません。
RAWとJPEGの違いを、中村カメラマンが大変解りやすく解説されており、ありがとう御座いました、今までRAWで撮った事がありませんでしたが、RAW現像など、私にとって未知の世界なので,やってみないと実感として分かりませんが挑戦してみます、フォトアドバイスに出会って自分のカメラに対する考えが変わってゆくのが、わくわくした気持ちになります,ありがとう御座いました。
私のデジタル一眼カメラ歴はNikonD-200から始まってD-300,D800、現在はミラーレスSony α7M3を使用しています。撮影については初めからRawで撮影しています。Nikonをやめた理由はCaptureNX2がMac OS Yosemite以降使用不可になったこと、Nikonの高感度撮影時の画質が良くない、シャドウ部の荒れ、その他です。現像ソフトについてどちらのカメラも付属のソフトでは満足できるものがありません。 Sonyカメラα7M3で撮影した場合はCapture Oneで現像しています。このソフトはRaw 現像専用ソフトでJPG撮影したものは受け付けません。もちろんRaw現像した画像をJPGに変換はできます。このソフトはいろいろなことが可能ですし、特にシャドーを持ち上げることが得意です。Sonyカメラに関してはこのソフトでほぼ満足しています。Photoshopも使ったことはありますが、他に推奨できるソフトがあったらご指導ください。特にNikonに関してCapture NX2が使えないのでColor control pointのようなことができるものがあったら良いのですが。
今まで、画像編集の融通度を広げるために、RAWのみで撮影していましたが、これからはRAW+JPEGモードで撮りたいと思います。
RAW現像もフォトレタッチで全体を大きく変更することのみに多くの神経を使っていましたが、これからは、人に訴える写真が撮れるよう考えて行動したいと思います。
RAWと言うのは全く知りませんでした。
原版があって、加工を加えるとあんなに変わるんですね。
10回に1回位でしょうかここがいいよねと思って
シャッターを押すことがありますが、プロのカメラマンは
常に何を訴えたいか、何が良かったのか観察しているんですね。
被写体に、もっともっと愛情を注がないといけないですね。
RAWとJPEG考えたことがありませんでした。RAWは生データ、JPEGはメーカーが必要と思う以外のデータをカットしたものと言う事が理解できました。
どんな写真を撮るのかで使い分けてみたいと思います。
私もRAW+JPEGで撮っています、まだ経験が浅いので十分に使いこなせてません。
写真展に出品する写真はカメラ屋に任せますが私の意図がなかなか伝わらず思いどりにならないのが歯がゆいです、どうすれば良いのですかね?
RAW現像とJPEGの違いがよくわかりました。
RAWで撮影をしたことはありません。
したがってRAW現像の経験もない。
JPEGで撮ったものを、
RGB調整、レベル補正、トーンカーブ補正などを使っています。
画質が劣化していると思います。
今日の話を聞いて、RAW撮影+JPEGでの撮影にチャレンジしてみようと思います。
JPEG+RAWで撮影していますが、RAW現像はSONYのImage Data Converterでは13項目も調整項目が出てきて、それぞれの項目も更に細かく分かれているものもあり、なかなか使いこなせません。 今回の講座ではハイライト、シャドウ、WB等で調整すればよく、編集し過ぎるのはよくないとの説明があり、なるほどと納得できました。
あまりいじりすぎないこと
ハイライトの使い方だけでグッとよくなるのには、驚きです。
なるほど! よくわかりました。
今までは何も考えずJPEGで処理しておりましたが、ビデオを拝見、RAWの必要性を感じました。やはり良い写真を撮るにはそれなりの配慮が必要、と言う事は理解できましたが。これからは、RAWも併用して撮影していきたいと思いましたが、但しそれを生かすためには、被写体を見る目、全体の構成、等々色々と配慮が必要と痛感いたしました。小生、後期高齢者でございまして、どこまで対応できるかはなはだ心もとない状況です。ともかく頑張ってみます。
RAW現像は使ったことは無かったのですが今日の講座を見て是非RAW現像にしたいと思いました
RAW現像という言葉は知ってましたが、こんなに簡単にできるなんて知らず今まで触りもしませんでしたが、今度やってみよう。と思いました。
見違えるように変わるんですね!
すいませんバタバタしてて三日ぶりに見ましたRAWてなんだろうと思っていました写真を撮ったときにかならず入っていたのでJPFGのみで写真加工をしていましたRAW捨てなくてよかったです今までとった写真お見直して妙と思います ありがとうございました。
RAW現像の意味がやっと分かりました。次からはRAWで調整し訴え力を勉強します。ただしやりすぎないように。やりすぎた写真を見るとあまりにも人工的になりすぎていやだなと思いしない方向でした。
分かっていても面倒だとしないことが多い。
撮影はJPEG+RAWで行ってましたが、違いをよく理解していなかったので、今後はRAW現像もしていこうと思います。
RAW現像の作業自体も補正の必要がなければ、作業量も少ないと言うのが分かって良かったです。
非常に参考になりました。此れも、海外の当地と日本の差が出て居るかと愚考しています。極論を言うと唐津のざる豆腐は全く同感でLrの処理は
賛成ですが、橋の橋桁や、階段の苔に光漏れが当たった部分はもう少し
強調した方が、主張できた様な気がします。(多分人間の目には共にはっきりと見えていたと判断するので)もう少し工夫が出来て、其れが
有りの侭も当然否定しませんが、主張のフレームが出来た様に思いました。クラスの先生も日本の京都や東京の神社回りをしてそのサンプルを見せますが、可也ハッキリ押し出すので、日本のワビ、サビを含んだ撮り方を、日本のプロと作業して会得して欲しいなーと思う次第。アンセル アダムスの作品は日本人は皆間違いなく理解できるはずですね。当地でも、伝説の人的扱いですが、其れなら、分かっていますよね.
こんにちは
のっけから「で、ざる豆腐は召し上がったの?」とメチャクチャ気になって、それ目線で見てしまいました(w)。
動画の中で解決しました。よかった(安心)。
さて、ものすご〜く為になる講座でした。
色々なデータ形式の画像を扱ってきましたが、RAWだけは手が出せずにいました。
でも、この講座で「なるほど!」と納得!!!!!
すぐにやってみます。
勿論、やりすぎには気をつけて。。。
ありがとうございました。
RAWとJPEGの違い、RAW現像とレタッチの違いがよく分かりました。ありがとうございます。RAW現像は、未だやった事がありませんでしたので、この機会に、保存して歩いてRAWデータを付属のソフトに取り込んでみます。
カメラの捉えた豊富な光の情報を確認して、やり過ぎに注意しながら自分の好みに合った現像をしてみます。
ハイライト、シャドウ、露出、ホワイトバランスですね!
Raw現像ってなんでこんなもんが着いてるのかって思ってましたが、いっぺんやってみましょうかね。
RAW現像は一度講習を受けたことが有ります。
その時はよろしくお願いします。
その時は簡単そう…
と思いましたがやはり苦手意識が強く実際にはできていません。
また再度講習を受けてみようと思いました。
唐津の旅、とても楽しく見させていただきました。勉強になります。
RAW現像では大幅にいじらない。
修正程度。
RAW現像は難しいという頭がありましたが、あまりいろいろ動かさなくて良いと仰っていたので、JPEGとRAWで次回から撮ってみようと思います。
参考になりました。
Rawでも撮影現像、中村先生説明見て大切なことわかりました。
RAWは一度挑戦したいと思ってましたが32GBで何枚位撮れるのか分からなく躊躇してました。
JPEGで撮ったものをそのままでよいかと思っていましたがRAW現像を
すると写真の奥深さが出ているようにおもいました。
挑戦します!
毎日の講座で頭がパニックです!
楽しく見ています。教えられることたくさんです。私はJPEGをフォトショップで直しています。そうすると画質が落ちてしまうのですか?
私はキャノン5DマークⅢを使っていますが、買った時望遠が欲しくてセットの標準レンズを買いませんでした。後で買おうとするとものすごく高くてびっくり。中古を買いましたが画像が鮮明でありません。本当に後悔しています。標準50mmレンズを買えば良いのでしょうか。どうもありがとうございます。
RAW現像でとっておくと、後から修正できる
JPEGは画像調節していくと画質が落ちる
リタッチは加工になるけど、RAWはそうならない。
RAW現像プラスJPEGでとる。
今までJPEGの画像で不満なく利用していました。RAWの機能をよく理解し今後チャレンジいたします。参考になりました。
私は、RAWデータをAdobe Photoshop Elementsを用いてハイライト、シャドーを中心に少し調整していました。このやり方が正しかったようで安心しました。
一緒に取り込んだJPEG(カメラはNikonD600)が、手を加えていないRAW現像と、あまりにも雰囲気が異なっていましたが、その理由がこのビデオを見て分かりました。しかしあまりにも違うので、JPEGは取り込んでいませんでしたが、これからはJPEGも一緒に取り込みます。
ビデオでは、これを「JPEG撮ってだし」という表現をしていましたが、分かりにくい言葉なので、「カメラによる自動現像」とした方がよいと思いますがいかがでしょうか。
一つお尋ねしますが、「レタッチで加工することはよくない」という説明の中で「合成」も入れていました。花火、天体、ホタルなどでは画像合成を行っているようです。また、鮮明な画像とわざとピントをぼかした画像との合成も聞いたことがあります。これらの合成を含めて駄目と言っているのでしょうか。
これまでRAW現像には、折角絞りや露出などを考えて撮った写真を加工するイメージがあって、何となく敬遠していました。
しかし、例えば逆光で主役となる部分が影になっていて、もう少し明るく見せたい場合などに有効であることや、RAW映像には陰の部分にも光の情報が写り込まれているため、その情報をより多く引き出すことから、一連の写真撮影の技術の一つと理解しました。
適度な使用を試してみたいと思います。
今まではきちんと設定しないでRAW調整に頼っていた感があります。
ビデオを見て今日は理解できないレベルなのかと思います。
初期設定でRAWOFFのままで使用中
今回12ビットに設定してみました。
現在、RAWで基本撮影しています。広報用に使う事もあるので、用途に合わせてJPGとTIFFのどちらかを選択して使うようにしています。やはり、動画で言われていたように、「やりすぎない」のが、微妙に難しいかな、という処ですね。ついつい、やりすぎてしまうので。
raw 現像でやること
ハイライト、シャドー、彩度を調整する程度にする。やり過ぎないこと。
ゴミなどは消す。
最初のイメージをちゃんと持って撮り、それを大事にする。
raw+Jpegで撮ると良い。
レタッチではない。
ちなみに唐津方面に行ってきたばかりですが、ざるどうふのことは知りませんでした。すごく残念です。次回に
編集するとき、している内に着地地点が分からなくなり、どこまでして良いのか悩んでいました。
撮るときに、キチンとイメージ出来ていなかったということに気づけました。
やり過ぎないように、気を付けます。
RAW現像はどうやるのか分かりませんが、どこを見ればいいかがわかりやすい鮮やかさは、撮る前から何を撮るか考えられてシャッターを切る前にある程度完成されているから後からいじる必要があまりないと思いました。
RAW現像とは初めて聞きましたが、音楽の録音したままのテープみたいなものと思います。
小生使用カメラがキャノンなので、DPPでRAW現像しています。
DPPのサイド調整はハイライトも連動しているように感じるので、
サイド調整(明るくする)がかなり必要な場合には、なんとニコンのソフトで行っています。
モニターで調整した色と、プリントした色の差、なかなか難しい所があり、今後の課題です。
RAW現像、パラメーターを全部いじるようなことをしてました。やりすぎないこと、自分がなにをどう撮りたいのか、しっかりイメージすることが大事ですね。
RAW現像+JPEGというのはいいですね。
でもたくさん撮って、その中で1枚、2枚良い写真があるベルだとデータが重すぎて、PCがすぐいっぱいになってしまいそうです。
もう少し上手くなって、狙った写真が撮れる確率が上がってから使った方が良さそうに思いました。
RAW現像で撮ると後で調整した写真ができるなど、基本的なことが分かりました。
RAW撮影は、カメラを初めて間もなくからやっています。キャノンのDPPでコントラストやハイライト・シャドー等調整をしていますが、なかなか思うようにはいきません。RAW現像についてある程度は理解しているつもりです。
Raw現像とJPEGは本で見たことはあってもイマイチ解らないでいたので、とてもわかりやすく(&楽しく!)説明してくださり有り難かったです^_^
唐津の旅の動画!面白かったです!
念願のざる豆腐(笑)
今回の動画は、私もデジ一眼持って色んなところへ旅に出たいな!と思わせてくれました!
友人が先日パソコンで何かしてるなぁと思っていたのですが、いじってたのはraw現像!しかもソフトはおそらくlight roomだったと今わかりました!
RAWとJPEGの意味が良く理解できた
RAW現像試してみようと思います。
JPEGのメリットとデメリットが理解できた、RAW撮影の良さは生画像なので撮れたて画像はたとえれば子供であり撮った写真をどう育て表現するかは調整という作業で作れる事が出来る楽しさを知ったのでRAW設定で撮影を心がけたいと思います。
今までJPEGの編集で満足していたが、編集の繰り返しで劣化するので、これからおすすめのJPEG/RAWの併用で撮ってみようと思います。
用語そのものが意味不明
RAWで撮っています。RAW現像のやり過ぎに注意します。
RAW現像については初めて知りました。
今まではJPEGで撮り、加工していましたが、画質が落ちてしまうので
極端に明るいとか暗いとかを修正するくらいしかしていませんでした。
今度からJPEG+RAWで撮って調整してみようと思います。
<動画を観て>:今まで「JPEG」のエクストラファインで記録していたのを今日から「RAW」+「JPEG」で記録するようにしました。今後、RAWについて調べ、最終的にはRAWのみで記録し、必要に応じてJPEGに変換してメール等に利用したいと考えています。可能でしょうか?
↓
RAWのみの撮影でも大丈夫ですよ。用途に合わせて適宜使い分けてくださいね。
RAWはなんとなく面倒で難しい感じがしていましたが、微妙な表現が可能であることがわかりました。頭で分かってもやってみないとだめですね。試行錯誤的に使って効果的表現を追求 していこうと思います。
早速、撮影モードをRAW+JPEGに設定しました。
一眼レフならRAWで撮影すべきであると理解できました。
よくわからんけど、やってみます。
RAWがよくわかりました。
+JPEGで今後撮ってみます。
海外旅行は今までJPEGのみでした。
これから楽しみです。
これまで、RAWと言う言葉は知っていましたが実際に撮影する事がなかったので、これからやってみたいとおもいます。
RAW現像未経験ですがやってみたくなりました。
RAW現像はやり過ぎない様に!
今まで女房の写真を撮ってしわが出ないような処理をしてきました。
DVDを見てその他の物にも挑戦してみようと思います。
参考になりました。
PAW現像って、よく分かってなかったので
助かります。
グッドタイミングにRAW現像の基本を分かりやすく教えていただき有難うございます。早速、RAW➕JPEGで撮影していこうと思います。
勉強になりました。
RAW講座を受けてみたいです。
RAWについてよく分かりました。これからはRAWで撮影していきたいと思います。
佐藤様大変ありがとうございました。カメラアイについて良くわかりました。どうしても格好いいとか、迫力がある取り方にこだわっていましたが素直心で取り組んでいきたいと思います。
RAW 現像で撮影者の感情気持ちを表現することができる
RAWの効果は充分分かったが、利用方法が難しそう。さらに、どうRAWを
いじったら良い写真になるかは、もっと難しそう。
RAW現像で写真のイメージが大きく変わることがよくわかりました。
RAW現像で撮ることの大切さを学ばせていただきました。
RAW現像で撮った写真を「ハイライト」「シャドー」「露出」で調整をする。ということはわかりましたが、実際どうするかはわかりません。難題です。
RAWを使った事、ありませんでした。実践してみます。
rawが何なのかよく理解できました。今後は、raw+jpegで撮って比較していきたいです。
こんにちは^^
今まで難しいと言う思いが先にたってRAW現像から
目をそむけていましたが中村先生の講義動画を観て
挑戦してみようと思いました!
過度な修正をした写真に多くの人が「綺麗だ!」「素晴らしい!」と
コメントを寄せているのを見るたびに違和感を覚えていました。
ですので先生の「修正は最低限」の言葉に同感です!
RAW現像、頑張ろうとおもいます(^_^)
大変勉強になりました。自分でいろんなシーンに試してみたいです。ありがとうございました。
RAW現像について、よくわかりました。
何も手を加えないのが撮影技術という考えは疑問だったのですがありがとうございます。
フィルムカメラは当然のように「現像」をするので、RAW現像も同じような考えていいのでしょうね。
大量に撮影した時には面倒な感じがしますが、高性能パソコンを手に入れてやってみたいと思います。
何時もRAWで撮っていますが、どの程度加工するのかは、自分の感じになったら完成です。現像を多くやらないものもありますし、少しコントラストをつけたほうが良い場合は、つけていますが、どうでしょうか。
撮った写真をあとから手を加えることに抵抗がありました。
私は神社や森を主に撮っていて、明るい部分と影の部分のバランスに苦労してきました。
RAW現像にチャレンジしてみようと思いました。
技術的に難しい事に思いましたので私は挑戦しません。
RAW現像を何となくこうかなぁという感覚でやっていたので
的確なアドバイスは勉強になります。
動画を見ながら、ニコンの現像ソフトで実際に一緒に触りながら
やってみました。
シャドーは結構使っていたけれどもハイライトはほとんど使っておりませんでした。化粧ではハイライトはとても重要なので、同じような感覚で掴んでいこうと思います。そうするとわかりやすそう。
毎日写真の勉強はとても楽しいです!
RAW現像、興味あったのですが一度もしたことなくて….レタッチとの違いもよく分かりました。
こつこつと、カメラの仕組みをきちんと理解する。シャッターを押す前に考える。主題が思い浮かばない場合はシャッターを押さない。標準レンズで、RAW+JPEG設定で。意識してやってみようと思います。
やることが一杯です。
RAWで撮っています。同様に3種類ぐらいで色の調整、明るさの調整もしています。やはり、RAWの方がちょうせいはしやすいですよね。
ROW現像はよく出てくる言葉でしたが何のことか分かりました。設定も何にしてよいかわからなかったのですがこれからはROW+JPEGにします。未熟なのですぐには手を加えることはないかもしれませんがもっとよくわかってきた時の楽しみが増えるかもしれません。
RAW現像面白いですね。
写真を撮る面白に加え、撮ってからの面白さを知りました。
ただ、ふとした疑問が。。。
カメラには露出補正とホワイトバランスがあると思うのですが、このRAW現像があれば、撮影時に露出補正とホワイトバランスは使う必要がない気がするのですがどうなんでしょうか?
↓
ホワイトバランスは撮影後にいくらでも変更できるので、太陽光など無難な設定のままで大丈夫です。
ただし露出はRAW現像で調整しすぎると画像が劣化するので、できるだけ撮影時に合わせることをおすすめします。
RAW現像について学ばせていただきました。JPEGの撮ってだしの画像との比較もありわかり易かったです。最後に写真実践講座〜RAW現像&レタッチ〜と、詳しくは、こちらと言われてましたが今年もまだありますか。またどんな講座になりますか。
↓ 回答
こちらの講座ですね。
http://photo-kouza.com/zissen_kiso/rawre
RAW現像 レタッチの講座の案内いただきありがとうございました。ただ、わたしのパソコンのOSが、windows 8.1なのですが、受講可能でしょうか。ライトルームやPhotoshopのソフトは、まだありません。
↓ 回答
Lightroomの体験版を無料でインストールできるので、そちらで動作確認を行うことができます。
RAW現像を始める前に先ずやるべきは、「モニターの画像再現性が正確かどうか」ですよね。
私は全てRAWで撮影しています。例外は、高速連写の場合、RAWでは処理時間がかかるので連写の遅れがあったり止まったりするので、JPEGで撮影します。もちろん光量が十分ある時に限ります。撮ったRAWデータはそのまま全て保管し、いいものはADOBE Bridgeで現像の上、ADOBE PhotoshopでJPEGに変換しています。この作業も楽しみの一つです。
撮影を計画する楽しみ、現地で撮影する楽しみ、現像して作品にする楽しみ、の三つの楽しみがあります。あと、コンテストに出して落選する苦しみもありますが…。
RAW撮影並びにRAW現像は未経験です。いつもJPEGでの撮影と保存です。RAW撮影ですとデータ容量が大きく連射に不向きと判断してJPEGで撮影と保存をしています。主に会社の会議風景や初孫の撮影、あと野球大会やバレーボール大会といったスポーツ撮影が最近の撮影なのですが、よく動く方ばかりの為、連射で数を稼ぐ状態です。そんな状況でもRAW撮影が有効なのでしょうか?
↓ 回答
RAWで保存すると連続撮影枚数が極端に落ちるので、連写は不利ですね。スポーツによってはずっとシャッターを押しっぱなしのケースが少ないこともあるので、その場合はできる限りRAW保存をおすすめします。またカメラによって連続撮影枚数が違うので、できればハイアマ機を購入するとRAW保存でも連写を続けることができます。
RAW現像、JPEG撮って出し 初耳でした。
今までは JPEG撮って出しの世界でカメラと接していたんですね。
もともとカメラに収めた多くの光情報の中から、自分の感じた印象に近づくようにRAW現像で写真にしていく 興味深かったです。まだ触ったことがないけれど多くの操作項目がありそうですね。ハイライト、シャドウ、ホワイトバランス、露出 etc どこかで聞いた言葉だけれどそれぞれの効果を確かめてみたくなりました。
レタッチは意識的に付け加えたり形を変えたりと現実の情報とは少し異なる要素で写真を加工すること。
いずれにしても、やりすぎないことが基本。
取説に RAW の文字があったのを思いだした。
RAW撮影はメモリー容量との関係で撮影可能枚数が限定される。
私のカメラで使用可能なメモリー容量を調査します。
32G,64G 程度で500枚、600枚 RAW撮影できる。
今は全部と言っていいくらいRAWで撮っているが早く人に見たい時だけRAWとJAPEGUを同時にとってphotoshopelementsで現像していますが動画を見て安心しました。
LrでRAW現像をしていますが、やはりやり過ぎ傾向にあります。
RAW現像&レタッチ講座を受講中なのでしっかり学習したいと思います。
毎回、納得のいくアドバイスに感謝しています。
今回は、RAW現像の説明ですが、その前にフォトソフトが英語表記なのには困っています。Canonホームから落としたソフトですが、英語アレルギーの小生には何が何やらサッパリです。今回の提供動画でなんとなくわかったような気はしました。これを自分で考えて修正出来るかは疑問です。どこをどうするのかも言われなければわからないのです。何度もトライしてみます。
デジタルカメラをやり始めてからJPEGとRAWのことを知りました。
今ナイトルームのソフト使用してRAW現像に取り組んではいますが、
PCの取り扱いに慣れていないためそれを覚えるのに苦労しています。
フイルムカメラで風景写真をやっていたかげんで展示会等を見せていたた゛き、あまりにも自然とかけ離れた作品を見せていただくと、これはもう写真では無いと思うようになってきました。
RAW現像もいいのですがお話の中にも出てきていましたがなぶり過ぎは写真ではなくなってしまうのではないかと思います。
女性と一緒で薄化粧がちょうどいいのではないかと思っています。
フィードバック有難う御座います。最初に購入した機材が、CANON EOS X8iで連射5コマ/秒をでした。物足りなさを感じ、CANON EOS 7D Mark2を購入しました。野球やバレーボールのようなスピード感が必要とされる場合、連射10コマ/秒が撮影可能なのは、何よりも強みだと感じております。今度RAW撮影に挑戦したいと思います。
RAW現像の基本
RAWと聞いただけで、なんか難しそうだな!と思っていました。RAW現 像の意味がよくわかりませんでした。
でも中村講師の説明を聞いて、私も挑戦してみようかなと思いまし た。有難うございました。
撮影時にJPEGとRAWで保存していましたが、RAWは後々の修正が大変なので結局削除していました。本日の講義を伺いますと大変もったいないことをしていたと反省しています。RAWの後処理はそれほど大変でないことがわかりました。活用したいと思います。
この動画を見て、レタッチとロー現像の違いが明確に理解できた。
ただ、ロー現像ソフトの違いでどこまで、動画にあったような処理ができるのか、疑問が残る。自分はいつもロー+jpeg で撮っているので、話のな様はよく理解できた。
誠に申し訳ないのですが、本日8月
1日から病院に入院することになりました。なので、しばらくこの講座をみることができません。多分。8月11日は退院出来ると思いますので、それから続行したいと思います。よろしくお願いします。
RAWという言葉を初めて知りました。自分のカメラでRAWをトライしてみます。RAW現像もやってみます。JPEGの意味も理解できました。
RAW現像のメリットについて少し理解してきました。これから実践してみたいと思います。
ありがとうございました。
・RAWデータを現像することで自分のイメージどおりの写真に仕上げることができる。
・JPEGは軽くて連写にも適するが、編集すると画質が劣化する。
・RAW+JPEG両方で保存するのが良い。
・RAW現像もやり過ぎはダメ。
RAW現像という言葉は知ってましたが、どういうものか初めて知りました。元と比べると、印象がずいぶん変わることがあるんですね。おもしろいです。
この域まではまだまだ、かな。知識として知っておきます。
現像の意味が理解できました。
raw というのが何なのかがやっと分かりました。
RAW現像の意味がようやく分かったような気がします。
自分は山の写真がほとんどで、カメラを買った時分に若干やったことがありましたが、やはり山行きにデータ量を気にして、JPEGのみの撮影になっていました。もう一度、RAW&JPEGで行きたいと思います。
ROW現像がよく分かりました。
まだ一度も行ったことがありませんので、今度挑戦して見ます。
今までとても知りたかった情報です。教えてもらったROWとJPEGでこれからは両方で比較して見ます。
昨日RAW+JPEGで撮影して、見比べてみてRAW現像を体験してみました。
全てとはいかないでしょうが、これはというと時に利用しようかと思っています。
とても参考になりました。
わからないままで対応ソフト(NIKON)のものをダウンロードしまだ利用していません
RAW現象の基本、動画を見ました。
中村先生の動画を見て、RAW とJPEGの違い
を知りました。
「RAW+ JPEG」早速カメラ設定しました。
標準レンズでいろんな被写体を撮ってみたいと思います
いつもRAWのみで撮っているので間違いないことが確認できました。
RAW現像のみ行っています。ライトルーム等の加工ソフトは持っていないのでもっと上達したら挑戦していきたいと思います。
RAW撮影は画素数を減らさずに、自分のイメージの写真に仕上げることができる。
あまりやり過ぎないことも大事であると教わりました。
最近rawについて知りたいと思っていたのでとても勉強になりました。raw現像するにあたっての「どの部分をみせたいか?」という視点も養っていきたいなあと思います。
【自分の為の覚書】
レタッチはJPEGやTIFFを加工する事、合成、ないものを付け加える事
raw現像は豊富な光の情報を自分好みにする事(コンテストにも可)
やりすぎない!
RAW現像の基本が良く解りました。今まで宝の持ち腐れで全く使ってなかった。今後使用にチャレンジしてみます。
RAWは光の情報そのままの記録。JPEGは人間の見えない光の情報をカット(圧縮)している記録。JPEGのメリットはデーター量が少ないので沢山記録で出来るし連写にも有利。対するRAWは光の情報量が多くデーターの量が多くなってしまうが画像の処理がやりやすく何度処理しても画質が落ちない。なのでこれからはJPEGとRAWで記録して、RAW現像にもチャレンジしてみようと思いました。
RAW現像の仕方がむつかしくて良く分からないので
JPEGばかり撮っていましたが 挑戦してみようと
思います。
ハイライトを微調整するだけでも、出来上がった写真が輝きを増し、見え方が全く違ってくることが良く分かった。これまでは、ほとんどJPEGでしか撮っていなかったが、RAW現像の良さが理解できたので、活用してみたい。
RAW現像をチャレンジします
Raw現像の写真の方が影の色などに高級感がありました。アドビはPhotoshopとイラストレータを使っているので、これからライトルームを使いたいと思います。自分の理想とする色やバランスをどこまで表現できるか、なのですね。。。。深いです
CANONのDPP4を使ってます。
プロの方の多くはLightroomを使っておられますが、やっぱりLightroomは使いやすかったり、仕上がりに大きな違いが出たりするんですか?
↓ 回答
Lightroomは動作が軽く、大量の写真をイメージに近づけるのにとても向いていますよ
RAWデータの意味が初めて理解できました。
RAWはプロ用、JPGは一般向きみたいに
考えていた自分が恥ずかしい
RAWとJAPGに同時に記憶し色合いを勉強してみたいと思います。
RAW現像という言葉は知っていましたが、高級なテクニックだと感じていましたので試みたことはありませんでした。RAWが生の意味で、光の情報をしっかり保存できるデータだと知り、試してみたくなりました。焦らずに、自分で納得しながら、少しずつがんばってみようと思います。ありがとうございました。
RAW現像てなんですか。
RAW現像について、私にとってはまだまだ10年早いように思います。
その前に、標準、広角、望遠と何度も撮影の機会を持ち、そして、やっと
「自分は何を撮りたいのか?」主題がしっかりとした、それこそ作画意図をしっかりと持てるようになってから、チャレンジしたいと考えています。
ご指導有難うございました。
ハイライトとシャドウを少し調整するだけでも、写真が大きく変化することが良く解りました。難しいことを覚えて、多くの機能を使わなくても、自分のイメージに仕上げられることを教わりました。
今まではJPEGでの設定で処理の手軽さで撮影していましたが、カメラの設定を確認して取り組んでいきたいと思います。説明を聞くことにより改めて確認ができてとても勉強になりました。新たなチャレンジとしていきたいと思います。
レタッチとの違いがわかりました。
rawの中の豊富な光から選ぶというコメントに魅力を感じました。
JPEGとRAWの違いがよく分かり、理解出来ました。
また編集の効果をやり過ぎに注意して、加工していきたいと思います。
RAW現像とレタッチの違い大いに勉強になりました。
RAW現像についてやり過ぎないことを基本にもっと勉強しなくちゃと思いました。
第3回目のメールを頂いてないようなに思いますが(気づかず消してしまったのかどうか?)よろしくお願いします。
RAW現像という言葉を初めて知りました。少し調整しただけですごい印象が変わって写真が訴える力が強くなったように感じました。何を伝えたいかを自分の中ではっきり意識することが大事なんですね。
JPEGに対して、RAW(生)と言う新しい知識を得ました。
JPEG撮って出し と RAW現像との違い、又 レタッチとの違いも一応理解出来ました。
JPEG+RAWの両方で保存しておき、RAW現像でブラッシュアップするテクニックがあることもわかりました。
是非とも、実践して見たいと思います。
RAW+JPEGで撮っています。RAW現像のやり過ぎに気をつけます。
RAW現像、思いもしなかったやりかたで、自分でそこまでできるなんて、すごい手法です。より思いどおりのものになればいいけど、よけいおかしくしちゃいそうで、なかなか自信がありません。撮るときにも、すごい思い入れを入れて撮らないと駄目ですね。
RAW現像してJPEG保存したものだけを残してました。
RAWを残す理由を理解しました。
LAW現像は光の情報が豊富で、あくまでも現像
JPEGはその光の情報が間引かれていて後で微調整ができない
レタッチは加工
印象が変わらないようにいじりすぎない事
撮影時はJPEG +LAW
質感を出す
同じ色合いが重なっているところはに特に立体感が出るように微調整
面白いと感じたところを思い切って切り取って撮る
やっている事、やっていなかった事ありますが、学び直してます
思いが伝わる写真に仕上げる為の撮る前からのより具体的な事がわかり
気持ちの上でも明確になり、気持ちよく撮れそうです。
デジタル一眼でCFのころは大容量がてに入りにくかったためJPEGだけ
でしたが、カメラをSD対応のものにしたころから写真の先輩の人からJPEG+RAWを基本でとったほう後々色々できることがあると聞いて教え
どおりJPEG+RAWでとっていましたが、RAW現像を勉強しないまま、ほとんどJPEGでプリントしていました、これからは、RAW現像を勉強し過去の
作品も見直してRAWで仕上げ直しもしてみたいと思います
今使っているカメラは、ソニーのRX10Ⅳです。以前はキャノン、7DⅣでレンズは同じくキャノンの500mm F5.4でした。
寄る年波には勝てず、軽量化しました。
対象は主に野鳥で、日常的にはカワセミです。
以前からカワセミの間に、風景、花(桜、梅、バラ、コスモス、彼岸花等)や富士山などを撮っています。
今まで野鳥を撮ると、連射するので枚数がかさむので、基本JPEGで撮っていました。
今日の講座でROWの有利さを学んだので、風景に限ってはJPEGに加えてROWでも撮ってみようと思います。
ありがとうございました。
今使っているカメラは、ソニーのRX10 Ⅳです。以前はキャノンで、カメラは7DⅣ、レンズは500mm F4でした。寄る年波には勝てず、軽量化した次第です。
撮影対象は主として野鳥。日常的にはカワセミです。
全体の7割が野鳥で、残り3割で風景、花等を撮っています。
野鳥が主なので連射すると枚数がかさみます。そうしたことからJPEGだけで撮っていましたが、今日の講座でROWの有利さが分かったので、これからは風景等に限っては、ROWでも撮ってみたいと思います。
ROWで現像する方法等を教えてくれる講座等はありませんか?
あったら教えてください。
ありがとうございました。
↓ 回答
フォトアドバイスでは中村カメラマンがRAW現像レタッチを指導するオンライン講座がありますよ、よかったらご検討くださいね
RAWの意味は、わりましたが使い方が理解できませんでした。
RAW現像はなにか敷居高くて、JPEG撮って出しを簡単に修正して終わりにしていましたが、今回の動画を見て挑戦してみようという気になりました。
昨日までの動画を含めて、
1 被写体をよく観察して、主題を決める。
2 50mm単焦点でいいアングルを色々考えてみる。
3 何枚もいろいろな角度から撮ってみる。
4 RAW現像に挑戦する。
一週間足らずで、いろいろ課題が見つかりました。
最近は、新しい被写体や新しい風景の場所のことばかり考えていましたが、考えて写真を撮るという楽しみが増えました。
またRAW現像にも挑戦してみようと思います。
movie講座が楽しくなってきました。
ありがとうございます。
RAW現像、勉強になりました。カメラ歴は長いけれど無知で、このフォトアドバイスの親切さにビックリで、真剣に楽しみにしています。そんな私が1か月前、写真仲間との関係で必要にせまられ写真編集ソフトを買い、RAW現像しました。やりすぎたり控えめだったり、ビデオの説明でやりすぎない方が良いということ納得です。
JPEG撮って出しとRAWの意味良くわかりました、レタッチは合成ということも。唐津のざる豆腐のRAW現像見事でうっとりです、あのように仕上げられたらうれしいですね、きっとあそこまで行くにはかなりの訓練が必要だろうなと思いますが、楽しみです。
「適当」ではなく「適度」なんですね。
これから一眼を購入してチャレンジしようというタイミングで大変良いアドバイザーに巡り合えました。
カメラの仕組みをきちんと理解した上で、【写真撮影の技術】「カメラアイ」と「画面構成力」を身に着けられるよう勉強します。
これから一眼を購入してチャレンジしようというタイミングで大変良いアドバイザーに巡り合えました。
今までは、JPEG撮って出しで写真を撮っていましたが、これからは
RAWで撮影してみようと思う。NX-Dで調整することにも挑戦してみます。
JPEG,RAWの特徴、相違点が良く理解できました。
またレタッチとRAWの違いが良く解りませんでした、この点も理解できました。RAW現像はついやり過ぎ傾向があり、反省しております。
空の色を青くしたいときが沢山ありますが、その方法がわかりませんでした。ハイライトを暗く調整することで空が青くなると思わなかったです。RAW現像のやり方をしらないとついついやりすぎてしまいますが、次からはハイライトとシャドウの調整をメインにやりすぎないように気を付けたいと思います。
RAW現像とレタッチの違いが分かりました。RAW現像の詳しい手法をもっと学びたくなりました。
RAW現像とレタッチって思ったより簡単でした。
もっと難しいと思っていましたが、普段使っているペイント・ショップ・プロの操作と変わらないんだなーと思いました。
後は自分の感覚の問題だと思いました。
今まで明るさやコントラストを良くいじって居ましたがハイライトとシャドウで軽く修正するとの事やりすぎない様にやって見ます。
RAW+JPEGで設定してますがRAW現像ソフトはカメラメーカーのソフトで行ってます。JPEGの方が良い色合いの時が有りあんまりRAW現像が思った色合いにならないことが多いです。
話が一寸外れますが坊カメラサークルでRAW設定において圧縮と言うのを聴きました。
最近のミラーレスなどの画素数が上がってきてますが、一枚の写真で100MBを超える容量のカメラがでてきてますが非圧縮RAWとロスレス圧縮RAWと言う設定が有るようで、Nikon・FUJIFILM・SONYの一部のデジタルカメラで設定できるようになってるそうです。
↓ コメント
そうですね、最近のカメラのRAWデータは非常に大きいので、画質劣化のない圧縮が行われています。
RAW現像やり過ぎの方をSNSで多く見かけ、RAW現像に嫌悪感が出来ていました。
基本、JPEG撮って出し派で、Lightroom moblleでJPEGの微修正ということが多いです。
RAW現像で最小限しか弄らないというのは、究極の理想と思えます。
JPEG+RAWで、最小限の微修正を心がけてみます。
これまではJPEGで撮影をしていました。
今後は、RAW撮影とJPEGで撮影をおこないます。
今度、Rawで撮ってみたくなりました。ありがとう。
自分が撮影した写真をWEB投稿したい場合、RAW現像で画素加工をしてから、JPEG保存で投稿するのと、そのままJPEG撮って出しで投稿するのと画質に差が出るのでしょうか?まだあまりわかっておらず質問させていただきました。
なかなか難しい内容でしたが、スマートホンの中にも、、編集機能として
あるように思いました。まずはその編集機能を使って
練習してみようと思います。
RAW難しい印象がありましたがそうでは無いんですね。JPEGはいじる度に画質が落ちる!知りませんでした。パソコンないのでスマホでやってるから細かな違い分かりませんでしたが良くなると思ってやったのに落ちてる…勉強になりました。
写真の現像というとフィルムの現像のイメージしかなっかたけれど今回の動画でRAW現像というものが何となく理解できたようです。レタッチとは違うということもわかりこれからはRAW現像にも積極的に挑戦してみたいと思います。
難しく感じていたRAW 現像についてわかりやすく解説していただいた。
そんなに多くの要素を変化させなくても(ハイライトの調整だけでも)大きく印象が変わることに驚いた。
RAW現像とレタッチは違うということ、ハイライトとシャドウを触るだけでも、写真の印象が大きく異なることがわかりました。
RAW 現像は敢えて避けて来ましたが、講師の話を聞いて積極的に使ってみる気になりました。先ずは32GのSDカードでも買いに行くとします。
これまでもRAW現像は活用させてもらっていましたが、今回とても勉強になったのは、「やり過ぎない」ということです。 ついついあれもこれもとコテコテの現像となってしまいがちな点、今後意図を明確にして自己規制していきたいと思いました。
JPEGとRAW現像ってのは、カメラ側で選択出来るんですか?
↓ 回答
そうですね、カメラの保存形式で選択できます
JPEGとRAWとの両方で撮って置く。
カメラを買ったときに付属していた編集ソフトの使い道が
恥ずかしながらやっとわかりました。
私は現像するよりもWEBにアップしたりデータとして保存することのほうが多いのですが
その場合はJPEGのほうがいいのでしょうか。
そのあたりを自分でも調べて学習しようと思いました。
JPEG+RAWデータで撮る
RAWには光のデータがそのまま残っている
JPEGはメーカーが決めた値でのRAW現像したもの
JPEGを補正すると画質が劣化していくがRAWなら大丈夫
RAW現像はやり過ぎない
RAWについて良くわかりました。ついつい面倒なのでJPGの加工で済ましていましたが、過去にさかのぼりRAWに現像をやってみる事にします、有り難う御座います。
キャノンのDPPを使っています。「やりすぎに注意」の指摘は耳が痛い!
RAW現像はいままで使ったことがなかったのですがRAW現像をやりすぎない程度に使用していこうと思いました。
RAW現像はあくまでも現像であり、レタッチとは違うということを学ぶことが出来ました。
コンテストへの投稿も出来るということで、安心しました。
Row現像の程度が理解できました。
レタッチとの違いも何となくですが理解できました。
今後、Row現像をDPPとLightroomを購入し、使用していこうと考えています。
プロのレタッチの手数の少なさに驚きです。
最初からあまり修正しなくて良いように撮る必要性を感じました。
一つ一つ丁寧に撮っていきたいと思いました。
RAWで撮ったことはありませんでしたが、RAW現像なら画質は落ちず、JPEGのレタッチは画質が落ちると知りました。
ライトルームの無料版を使って、スマホ写真のレタッチを試していますが、ハイライトとシャドウくらいで十分とわかりました。
ただ、RAW現像はパソコンにデータを移してやるんですよね?CDついてたかな???
RAWとJPEGの意味が分かりました。
RAWとレタッチの違いが未だ分かりませんがRAWとJPEGの両方で撮り、いい写真を選びRAWで現像加工をしてみます。
毎回そうなんだ⁈となり改めて何も分からずパシャパシャ撮るのは勿体ないと思いました。
LAWわ撮影者のイメージが生かされてものなのでやってみたいと思いました。
RAW現像難しいと思っていましたが
ハイライトシャドー彩度で
写真が生まれ変わる。目からうろこでした。
RAWとjpEGの撮影方法がある事は知っていましたがパソコンが重くなると聞きJPEGで充分と教えられハイライト、シャドウをソフトを使い調整しています。RAwをもっと勉強してみたくなりました。
RAWは容量が大きくてすぐいっぱいいなっちゃいますね。
RAW で撮って、Adobe Lightroom で現像していますが、写真を見ながら基本補正パネルのタブで調整しています。もっと良く補正するにはトーンカーブで補正するのが良いのでそうか?
↓ 回答
その方向で大丈夫ですよ
やりすぎ無い!
RAW現像とレタッチの違いがよくわかりました。
部分的に手を加える事ができるなんて便利です。
RAWで撮ってみようと思います。
レタッチとRAW現像の違いがはっきりしました。
今まで何度かRAWで撮れ、と言ってもらったのですが、なんだか大変そうで実行しませんでした。
RAWがどういうものか、知らなかったのです。
説明を聞いて、後のことを考えるとこれはやっぱりRAWとJPEG両方で撮らなければいけないな、と思いました。
まずは大容量のSDカードを買ってこなくては。😆
それともう一つ、何気ない景色を見ても、目の付け所がこんなに違うんだと改めて驚きました。
RAW現像は知識として知っていましたが、チャレンジしたことがありませんでした。 今回の学習で、平板な写真が見事に印象深い写真に変化する素晴らしさを理解しましたので、明日からはJPEG+RAWでまずは保存し、RAW現像の楽しみ&辛さを学びたいと思います。
まさにRAW現像は「写真に命を吹き込むマジック」ですね!
とても参考になりました…頑張って会得したいと思います。
ありがとうございました。
最近RAW現像を始めたので興味深く観させて頂きました。
あれこれ色々と触っていましたが、シンプルに調整することが大切ということが分かりました。
一方、初心者としては色んな機能の知識も知っておきたいところもあるので、もう少し詳しく聞く機会があればと思いました
RAW事態がしらなかったので、これから自分も学んでいきたいとかんじました。どんな一眼レフでも通用するのかまだまだ知りたいことが、ありました。
購入した時から
購入した時からRAW・JEPGのことは友達から聞いて少しは知っていましたが、カメラの取り扱いを覚えるのに精一杯でした。そのうちにマンネリー化してJPEGだけでRAWのことは考えなくなりました。改めて動画を拝見し、こんなに綺麗に何度でも画像調整ができるならば、遅ればせながら挑戦しようと思っています。
後で修正出来るっていいね
RAWの事が良く分かった
・RAWは、言葉として知っていたが、未経験。試して見たいが、ソフトが無い。
画像編集ソフトは使用していますが、RAW現像は難しそうだし、私のようなレベルはJPEGで十分という認識でした。
細かな調整ができるし画像が劣化しないから一度チャレンジしてみたいと思います。
画像編集ソフトは使用していますが、RAW現像は難しそうだし、私のレベルでは関係ないと思っていました。
細かな調整が出来そうなので一度チャレンジしてみたいと思います。
私もJPGとROWで撮っており、キャノンのDPP(無料)で現像していますが、ライトル-ムの話しはよく聞きます。ちなみに価格はどれぐらいするものなのだしょうか。私のカメラはキャノンEOSRです。
RAW現像。父がよくやっていたのを見ていました。
全くわからなかったのですが、「うん、なるほど!」と理解できました。
今日からはRAW現像も一緒に撮ります。
3年くらい前だったか、Raw現像レタッチ講座を受講しましたが、全く理解できずに閉講になってしまった。
毎日のように現像していて、ようやく理解出来てきたような気がします。
Lrは閲覧整理整頓のソフトで多少の明るさ調整と、傾き調整が有効かなと感じます。
ゴリゴリのレタッチはPhotoShopが優秀でおもしろいです。
Raw現像の意味がよくわかりました。ありがとうございました。
私はずっとキャノンを使っていますが、
先生はニコンがおすすめですか?
撮影するジャンルによってどちらがいいか、とか
あったら教えてください。
↓ 回答
カメラメーカーにこだわりがなければ、どのメーカーでも大丈夫ですよ。
RAW画像使ってみます。
ただ、写真撮影の技術と編集技術とは別物やと思ってます。
またどんな編集ソフトを使ったら良いのでしょうか?
結構高額なイメージがあります。
jpgは軽いという認識は有りましたが。その性質は初めて知りました。また、Lawの優れたとこ今後使ってみようと思います。ただ今回のビデオの中でのjpg,Lawの両方を撮る方法が知りたいです。
JPEGとRAW現像の違いが分かりました。
これからRAW+JPEGで撮影・保存をしたいと思います。
初歩的な質問で恐縮ですが、LAW現像の入り方がわかりません。JPEGで撮っていますが、どうすればLAW現像を実行できますでしょうか?
↓ 回答
まず、カメラの設定で保存方法を「RAW」または「RAW と JPEG」に設定します。RAW現像ソフトは、最初はカメラを買ったときについてくるソフトで大丈夫です。撮影データのRAWファイルをRAW現像ソフトで開いてみてください。
これまで自分で現像するいったステップ、意識がなく、写真は撮ったものがすべてのように思っていました。
RAWデータでの撮影の意図がよくわかりました。
RAW機能をこれまで使ったことがありませんでしたが、是非一度挑戦してみたいと思います。
RAWの使い方 ありがとう。
ハイライトが中心ね、ありがとう。
記録には JPEG+RAWをお勧め ですか。
ありがとうございました。
もう10年以上、RAW+JPEGで撮影してます。
RAW現像する時は、撮影した時に感じたイメージを画像の上で再現できているかを考えて現像条件を調整してます。
DPP4を使ってますが、カメラによって現像処理の負荷がかなり違います。RAWファイルの大きさとは関係ないようです。また、宅内のネットワークに設置したネットワークストレージ上に保管してあるRAWファイルにアクセスしようとすると異常なほど処理が遅くなります。無料で使えるソフトなんで、多くを望むのは無理なんでしょう。
RAW現像について大変良く分かりました。
一眼レフを始めたときはRAW現像もしていましたが、最近はほぼ100%がJPEGですが、再度RAWにチャレンジしてみようと思いました。
カードスロットが2個あるのでJPEGとRAWの両方を保存してみようとも考えています。
参考にさせて頂きます。
VTR講座の前の先生のレッスンで、「カメラアイ」についての御講義は大変感銘を受けました。
日頃の撮影に100%とは言えませんが、意識して撮影しております。
1コマの写真にストーリを設定し、キャプションに如何に表現し、そのイメージを伝えるか考えています。
これからの講座を楽しみにしております。
これまで、JPEGの画像処理しかしていませんでしたが、RAWにて撮影し、現像にも注意を払い、情報を写真に再現させる事を学ばせていただきました。
・コンデジにもRAW設定はあるようですが、RAWの解説は初めてです。
手元に一眼レフがなくて講座だけ――というのは、邪道と言うか……。
RAWについては、全く知らずというかTIFFやPAG.GIF等の記録拡張子と関心がありませんでした。光のデーターとは、目から鱗です。
チャレンジします。
RAWのやり過ぎとはどんな写真ですか?
何を伝えたいか、伝えるためにどのように現像するか、RAW現像の重要性がわかりました。
RAWについて初めて勉強しました。
私はJPEGの写真をパソコンで明るさ、色合いを変えていました。
好ましくなかったのでしょうか?
↓ 回答
それでもかまいませんが、RAW現像なら元画像を劣化させずに、より幅広く自然な補正が可能です。
JPEGはデメリットとRAW現像のメリットが理解できました。JPEGプラスRAWで撮影していましたが、今は殆どがJPEGのみで撮っています。動画拝見し、今後実践していきたいと思います。
RAW撮影はやったことはありません、パソコン付属のアプリで明るさを変えたりフォトショップでいじったりしてますがそのうち挑戦してみます。
RAWデータも取っておくべきですね。
いいなと思ったらすぐ撮っちゃってる感が有るのでシャッターチャンス以外はもう少し考えて撮るようにしたい。
カメラからiPhoneに取り込んだ画像をいじりすぎてるのでやりすぎないように注意しRAW現像にもチャレンジしていきたいです。
JPEGはなんとなく聞いていましたがRAWの言葉を初めて聞きました。2つの短所、長所が良く解りました。今度はRAWを多く使用して
いきたいと思います。
これまでJPEGのみでしたが、これからはRAW+JPEGにして、RAW現像に挑戦してみようと思いました。
MacBookの写真を編集してますが’、Rawで撮った写真をMac で編集したらRaw現像とは言わないのでしょうか?
AdobeのLightRoomとMacBookの写真の違いは?
映像はJpeg+Rawで撮ってます。
よろしくお願いします。
RAW現像をはじめて勉強しました。
今後試したいと思います。
raw現像は現在残してないので、残して編集してみたいです。
よくフォトコンテストとかありますが、それにはこのraw現像を編集したものを出してもいいものでしょうか?
↓ 回答
コンテストの応募概要によりますが、RAW現像はOK、合成などのレタッチはNGというケースがありますので、よくよくご確認下さい
「RAW現像ソフト」の調整項目の多さに拒絶反応を示していましたが、
解りやすい説明で、参考になりました。
CaptureNX-DでもPSccでも、元のデータは触らず、それぞれ別のファイルに変更箇所を保存する。それを知らずに、RAWファイルを別の所へコピーし、再生してみると加工されていない元の状態であったので焦ったことがある。他の場所へコピーするときは、変更箇所を保存したファイル(フォルダー)も一緒にコピーする必要があることを初心者には教えてあげればよいと思う。
太陽を撮影した動画。
動画の空の色と右下の窓に表示された空の色が違います。
観ているモニタが私のPCですから動画上の情報はお会いはず。となると動画のモニタに表示された色が好きです、というか、本来はこの色ですよね。
これがデジタルの難しさだと思っています。
RAW→JPGで使っています。
息子に言わせれば、それからPSで非常に細部の色合い調整だそうですが、意見は合いませんね。(レタッチの必要性)
今はBridgeで管理し、RAW現像(CameraRaw使用)したものしか使っていません。
でも、上で述べたように
モニタにより色合いが違います。
いくら、自身のモニタを調整しても、スマホが一番きれいに発色し、自分のモニタで最適と思っても、スマホでみたら非常に悩ましい。
我々のように鑑賞が200万画素である人間にはどこまでレタッチで色味をつけるか、これも悩ましい。
細部ではなく、がつんと一発 NIK Collectionに頼むのです。
パッチ修正ですかねぇ。
PSのアドインで簡単にできるレタッチをどう評価しましょうか?
32MB(RAW)->10MB(Jpg)->1MB(FB)と劣化まっしぐら。
RAW撮影とRAW現像というものは解説本には必ず出てくるものだけれど、具体的にわかりやすく説明してあったのがよかった。
沢山の事例を出されていたが、調整のやり方をもう少し詳しく掘り下げてやってもらってもよかったと思う。
動画だとよくわかるRAWの内容でした。
基本のRAWで撮っています。
RAW現像をやり過ぎないように、心がけたいと思います。
講座を受けて行くと難しいです。
JPEGとRAWの基本がわかりました。
今後、RAW現像するようにします。
光の調整で写真の表情がこうも変わるのかと感動、RAW現像で撮った事が無かったので挑戦してみようと思いました。
と同時に基本的にPCを使わないので一眼で撮ったJPEG写真を iPhoneの標準写真ソフトでホワイトバランス、ブラックポイント、ハイライトの調整をしているけど違いがあるのか疑問が湧きました。
RAW現像やってみます。RAW現像という「保険」があればJPGはそんなに高解像度にする必要ないのかもと思いました。
RAWで撮るとより加工が出来ることが分かりました。
RAWとJPEG両方で撮ろうと思いました。でもやり方が分からない…。
RAW現像はフィルムの一部を覆い焼きや等を使い写真を仕上げてゆくと思って良いのかなと感じた。
jpegを使っていますがRAWを使って行きたいと思いましたです
RAW現像についての基本を理解しました。今まで、何も知りませんでした。ありがとうございます。
RAW現像、私もAdobeソフトを利用していますが、つい色々やり過ぎて何をどうするか判らなくなってくる時が有ります。
またRAW現像の知識がついてくると、後で現像出来るからと撮影がおざなりになってしまう時がありますので気をつけたいと思いました。
ベテランの人が何か違う仕方で、写真を修整しているなと思っていましたが、RAW現像を初めて知りました。
私はJTrimで知っている使用法だけで修正しています。現像の仕方も教えて頂いているのかな。今日で終わりという事で、消えないうちに覚えないと必死です。
また何気ない物を上手に見せておられるのは流石です。
RAWの意味を理解しました。
やり過ぎ注意で色々やってみます。
RAW現像今まではやり過ぎていたようです PCに収めている写真もう一度点検してみます 有難うございました。
コンデジ時代よりRAWのみで撮ってました。現像時にいじるのは明るさ、シャドウ、ハイライトぐらいですが。あ、まれにホワイトバランス。
動画内の撮影時にRAW現像を前提に露出補正をどちら方向にどれくらい補正をかけて撮影したか、その理由などを聞かせていただけるとより役立つかと思いました。
RAWで撮って現像しています。この動画を見て少しですが自信がつきました。これからも現像、楽しんでいきたいです。
空の色が本物と違い過ぎることの意味が分かりました。JPEGとRAWの意味も分からずにオートで取っておりました。40年ほど前にペンタックスの50ミリで写した写真の空の色が、デジタルになってから出せないでおりました。原因の一つは保存にあったようにも思えました。ありがとうございます。
今までRAWで撮影したことがありませんでした。
今後はRAW+JPEGで撮影してみようと思います。
わかりやすい説明ありがとうございました。
フィルム時代の名残で、すべては、シャッターを押すときに決めると思って撮っています。しかし、やはり物足りないことがよくあるので、動画にあったように、少しの修正で印象が変わるのでトライしたいと思います。
RAW現像は、どう言うソフトを使用するのですか?
↓ 回答
カメラをかったときについてくるソフトあるいは、サードパーティーのLightroomがおすすめです
RAWで撮影もしていたがその生かし方がよく分かった。
いつもRawで撮影しています。
私が使用しているカメラはRaw S,Raw M,Raw L と
3種類の形式があります。
Raw L だと画像サイズが大きいので、Raw Mを選んでいますが、どの形式がいいのでしょうか。
Raw現像は、動画のものと同じソフトを使用しています。
先生が仰っているように、ネット上にはやりすぎの写真が多いですね。
なるべく撮影時に見たままの色と光を再現するよう
努力していますが、気づけば自分もやり過ぎてしまうことがあります。
1日遅れですみません。
RAW現像とJPEGの違いがわかりました。
ほぼスマホでしか取り扱いしないのでJPEGばかりでした。
もちろんRAWと両方の保存をしているのですが。
スマホにRAWで取り込みができるか試してないのでわからないですが
夜景アプリなどはRAWでの取り扱いになってるようなので試してみたいと思います。
光の加減などの違いがこんなに違うとは思いませんでした。
ありがとうございます。
現像とレタッチが違うことがわかりました。修正は基本よくないことと思い込んでいました。
色彩と陰影がROWで接触可能か!凄いゾ!
光は見えるけど影は見えない。光と影の境目は「質感」の要だ。絞りが助けてくれる。
JPEGとRAWで撮っています。
もっと現像の事、勉強したく
なりました。
自分のイメージに合うくらいの現像で良いんですね。やりすぎないようにしたいと思います。
こんばんは、今日も、目から鱗・・・RAW現像って、レタッチすることだとおもってました、だから、出来ない、やらない 先生によって、RAW は、必要必要でないと、意見が分かれ、どっち?
何もわからない、自分が情けなく、いわれると、RAWも撮る感じでした
今日の、勉強で、すごい納得、カメラ教室が最初から、ゆっくり、分かる説明してくれたらよいのにと、改めて思います、
この、4回勉強できて本当に素晴らしいと感動してます、
昨夜、私と同じようにかめらを、理解して写真撮りたいという友人にこの、コーナーを紹介しました
その、友人が、もうしこみしたら、その人はきっと、感動に出会えるとおもいます、明日。カモメを取りに出かけます、さっそく、RAWとFAINに切り替えました。
まいにちが楽しくなりました。
私も、今回までの分 コピーしてよみなしています、そして、先日、ISO,F値、シャッター、露出の説明も、みつけて、読んでます。
すごいです、理解しやすい、佐藤様 出会えたことに感謝です
ありがとうございます。これからも、楽しみに勉強したいです
RAW現像の知識は皆無でしたので、新しい世界があることを知りました。
今後チャレンジしてみます。
イメージをしっかり抱いて
撮ること、が、大事なんですね!
、
やりすぎちゃうんですよねー。
露出とシャープ。
気をつけます。
JPEGとRAWの違いわかったよ
JPEGとRAW現像について初めて教えてもらいました。実際の映像を駆使しての、分かりやすい、感動的なお話でした。感謝です。ありがとうございました。
RAW現像とレタッチの違いが、よく分かりました。ありがとうございました。
RAW現像にチャレンジしたくなりました。
RAWだけで撮影しています。これから、JEPG+RAWを設定してみます。
現像時最低限階調の「露出」「コントラスト」ハイライト」そして
「シャドウ」ぐらいでいいのですか?写真によりますが。
ざる豆腐の画像編集で豆腐の立体感を出すことが素晴らしい写真に
なることが分かりました。
JEPG画像はシャッターを切った瞬間から「明るさ」「色」
「シャープネス」「圧縮」など、様々な加工がカメラ内で施され
メモリーカードに保存されている。またRAW形式の画像はメモリー
に保存された状態では「単なるデーター」で写真として扱うには専用の
RAWソフトが必要であることが理解出来ました。
ROW現像と加工、レタッチの違い。
やり過ぎないこと。
自分の好きな色をひっぱってきたり、薄くしたり。
RAWはなかなか面倒で、一応データは取ってありますが、JPEGの簡単な補正とトリミングで済ませる事が多いです。
今日の最大のポイントはRAW現像が理解できました事です。コンパクトカメラでしか撮ってなく今回のお話しで何と目から鱗の境地です。中村先生がおっしゃってましたが詳細は実際に一眼レフカメラを手にしてから再度講座を受けてみたいと思っております。
撮影技術然り、現像で表現を変え、作品作りを行って良い事を理解しました。
レタッチとRAW現像は、イコールだと思っていました。
正しい知識、ありがとうございます。
いつも、携帯アプリのLightroomを使って調整していたのですが、画質の劣化が気になっていました。
あれは、JPEGでいじっていたからなんですね。
カメラにあったRAW現像を学ぼうと思いました。
違いがよくわかりました。
しかし!RAWの撮り方自体がわかりません。
RAW撮影の設定があるのですか・
そこからかな
いままでは、スマホ撮影をして、スマホアプリでレタッチ?にちかい加工をして、SNSにアップしていました。今回は、law現像のよい点を知りましたが、スマホに転送して、レタッチをしてすぐに挙げたいし、読み込み速度の早いSDカードの容量の小さなカードにした為、使いがってをみて様子を見ていきたいです。
RAWとJPGの違いを分かりやすく教えていただきありがとうございます。レタッチの意味も、解りすっきりしました。これからはRAWでも撮ってみようと思います。
raw現像と言うものがある事を知った。
現像ソフトで自分のイメージに寄せる事ができる
ハイライト
シャドウ
露出
ホワイトバランス
で調整する
RAW現像は写真会などでも使われる
レタッチとは画像を加工するもの
RAW現像、解りやすかったです。レタッチと誤解してました。
今までJPEG撮って出しでいいじゃん!って思ってました。
自分が見ている青空や夕焼けが、絞りや露出補正の調整では、どうにも色がでなくて、どうしたら良いだろうと思ってた時でした。
この解説を見れて良かったです。
自分のカメラでもRAW+JPEGで保存できるのでTRYしてみます。
見たイメージを再現するために!
RAWで保存した画像はスマホでは見られないのですか?一旦パソコンに入れて編集後にスマホで見たい場合はどうすれば良いのでしょうか?
↓
パソコンでRAW現像してJPEGに変換してからスマホが見れる状態にすることができます。
方法はいくつかありますが、パソコンからスマホに直接データを転送する方法、あるいはgoogle photoのようにクラウドサービスを使って共有する方法です。
これからはRAW現像中心にして、+JPGでも取りたいと思います。ただ、Light Room買いましたが使い方がイマイチわからないので勉強中です。
RAW現像の仕組みが理解できました。
いろいろいじれたとしても、自分が撮影した時のイメージに近いように現像することが大切と思いました。
JPEGは、手を加えると画像が劣化する、とのことですが、例えば、この解説のなかで、彩度など3項目位を変更していますが、それでも画像は劣化しますか? どの位で劣化が分かるものなのでしょうか?
プロの方々はRAW+JPEGで撮影していますか?
↓
劣化が生じるのは写真の明るさ(露出)の調整です、特に暗い部分を明るくしたときにノイズが目立つことがあります。一方で色は明るさほど目立ちにくいことがあります。劣化の目安は個人によって異なりますが、露出を2段変えると目立ちますね。
報道写真など現場からのスピードを要求されるプロ以外はRAWで撮影するのが一般的です。RAW+JPEGは保存容量が大きくなりますが、安心感がありますね。
今まで、軽いJPEGばかりで、撮って保存していました。
ROWで保存しても 後の処理をするのが、嫌いでしたので。
よく、イイネとか評価が良い写真は、レタッチが、やり過ぎの
ありえない色とかの写真ばかりでしたので、後処理せずに
そのまんまの写真を保存してました。
ただ、動画を見て、中村先生のように、少しだけ
明るさとかを変えるのは、なるほどと思い
これからは、少し、後処理も含め、ROW現像にも
チャレンジしていきたいと思います
RAW現像の基礎が学べた。
大切なことは写真を撮った時のイメージを記憶しておき、それに合わす程度の処理が基本ということでしょうか。
レタッチソフトでもハイライトやシャドウの処理ができるが、これは邪道でしょうか?
プロがどの程度現像で調整しているか分かったので、自分のときも参考にしたい。作品に独特の色味をもつプロもいるので、そういうやり方もあるし、今回の中村さんのようになるべくいじらないようにしているプロもいることがわかった。
・Raw(生データ)で撮っておけば、後から何度も調整可能。
・jpegは不要な部分は自動的にカットされたデータで、修正の度に劣化する。
・RAWとjpeg両方で撮っておくと良い。
・RAW現像は光の調整で、レタッチは絵を加工することなので、2つは別のものである。
以上のことが理解できました。
RAW現像、はじめて理解しました。
今まで、JPEGでの加工しか、していなかった自分の無知をはじめて知りました。
少し写真が面白くなりそうです。
RAWを自分の撮りたかったイメージに合わせて、少しだけ編集する。納得です。空を変えたり邪魔物を消したりするレタッチは、私には無用のものであることが分かりました。ハイライトを変えるだけで光の見え方が変わることに驚きました。
写した写真をPCに落としたとき2種類の同じアングルの写真がありました。
RAW+JPEG・・不思議に思っていましたが、理解できました。
1.わかったこと
・カメラアイとは、特別なことでなく、何を取りたいかのこと
・RAW現像では、ハイライト・シャドウ・ホワイトバランスなどの調整により、表現をわかりやすくできる
2.気が付いたこと
・今までは、カメラの取説の項目でしか見たことがありませんでしたが、RAW撮影を追加し、微妙な調整が可能となる
・屋内の仏像など、暗くてはっきりしないものも、調整により全体像が分かるようになる
以上です。
9月10日
RAW現像。自分のマックのパソコンで、ニコンのソフトでの現像を試みましたが、非常にパソコンの動作が遅くなる感じがしました。グラフィックなど、そこそこ強力なハイパワーパソコンにしないと時間がかかるのだなと、思い知らされた次第です。(NIKON1のミラーレスJ5を使用)
ただ、闇雲にパソコンへの投資を考えるのではなく、中村先生が言及されたアドビのライトルーム、一度試してみたいと思います。
画像設定をJPEGとRaw現像の両方に設定を奨励されているので、何故?と疑問に思っていたのは私だけではなかったのですね(笑)スペースを取るのし、PCに取り込むと2つファイルが出来、Rawは編集がし辛くて、消してましたが、カメラ付属の無料ソフトで出来る、ことが判明。カメラ購入後、付属ソフトはノータッチだったので、見て見ようと思います。ありがとうございました。それにしても、JPEGとの画像の違いにビックリしました。
ああ、そうなんですね!!!
って、思いながら拝見しました。
逆光、色のつぶれ、カメラの限界かな?と思って諦めていた写真がたくさんありました。
そういうときは、RAW現像をすればいいのですね!
ありがとうございます!
RAWとJPEGの説明、分かりやすかったです。ありがとうございます。PCがなく、RAW現像できないので、まずは、カメラアイを養います!
JPEGとRAWの違いや、編集方法など今まで何となくの知識でやっていたことの意味がわかりました。
編集の仕方でせっかく撮った写真が格段に変わるんですね!
画像処理も大切ですね。
Raw現像についてはネット等で調べて漠然とは理解したつもりでいましたが、今回の動画で具体的にやり方がわかってとても良かったです。やり過ぎないことを心がけてRaw現像にチャレンジしてみたいと思います。
RAW使ってみたくなりました。
RAWの意味するところが初めてわかりました。ありがとうございます。
RAW撮影とは初めて聞いた専門用語でした。JPEGの基準も理解できました。本来の意味までキチンと考えたことがないので今回も良い知識を頂けました。
これまではJPEGを加工していたが、せっかくのRAW機能を生かしていなかった。白黒フイルム時代は自分で焼き付けをしていたので焼き付け時に感光どあいを調整していたが現在はRAW現像でいろいろできることがわかってきたのでこれからはRAW機能を活用していきたいと思った。
カメラのメモリーカードはともかく、PCの空き容量を圧迫するので、RAWで撮って保存するのを躊躇ってしまいます。
見たまま構図を考えずにシャッターを
押していました。枚数を撮って後で削除すればいいと思っていましたが、時間の無駄をしていました。
初めて知った内容でした。
自分が感じた感動を伝えられますね。
JPEGは知ってましたが、詳しくは知りませんでした。
RAW(生)なんて物があること自体知りませんでしたので、とても参考になりました。
RAW現像は難しいもの、触れてはいけない分野のものと思って今まで試みたことはありませんでした。
しかし。今回の動画を拝見してたった4項目ぐらいをスライドして調整するだけで出来るのか…と比較的簡単に受け入れられそうです。
特に最後のざる豆腐については、かなり変わるものだと感心して見てました。
いつもありがとうございます。
RAW現像をやることもあるが、RAW現像が前提の撮影は邪道と思う。なんといってもしっかりしたオリジナルを撮る努力をしたいと思う。
露出をアンダー目に撮っています、オーバーだと調整が効かない事が多いです。でも現場でモニターすると暗いんですよね。
何か良い方法はありませんか?
はじめてRAWの意味がわかった。
デジタル写真の場合、画像の出力がメーカーが想定している状態であって、自分が撮りたい状態とは違うことがあるとのこと。それを修正するのが付属のソフト、大きく触ると当初のイメージを変えてしまうが、適度の修正は、必要だと教えられた。
特に今は必要ないのかな。
時期が来たら思い出します。
RAW現像で露出補正もできるから、フォーカスさえ合えば、露出調整に後悔しない写真を作成できます。
いじりすぎに気をつける。
ニコンのD200から現在のD850まですべてRAWとJPGで撮影しD800まではキャプチャーNX-NX2で画像の処理を行っていましたがD850となりNX2では画像の取り込みが出来ず、NX-Dになり少し苦労をしますが、自分で満足のゆく写真に仕上がりますのでやはりRAWで写すことは欠かせません。
RAW現像と、弄りすぎないと言うことが分かりました。
RAW現像を初めてはまだ半年くらいでしょうか。
RAW現像は実際にやってみないと分からないと思います。
特に天の川などの現像は難しいです。
本当は、何から始めるのかどのように変えていくと良いのかがわからない。
現像ソフトによってもやり方が違うような気がします。
月に数回自分の楽しみで写真撮影をしているものが毎月使用料を払うようなソフトはちょっと・・・。
RAW現像の最初と最後だけではなく、逆光や夜景、夕日、花火などいろいろなシチュエーションでの現像の過程を見せてほしいと思います。
よろしくお願いします。
RAW現像で何度かチャレンジしましたが
そもそも基本が出来ていないので元データに無いものを求め
明瞭度をいじったり、加工し過ぎの傾向にありました。
最近は殆どJpeg撮って出し派になり、RAWデータはPC内部で
ディスク容量を食うだけで、使用しいなかったです。
ほんの少しの調整で、イメージに近付けるやり方を勉強します。
RAWでとるのがよいとは聞いていましたが、やりすぎもよくないことがよくわかりました。「絵みたいになってはいけない、写真の質感も残さなければならない」という例えがわかりやすかったです。
RAW現像初めて聞きました…。
同じ写真でもJPEGとは少し違うんですね。
ありがとうございました。
約4年間JPEGでの撮影です、RAW 撮影での撮影方法及びプリントの
仕方等まだまだ理解ができません。
この解説を何回も見て勉強が必要と思っています。
今回初めての投稿と思います。
RAWは使ったことがなくまた使い方も知らなかったのでとても参考になりました。写真の比較は面白かったです。これからは出来ればどちらでも撮れるように設定?したいと思います。
撮った後に調整できるなんて?????
RAWとJPEGの違い、使い方が理解できました。
RAW+JPEGでせっかく撮っているのですが、PCに苦手意識がある為全くRAW現像に活かせていません。今回のお話でRAW現像することで印象が変わり自分のいいなぁと思う写真に近づくのであれば、PCと向き合ってみようと思いました。
RAW現像はもともと有る信号に強弱の度合いをを加えることで画像を編集するので信号の削除などはしないと理解します。Jpeg画像はカメラ組み込みソフトが場面に応じて程よく信号を削除や変更を加えるレタッチという工程で処理されていると理解します。RAW画像からJpeg画像を作成できるが逆にJpegからRAWにはできない。
微調整のサジ加減が良くわかりました
現在はRAWで撮影し、Adobe Lightroomで現像しています。気がつけばついつい強調しすぎることがあります。
私は、キヤノンのカメラを購入して写真を始めた者なので付いてくるDPP4を利用して画像処理するために「RAW+JPEG」が基本設定だとよく理解もせずに使用していました。
今回のRAW現像の基本とJPEGの関係がよく分かる動画を見て画像処理の必要性と「撮って出し」の違いを理解できました。
やはり、写真の基本的な事項を正しく理解した上でステップアップしていく必要性を今更ながら強く感じました。
RAWで撮ると情報量が多く自分好みの写真にすることが出来ることが分かりました。ただどうやるのかは付属のソフトと相談です。また、情報量が大きいとパソコンのデーター量が心配ですが。
一眼レフは、RAW形式で撮影をする。
現像はやり過ぎない。
具体的に調整している項目が知ることができて参考になりました。
いつもやり過ぎてしまい、何が正解なのかわからなくなることがあります。「やり過ぎると絵になってしまう」という言葉が印象的でした。
写真とは「真」を「写す」ことであるということを忘れないようにする。
撮った写真を.SNSに投稿するので、手軽なレタッチを使用しています。
RAW現像の加工は、スマホでも、出来ますか?カメラは、SONYα6400です。
加工のやりすぎは、よくないことは、最近特に感じています。
他の方の投稿された写真見て、勉強してます。
RAW現像挑戦してみます。
JPEGで処理する場合、画像が劣化していくのですね!
折角のミラーレスなので、明日からはRAW画像で撮っていこうと思いました。「やりすぎない」もとても勉強になりました。
自分のカメラアイを信じることも大切だと思いました。
日頃ついついやりすぎてしまうので、改めてやりすぎないことを心掛けたいと感じた。
RAWは名前だけは知っていたが、初心者には無理と、最初から敬遠してしまっていた。動画を見て、今度チャレンジしてみようと思いました。
写真はRAWで撮影して後で自分のイメージに味付けをする。
RAW現像の話しは目から鱗でした。JPEGしか使ったことがありません。
Nikon Dfの付属ソフトで操作できるんですね。こんど試してみまたいと思います。
興味が湧いてきました。
ありがとうございました。
自分で撮った写真を編集することで、さらに良い写真に出来れば、次の撮影への弾みというか楽しみにつながるように思えてきました。
Raw現像とレタッチが違うということを初めて知りました。キャノンのDPP4を使えるようになりたいと思いました。
Raw現像のイメージは薄化粧という感じでした。中村さんのRaw現像は上品に少しだけいじっている感じでした。プロのやることをお手本にしたいです。
どうもありがとうございました。
○RAWとJPGの違い
○ RAWは自分のレベルにあった調整が出来る。
何度やっても画像が荒れない。
○初めに撮影した時のイメージ大切にしてやり過ぎない。
ハイライト シャドウ。 WB 露出バランス
○RAW現像とレタッチの違い。
○RAW+JPGで撮影する
○やり過ぎない事
先ずはメーカーのソフトでやって見たい。
RAWで撮っても現像がさっぱり判らなかったので、もっぱらJPEGで撮ってました。
基本が理解できました。やり過ぎないように挑戦しようと思います。
今度ヒストグラムの見方を教えて下さい。
非常に参考になりました。
かなりのRAW画像を保存してあますので有効利用しようと思います。
RAWとJPG、両方で撮る。
RAWは編集し過ぎない。
写真の意図が現れるように現像する。
RAWとJPGを掲載するメディアによって使い分ける。
Row現像のこと、気になっていました。
カーブでも、ホイールでも、動かしすぎて最後は分からなくなることが多いです。
ここでも、引き算なのでしょうね。
標準レンズ買いました!
マイクロフォーサーズ用で初めてのレンズ選びで、単焦点までは良かったようですが、f1.4 12mmと広角でした。
標準レンズで画角、追い込み、Row現像とやって行きます!
RAWとJPEGで保存し、自分が思い描いたイメージに写真を仕上げるRAW現像について理解できました。
また、現像とレタッチの違いについては、加工しすぎると写真ではなく絵画になってしまうことから、必要最小限の現像処理とすることが重要であることも分かりました。
とにかく、RAWで保存して自分好みの写真に仕上げたいと思いますので、早速練習したいと思います。
RAW現像をやりすぎない。カメラ付属CDでできる。
レタッチではない。
RAW現像のハードルが下がりました。
やってみたい。
光で少しメリハリをつけるだけで写真の印象がかなり変わるのが良く分かりました
RAW現像はどこまでやっていのか分からなかったので、丁寧に説明してもらったので、頭の中がスッキリしました。
やりすぎない様に次から行おうと思いました。
違いは分かりましたが、私にはとても難しそうです。
前はGPEGtとRAWで撮っていましたが、今はRAWだけで撮っ撮っています去年から自粛生活で時々散歩のときに撮るぐらいなのでパソコンへ移したままで何もしていません、これを機会に少しずつ真面目になろうと思うのでよろしくおねがいします。
RAWが良いことは知っていたが、やり方が分からない。
それと補正の仕方がどこまでしたらいいかを教えてほしい。
キヤノンDPP4を使っております。攻略本とか買っていろいろと使っていたのですが、どこをどう触ってよいかわからなくなっておりました。主に、ハイライト・シャドウを使っていることを教えていただいたことで目が覚めました。
今までは、いろいろと触るごとにきつくなっており、最終的にはどぎついものになっておりました。
今まではJPEGで撮ってメーカの画像処理ソフトを使用して明るさや彩度等を調整してきた。RAW現像ソフトではよりきめ細かい明るさや彩度等が調整できそうなのでJPEG&RAWで撮って挑戦してみたい。
▽「面白い!」と感じた感動を、写真を観た人にしっかり伝えるためにRAW現像は有効。これまでもRAWで撮影して現像してましたが、あまり考えずに現像していました。今後は、「面白い」と感じたことをどう伝えるのかを考え、意思をもって現像していきたいです。
▽これまで、現像後にRAWデータを消去してしまっていたものもありましたが、スキルアップしてから改めて現像できるよう、今後はRAWデータもしっかり管理して残しておこうと思います。
RAW現像には本を読んだりしたが、項目が多く難しく感じりようしなかった。今回動画を見て、ハイライト,シャドウと明るさの三項目だけで、写真が良くなる驚きで早速挑戦してみます。
変更バーが、ほんの少しが参考になった。
撮るときにも注意だと思った。白の撮り方の各例でお願いしたい。
レタッチのミスしやすいものの例をお願いしたい。やりすぎの例も。
編集って聞くと加工だと思って罪悪感がありましたが、RAW現像とレタッチ(加工)は違うんだと分かりました!RAWとJPEGの違いも分かったので、後はパソコンでRAW現像出来るように頑張ります
参考になりました。
今後JPGとRAWで撮影したいとおもいます。
撮影前に何を撮りたいか考え、想いが伝わる写真を撮れるよう
ただとることから脱却できる様にしていきたい。
以上です
明日も楽しみにしています。
RAW現像というと身構えるところがあったが、ハイライト、WB、露出
のバーをイメージに合わせて、少し動かしてみれがいいという講師の言葉に納得!!
現在はPHOTOSHOP ELEMENTS で写真の修正をしています。RAWで撮ってデータを残して置いた方がいいとは思うのですが、なにぶんデータ量が10倍近くなるので、実行しきれてません。
プロの写真家の方のように、完成イメージが頭になくて、数撃ちゃ当たるかな方式ですので、大量のRAWデータを残して置く気になれないのです。
早くしっかりした完成イメージを頭に浮かべられるように練習していきたいと思います。
RAW現像
の意味が.大変よく
理解できました。
レタッチ との違いがよく分かりました。
撮り方は知っていましたが、まめに調整して効果を確認していく修行が必要と感じました、
便利な機能いっぱいでレタッチなど加工するのも楽しいですかわせっかくなのでRAW現像身につけたいです。
ざる豆腐美味しそうでした笑
RAW現像のひと手間で写真が見違えるようにできるんですね。挑戦してみたいと思います。
・JPEGは、カメラメーカーが決めた画質
・JPEGは、撮ってすぐにSNSなどにアップする際は便利
・JPEGは、データを小さく出来るが、その為、撮った情報が少なくなっている
・RAWデータは、光の情報が豊富
・撮影する際は、JPEGとRAW両方のデータを保存すると良い
・RAW現像とレタッチは異なる
・RAW現像は、やり過ぎず自然な感じを大切にする
・ハイライトやシャドーを少し調整するだけで、写真の雰囲気が変わる
jpegとraw現像またレタッチのことが勉強になりました。
EOS Kiss X9を使用しています。
JPEGをずっと使っていました。
RAWはやり直しが効き画質が劣らない。
写真の性能を引き出すことができる。
撮れてしまえば無理に変えなくても良い。
黒のお皿、おぼんの前後を画像調整すると質感が出る。
RAW現像とレタッチの違い、加工をやりすぎちゃうとレタッチになる。
RAW画像表示はwin10に標準でついていないので、拡張機能にしました。
ポートレートで仕事や出展する場合はRAWとJPEGでイベントで枚数を多くするときはJPEGにしようと思います。
RAW現像とレタッチ 勉強になりました。
佐藤様 こんばんは
RAWとJPEGの違いがよく分かりました。
RAWで撮っておけば現像で自分のイメージの写真に仕上げられること、
少し手を加えるだけで見栄えがよくなることなど。
RAWとJPEGの両方撮っておくことの大切さがよく理解できました。
どうもありがとうございました。
ぼくも今まではジェイベグで撮影してました。
とてもためになりました。RAWにも挑戦します
RAW現像について勉強になりました。
微調整はやり過ぎには注意!という事ですね。
普段はJPEGで事足りる、ジッと見て必要になったらRAWを試みる。これをしないと一眼レフがもったいない。
RAW現像は加工の入るレタッチではなく、
RAWデータはレンズから入る光の情報が記録されているので、RAW現像によりイメージに合った写真に現像できる。
RAWデータとなっていれば、生データからの現像になるので、過去に撮ったものでも、今、撮ったものと変わらなく現像できる。
Lightroom、を使っていますが、更に使い込みたいと思います。
RAW+JPEGの設定で撮影していたけど、修正していませんでした。
ありのままでいい。と勝手に思っていた為。
これからは修正等して行きたいと思う。
いつもRAWとJPEGで撮影しています。
現像もやっています。
やり過ぎないことが重要ですね。
星の写真はフォトショップも使っています。
ROWでの撮影のは抵抗が有りまして、今までJPEG以外には撮影したことが有りませんでした。今回ROW現像とレタッチの違いが分かり,目から鱗でした。これからはROW現像を積極的に使用してみます。
カメラの設定は、元々は「NORMAL」でしたが、「RAW」+「JPEG FINE」にして、Nikonの「Capture NX-D」をダウンロードしました。フィルム時代を考えれば、メモリーはタダみたいなものです。「折角一眼レフで撮るのだから」とのご説明x、仰る通りだと思います。
raw現像ソフト lightroom欲しいけど買い切りがなく毎月金額がかかるので二の足を踏んでいる。古いバージョンは持っているが、カメラに対応していないの現像できない、
raw現像の際はやりすぎないことが肝心ですね。
やり過ぎ防止には撮影時のきちんとした設定、露出補正が大切だと思いました。
私が今までデジカメの購入に抵抗があった理由の一つは、デジタルはトリミングや加工が出来てしまうという事です。
リバーサルフィルムで長らく撮影していた身としては35mmノートリが完全なもので画像をいじるなんて事は邪道だと思っていました。
ですが、講師の中村さんのRAW現像とレタッチの違いの説明を聞いてRAW現像ならば…と思い始めています。
実際リバーサルでもプリントする時はここが潰れないようにとか、ここは焼き込んでとか、写真屋さんに頼んでいたのですから…
ムクっとやる気が出てきました。
RAWで撮っておくと、後で光とか変えられるから良いですが
差所、に撮ったイメージを変えないで質感を出。こと、質感を表すなど参考になります、
RAWで保存しておいてRAW現像していた時期もあったがこの頃は時間がないのとメモリがやっと揃ったのもありJPEGで撮っていました。昨日撮った写真の中に中村さんが露出補正では限界だと言っていた写真と同じような写真がいくつかあり妥協してしまったので、あの時RAWのことを思い出せばよかったと思いました。同じ場所にもう一度行く予定があるのでその時はRAWとJPEGの両方で保存する設定にして撮ろうと思いました。
先ず大変興味深く拝見し幾つかの発見がありました。今後の為にご指導
を受けて見たいと思っています。
私は現在80歳12~13年程の経験で野鳥撮影をメインにしています。ニコンD500、ニコン80~400㎜1.4Xテレコンで撮影してきましたが、現在ソニーRX10Ⅳここ3年このカメラのみで野鳥を追いかけてまいりました。
このカメラをさらに使いこなしていきたいと思っています。JPEG、このカメラでは「エキストラファイン」で撮影し、㍶内のソフトで多少加工しながら自分で印刷して参りました。RAWを使うと処理が面倒なことと、歳ですから後で加工をすることはあるまいと考えて来たからです。
この講座を拝見しJPEG+RAWに設置し直しました。
ただJPEGで撮影し2~3回の加工では余り画質の変化が見られないような気がするのですが、可能であればご指導頂ければ幸いです。
大変勉強になっていますありがとうございます
RAWとJPEGで撮影パソコンにとりあえずずっと保存していますがRAWを画像処理してもボケたものになりますのでいつもJPEGだけを画像処理していいものはインスタにあげたりしています
その辺のパソコン処理やら触り方RAWでも色々保存状態あるんでしょうか何かに変換しないてならないとか?
構図は勉強になります少しずつ良くなっています
ごちゃごちゃ入れず主題を優先頑張ります
しかしまだ携帯のほうが良かったり
小さなファインダーを覗いただけでは失敗だらけ
絞り優先で変化させて 露出もさわりながら山の写真を
撮っています
↓
「RAWを画像処理するとボケた感じになる」について、具体的にお写真を拝見しないと理由はわかりませんが、なにかの操作に誤りがあるのでは?と推測されます。
修正には、CDソフトが必要なのですね。
JPEGとRAWの両方で撮る場合、いちいち設定を変えないといけないのですね。
RAW現像が自分のイメージに近づける方法として有効なことは理解していますが、時間をかけすぎてしまうので、どうしても同時に撮ったJPEGを使ってしまいます。「やりすぎないこと」を心がけていきたいと思います。
JPEG、RAW、今までなんか分からないまま使ってました。
これでスッキリしました。
現在ニコンカメラで、JPEGのみで撮影し、画像調整はニコンソフトのViewNX-iで行っていますが、WBなど調整出来ないので、今後はRawとJpegにセットして行きます。
JPEGとRAWの撮影の違いが明確になりました。
動画を見て 私は現像をやり過ぎていたなと思いました 先生は足りないところだけを補っていたのに対し 私は思い通りに撮れていないものの修正として 使っていたんだと思いました もっと 撮影の段階で 理想の状態に近づける 努力をしないとと思いました
私はNikon Capture NX-DでRAW現像をやっています。
レタッチとRAW現像は違うのを知りませんでした。某サイトで写真のアップロードのときにRawしかしてない写真をレタッチ有りとして扱ってたので、とてもタメになりました。
RAW現像したらいいよ、と言われたことがあったのですが、具体的にどういうもので何を変えられるのかよくわからず、、、でした。
基本的なことから教えていただき、ありがとうございます。写真を見比べて教えていただけてとても参考になりました。
中村さんが撮られた写真を拝見できたのもよかったです。石段の光の写真、好きです。このような風景を撮ってみるのですが、実際に見て素敵だと思う絵と写真が一致しなくて、いつも残念に感じていました。
Lightroomを取り入れて実際にやってみようとおもいます。やってみるともっと質問したいことが出てくるかなとおもいます!
ありがとうございました。
いつもJPEG+RAWで撮影しPCへの取り込みはRAW。1台は2スロットなので別々に書き込み、もう1台は1枚のカードに書き込んでいます。
撮影枚数が多いと 駄作の消込作業が1枚に書き込む方が圧倒的に楽。
露出補正マイナスで撮り、RAW現像で明るさを調整することが多いです。
あと調整はハイライト、シャドー、コントラトくらいでおさめています。
解説に有った通り色合いなどかまうと毒々しくなり好みではありません。もう少し調整を少なくしていきたいと思います。
RAWデータの存在とその加工によって得られる現像に非常に感心した。
RAW現像は面白い。
RAWデータを撮れるカメラは?
つうじょうRAW+Jpegで撮影して、モニターをJpegでプリントはRAWを
調整して行っている。
おはようございます。
RAW現像の意味がやっと分かりました。
早速カメラの設定を変えます。
まだLightroomも使い始めたばかりなので
しっかり勉強していきます。
ありがとうございました。
ほんとに微妙な調整が写真の質を左右することが
わかりました。
ハイライト/シャドウ/全体露出/ホワイトバランス
だけで良いのですね、とりあえず。
さすがに、撮影時の露出とアングルがきっちり決まって
いる事が前提ではありますね。
加えて、一見何でもない風景が一つの作品になっている
ところがすごいです。
RAW現像を始めたばかりでしたので、大変役に立ちました。只今Photoshopを練習中です。未だまるでわかりませんが、ユウチュウブで学習中です。星景写真のために悪戦苦闘しています。少しずつでも進歩すれば楽しいと思って、失敗を繰り返しています。講座が楽しく受講できてありがたいです。
空の深みを出したくてスライダーを動かす、あるいは緑の部分を明るくしたい、と考えるスライダーを動かした際に、意図しない部分にも変化させてしまう心配はないですか?
↓ 回答
たとえばハイライトを動かした場合、同じように明るい箇所にも影響します。ここでは解説していませんが、補正範囲を指定して調整するというテクニックもあります。
RAWについてはじめて知りました。まだJPEGの違いについてわかった。
自己流でロウ現像していました。意味がよくわかり今後また楽しみが出来ました。
今までコントラストや彩度、トーンカーブなども触ってましたが、今回の動画を見て、意外とシンプルな調整だけにしてみると、どうなるのか試してみようと思いました。
RAW現像のやり方がわかりました。RAWの豊富な光の情報がを使う事と画質の劣化がないので今後活用したいと思いました。
今まで「RAW」+「JPEG」での撮影をしてきましたが、ほとんど「RAW現像」はしていなかったので過去の写真で試していこうと思いました。
まだまだ、ROW現像にはたどり着きません。
写真を撮るだけで精一杯です。
5~6年前からキャノンのDPPでRAW現像をしておりますが、いつもやり過ぎているのではないかと思っていました。
今日の先生の講義を聞くと、かなりやり過ぎていたようです。
今後は控えめに現像するように気を付けたいと思います。
有難うございました。
標準レンズの講義も非常に良かったと思います。
初心に帰り、昨日まで3日間朝のウオーキングコースを単焦点レンズを取り付けたカメラを持って歩きました。
3日間で約20km、8時間半程でした。
カメラは canon 6D レンズはCANON EF LENS 50mm f1.8 STM です。
年賀状の写真加工に、イラレとフォトショップ使っていたので、DPPに全く違和感ありませんでした。
JPEGは、ISOで規定された静止画像のデジタルデータを不可逆圧縮した形式です。
撮って出しは、カメラメーカーの画像処理エンジンがJPEG化するにあたって絵作りしたものです。
RAW現像すると撮って出しとの違いは明らかです。
私もRAWとJPEG(FINE)で撮っています。
RAW現像の仕方が、今まで解らなかったので、今回のレッスンで基本が解りました。
これから実践でやって行こうと思います。
RAW現像とレタッチの違いがわかりました。
・カメラのとらえた情報から、自分の好みを選択するのがRAW現像
・画像データをさらに加工するのがレタッチ
おかげさまでどちらをどう使えばいいかの参考になりました。
今までは、RAW現像ソフトが苦手で、レタッチソフトばかり使って
きました。
これからは、RAW現像ソフトにも挑戦していきます。
本当にありがとうございました。
JPEGは、メーカーの決めた画像処理になる
ROWは、原盤になるから、何回もやり直しができる。
画像修正は最低限にする。
無理にやらない。
RAWの基本
やりすぎない
意外でした
何となくROWの知識しか知らなかったのでよくわかりました。
それとプロの方でも微調整して加工するのは少し驚きました。
今まで修正する事はダメと決めつけていた部分が有りましたが結局は芸術性を高める意味で調整していることはよくわかりました。
自分は少し明るく、少し暗くなど全体での調整はやっていましたが部分調整も挑戦してみます。
自分もRAWで撮ってるんですけど、
納得のいく写真撮れないですね。
JPEG、ROWの名前は知っていましいたが、詳しく知ることができて良かったです。
写真は撮ったそのままの状態じゃないといけないと思っていました。明るさの調節など、少しなら後で画像の調節してもいいのだと知り驚きでした。
今日で5回目の講座、朝六時を待ちどうしい日々です。一眼レフとパソコンを持っていながら、RAWとJPEGの違いも理解しようとせず今までプリントしていました。今日の丁寧な親身な講座有難うございます。
何事もやり過ぎないぐらいがちょうど良いですね
RAW現像とJPEGの言葉は知っていましたが、違いが良く分かりませんでした。この動画を見て良く分かりました。これからRAWで撮って現像したのをJPEGで保存します。
今回もとても有難いお話でした。
RAW現像が難しいと気が重かったのですが、光のお話に納得できました。JOEGになれるとそれでいいように思えていたのですが、美しさが全然違いJPEG+RAW で撮影してみようと思います。又、レタッチと同じと思っていたのでそのお話も学べて嬉しいです。いつも無料で有難うございます。
RAW現像をするときの加減と、RAW現像すると撮って出しとどれくらい変わるのかがよく分かりました。
RAW現像をやってみます。
有難うございました。
自分なりにRAW現像をしていましたが、やり過ぎには注意ですね。
ハイライトの調整で、写真の印象がかなり変わる事を改めて学びました。
RAW現像は何をどういじったら良いのか見当もつきませんでした。今回の動画をお聞きして、元々のイメージを大切にした上で、ハイライト、シャドウ、ホワイトバランス、露出を調整することを学びました。何となくイメージが沸きました。今もJPEG+RAWで保存しているので、実践して見ようと思います。
RAW現像はレタッチとは異なるので、やり過ぎに注意しながら自分の印象に近づけるように積極的に活用しようと思います。
実家が長崎県なので唐津は子どものころ行ったことがあります。
久しぶりに撮影に行ってみたくなりました。
RAWの意味を知らず、ただ質が良いんだろうと思って使ってました。
きちんと学ぶと現像の楽しみも増えて良かったです。
raw現像はかるく設定をいじるだけで写真が大きく変わることがわかりました。やり過ぎないことが大事であると知りました。
RAW現像は言葉としては知ってましたが、パソコン操作が苦手でいつもJPEGで撮ってスマホに転送して編集(露出、シャドー、ブリリアンス、コントラスト
など、自分の感覚で)していました
JPEGだと、画像劣化するのですね
これから両方で撮ります
RAWというのは聞いたことはあったのですが、よく分からなかったので知れて良かったです。
「jpeg、Row現象があり、Row現象で加工できる」ことは知識としては
持っていましたけどやったことはありませんでした、今回の動画でpeg、Row現象
の比較しながら紹介していただいたのはとても参考になりました、今後挑戦してみます。
今までRawとJEPGの違いが分からず
JEPGだけで保存していました。
画像処理もPhotoshopを使わずに出来ることが分かったので
良かったです。
私は、石段の写真が好みで、あのイメージを持って自然な写真が撮れるといいなと思います。
Raw現像とレタッチの違いが良く理解出来ました。現像に無料のメーカーソフトを大いに活用したいと思います。