内容のご案内
本ワークショップは、講師カメラマンが撮り方を直接お伝えして、
ご自身でシャッターを押して作品を作っていただきます。
カメラの操作を一つ一つ、丁寧に身につけることを目指しています。
撮影実習予定地

講師 中武カメラマン撮影

「山下公園」横浜市 環境創造局サイトより
※ 雨天時はセミナールームになります
よくあるご質問
Q:カメラ操作に全く自身がないのですが、参加しても大丈夫ですか?
撮影実習では、ピント合わせ、絞り、シャッタースピードなどの操作を行います。
カメラの操作が全く分からない方は、
一眼レフを使いこなす【基本操作編】を
先に受講されることをおすすめします。
Q:ミラーレスカメラでも参加できますか?
はい、一眼レフエントリー機、中級機はもちろん、ミラーレスカメラでも参加いただけます。
ミラーレスカメラは独自の操作や機能が多いので、取扱説明書をご持参いただくことをおすすめします。
Q:Canon、Nikonといった大手メーカーのカメラでなくても大丈夫ですか?
はい、ソニー、ペンタックス、オリンパス、パナソニック、どのメーカーでも参加いただけます。
メーカーによって操作方法がかなり異なるため、取扱説明書をご持参いただくことをおすすめします。
Q:ワークショップについていけるか不安です
大丈夫です。お一人お一人のレベルに合わせて、わかりやすく丁寧にアドバイスさせていただきます。
他の写真教室に参加するのは気がひける・・という方でも安心してご参加下さい。
カメラの操作が全く分からない方は、
一眼レフを使いこなす【基本操作編】を
先に受講されることをおすすめします。
Q:自分のカメラに合わせて教えてくれますか?
はい、カメラを使いこなす上で大事な基本をお伝えした後は、ご自身のカメラで実際にシャッターを
押して撮影を行っていただきます。その先に、講師カメラマンがお一人お一人の進捗に合わせて
アドバイスをお伝えします。
参加者の感想
ワークの流れがとても良く(絞り優先、シャッター速度優先を学び自由撮影)
和やかで楽しい撮影会で、セミナールームでの参加者の写真、
先生の写真を見ながら感想が言い合えたり、先生の講評をうかがったりが、
笑いの中にもとても穏やかな雰囲気で進み良かったです。
(※必ずしも上記成果が出る保障はございません。)
指導の専任カメラマンと現地在住の案内役の菊池さんのおかげで、
朝から夕方までカメラ実習と当日撮影した作品評価を受けることができました。
私は広島から出張がらみの遠方からの飛び込み受講ですが、
チャンスがあればこれからも参加したいと思います。
早くPHOTODAYSに投稿できるような写真が撮れるよう頑張ります!!
(※必ずしも上記成果が出る保障はございません。)
“絞り・シャッタースピード・の解説がわかりやすく、的を得てない質問にも
懇切丁寧に説明していただき、よく理解できました。
絞り:開放からだんだん絞ってゆくと、ボケがどのように変わるか
手に取って教えていただき、よく理解できました。”
(※必ずしも上記成果が出る保障はございません。)
中武講師、スタッフも親切丁寧で楽しく受講できて、基本の技術、ボケ、Sスピード 他の確認ができました。
撮影作品の 個別評価を受けることができました。講師の作品を見せてもらい
その意図を語ってもらえたのがよかったです。
時間も比較的長く、あせらずにゆっくり進めてもらえました。
(※必ずしも上記成果が出る保障はございません。)
先生とマンツーマンで、自分が知りたい内容をほぼ教えていただいた。
教え方が非常に丁寧でした。
(※必ずしも上記成果が出る保障はございません。)
開催概要
7/31 横浜 開催の場合
【ワークショップスケジュール】
9:45 山下公園集合
10:00~10:20 自己紹介・流れの説明
10:20~13:00 撮影実習
13:00~14:30 昼食・セミナールームへ移動
14:30~16:00 みんなが撮った写真を振り返り
※ 雨天決行
【講師カメラマン】
中武叡嗣
【開催時間】
・10時~16時 (集合 9時45分)
※ 状況に応じて、終了後に懇親会があります(任意参加&実費)
【参加費用】
12000円
【定員】
8名(最少催行人数 3名)
【持ち物】
お持ちの一眼レフカメラ、カメラの取扱説明書、筆記用具、メモ帳
※ 撮影実習後の写真振り返りをスムーズに行うために、
※ 空のメモリカードをカメラにセットしてお越しください
※ ご自身の作品を2L~A4サイズにプリントしてお持ちいただければ
※ 講師からアドバイスを受けられます
※ 撮影でわからないこと、聞きたいことを考えておいてください
【注意事項】
講師カメラマンがカメラ操作を迅速にアドバイスできるよう、
カメラの取扱説明書を必ず持参してください。
開催場所
(集合場所)
山下公園 シーバス乗り場 付近(
Map)
(午後の会場)
フォトアドバイスセミナールーム(
アクセス)
ワークショップお申込み方法
下記ボタンから申し込みサイトに移動して、参加したいワークショップを選択してから購入手続きを行ってください。

ワークショップへのご参加は、メルマガ「フォトアドバイス通信」の読者に限らせていただきます。
メルマガを受信されていない方は、先にこちらからメルマガ登録を行ってください。
★ ご注意 ★
・開催日/開催時間をお間違えないようにご注意ください
・お申込み締め切りは、開催3日前です
・お申し込みいただいた方は
ワークショップ参加規定に同意したものとみなします