写真実践講座〜初心者カメラ入門〜 | 自宅で本格的に写真を学べる!フォトアドバイスの一眼レフ講座 | デジタル一眼レフの達人になろう!-フォトアドバイス-

デジタル一眼レフ無料メール講座
facebooktwitter

写真実践講座〜初心者カメラ入門〜




この講座は一眼レフカメラやミラーレス一カメラ初心者の方を対象に、
写真の基本の”キ”を学べるコースです。

「カメラを買ったけど、イマイチ使い方がわからない」
という方向けの超入門初心者講座ですが、
自己流でやってきた方の”再確認”もできる講座です。

【基本的な使い方】から【専門用語の解説】というステップから

【レンズの使い分け】【構図】【光の大事さ】の応用ステップまで

これから写真の趣味を始める上での基礎知識習得と心構えができる講座です


講師カメラマン


koushi_nakamura<br />
宇井 眞紀子(Ui Makiko)
1960年千葉県生まれ
83年武蔵野美術大学卒業
85年日本写真芸術専門学校卒業
学生時代から写真家・樋口健二氏に師事。卒業と同時に雑誌を中心に
フリーランスで活動をはじめる。
92年子連れでアイヌ民族の取材をはじめる。
99年東京の廃線跡の取材をはじめる。
ロンドンのナショナルジオグラフィックストアギャラリーなど国内外で数多くの個展を開催。
写真集に『アイヌときどき日本人』(社会評論社)、『アイヌ、風の肖像』(新泉社)、『眠る線路』(ワイズ出版)、『アイヌ100人の今』(冬青社)など。
2004年、第4回さがみはら写真新人奨励賞受賞
2012年、第28回東川賞特別作家賞受賞
2017年 第一回「笹本恒子賞」受賞
JPS(公益社団法人日本写真家協会)会員
日本写真芸術専門学校講師/武蔵野美術大学非常勤講師

blog_03_1 加藤文雄
(Kato Fumio)
1964年愛媛県に生まれ、瀬戸内海を目の前に幼少期を過ごす。スキューバダイビングを機に水中写真を始め、2度の高砂淳二賞を受賞。2004年、人工尾びれプロジェクトにスチールカメラマンとして参加し講談社より写真集[FUJI]を発刊。2006年よりフリーとなりネイチャーフォト全般を手がける。2012年Nature’s Best Photography Japanにて準グランプリを受賞。2017年Nature’s Best Photography InternationalにてWildlife部門のHighly Honored 受賞。撮影依頼の他、写真展、講師、ワークショップ、講演、カメラ雑誌執筆、エッセイ、ラジオ出演、テレビ出演など、幅広く活動中。ヒメボタル撮影の第一人者。

koushi_nakamura
中村 路人
(Nakamura Michito)
東京生まれ

公益社団法人日本写真家協会(JPS)会員
東京写真専門学校(現、東京ビジュアルアーツ)卒業
集英社や小学館などの女性誌などの雑誌、出版物を中心にモデルポートレート、ファッション、ビュティーなど女優、タレントなど、著名人の撮影多数。
JPS(公益社団法人日本写真家協会)会員


講座内容





3名の一流講師の動画をみて学び、実際に撮影に出かけましょう!

撮った写真の改善点や疑問などは「質問回答ページ」でプロに質問!(月3回まで)
更に、月に一度の「実践講座合同の質問相談zoom」で実際にプロに質問することもできます。
日程が合わなくても、事前に質問を投稿しておくと担当講師がzoom内でしっかり回答。
講師のリアルな回答が後日アーカイブ視聴可能なので、モヤモヤがクリアになりますよ。


サポート担当講師:中村路人


この講座を受講すると




・カメラの基本設定や基本的なカメラワードが学べ、身につきます

・写真の仕組みなどの基本的なことを理解できます

・オート設定以外の設定方法がわかるようになり、適切な写真が撮れます

・なんとなく撮っていた自己流の写真が劇的に変わります

・写真歴が長い方でも、見直しができます

・写真がもっと好きになります

講座内容


STEP1-1 写真を学ぶ方にわかってほしいこと
STEP1-2 箱を開けたら最初にやるべきカメラの準備
STEP1-3a プロ実演!手持ちのカメラでここまで撮れる(屋外編)
STEP1-3b プロ実演!手持ちのカメラでここまで撮れる(室内編)
STEP1-4 カメラの仕組みを理解しよう
STEP1-5 交換レンズの基礎知識を理解しよう
STEP1-6 写真の基本!ピントの合わせ方を覚えよう
STEP1-7 明るさで写真の雰囲気を変えてみよう
STEP1-8 露出の3大要素絞り・SS・ISO感度を理解しよう
STEP1-9 プロと同じ露出モードを使ってみよう(絞り優先オート)
STEP1-10 プロと同じ露出モードを使ってみよう(SS優先オート)

STEP2-1 STEP2で学ぶこと
STEP2-2 三脚とレリーズの正しい使い方
STEP2-3 フットワークとアングルを工夫する
STEP2-4 被写界深度でボケ具合を操る
STEP2-5 適正露出を自分で判断する
STEP2-6 構図の基本を身につける
STEP2-7 色の基本を理解して工夫する
STEP2-8 光の基本を理解して工夫する

STEP3-1 STEP3で学ぶこと
STEP3-2 広角の誇張と望遠の圧縮を活用する
STEP3-3 被写界深度を絵づくりに活用する
STEP3-4 マニュアル露出の設定方法
STEP3-5 魅力的な風景写真を撮る
STEP3-6 入門講座を終えて

このような方におすすめです


・一眼レフカメラを”買っただけ”でどう撮ればいいかわからない方

・ずっとオート設定で撮影している方

・独学で学ぶことに限界を感じている方

・短期集中してしっかり学び、成長したい方

・プロに直接質問したい方

・写真仲間を見つけたい方

・今まで写真活動を行ってきたが、改めて基礎を学び自身の作品の質を上げたい方


受講生の声


★指導実績10万人のオンライン写真教室だから初心者でも安心です


講座スケジュール


毎月1日開講

開講翌々月1日作品提出

開講翌々月10日前後に講師講評公開

開講翌々月15日閉講

(例)2月1日開講→4月1日作品提出→4月15日閉講

※閉講月の末まで講師動画は何回でも視聴可能です
※メンバーシップ加入の方はずっと何回でも動画視聴ができます

※ 質問相談は録画をご覧いただけます

※ PHOTODAYSのウェブ質問回答ページで講師カメラマン(中村先生)に月3回までご質問いただけます

※ 講義およびサポートはすべてウェブで開催します
※ 会場での対面講義はありません

講座の流れ





講座概要


【講座名】写真実践講座 ~初心者カメラ入門~
【開催期間】毎月1日から翌々月15日まで
【講師】宇井眞紀子 加藤文雄 中村路人
【サポート講師】中村路人
【参加費用】19800円(税別)
【定員】20名


お申し込み方法


以下のURLからお申し込みください(募集締切 毎月25日)

>> 「写真実践講座 ~初心者カメラ入門~ 」に申し込む <<




ページTOPへ