これから一眼レフを買おうとしている初心者は必見!
テレビや雑誌の広告、お店の店員の説明をうのみにして一眼レフを買っていませんか?
カメラ雑誌では公開できない!プロカメラマンのカメラ&レンズ選びをお伝えします。

講師:中村路人 時間:17分06秒
アドバイス内容紹介
- カメラのサイズや値段の違いはなんですか?
- 「重いカメラはイヤ!」は間違いですか?
- 高価なカメラを使いこなせるか不安です・・
- カメラと一緒に買った方がいいものは?
- 量販店とネット通販のどちらで買うべき?
- 店員さんのおススメは参考になりますか?
- 高倍率ズームレンズはおススメですか?
- 純正以外の交換レンズを買ってもいいですか?
- 次に買うべき交換レンズはなんですか?
- プロカメラマンはどんなレンズを使っていますか?
- レビューサイトのレビューは参考になりますか?
動画をみた方から、たくさんの感想が届いています
今まで、花を見る目が無くどう撮っていいかかわかりませんでした。
この動画でヒントをもらえたように感じます。
後は、シャッター切るのみ!
頑張ってみます^^
最近にDVD「デジタル一眼レフ 上達講座」を見ました。大変有意義な内容だと思います。特に単焦点レンズの話 改めてカメラに目覚めさせられるように思います。たかが単焦点レンズされど、ですね。
動画を見させて頂きました。簡潔で分かりやすく参考になりました。特にプロはどんなレンズを使っているか、は、耳が痛かった。予算の都合でつい手頃のレンズを買ってしまいましたが、これからは明るいレンズを買って、表現の幅を広げたい。
自分のカメラを手にいれてから60年、カメラに対する自分の知識も間違ってはいなかったことを確認できました。一流のメーカーのものであれば値段の高いものはそれだけの理由があることは世の中の普遍的な原理ですよね。
質問方式で、一つずつのポイントがよくわかり参考になりました。
一眼レフを購入して、子供の写真を撮りまくってます。動画の言う通り、エントリー機は、ボタンが少ないから設定しにくかったり、高倍率ズームレンズ一本しかないのですが、写真の出来具合に不満を持つようになりました。フォトアドバイスのメール講座や独学で学んだことが間違ってなくて安心しました。今後のレンズ選びにも参考になりました。
初心者にとても分かりやすく,ポイントをついた説明だと思います。
一年前にこの動画を見ていたら,エントリー機ではなく,中級機を買っていただろうに,残念。
現在所有している一眼レフカメラと交換レンズ(マクロ・魚眼レンズ・タムロンのズーム・ニコン標準)→しっかり勉強・研究・体験等を重ねて→さらに明るくて高価なレンズを買い求めたくなるように頑張ります。この動画シェアから決心スタートの80歳誕生日を昨日迎えた老青春の心意気の男です→是非そうありたい願望です。
写真をやろうと決めてから8ヶ月の初心者です。
使用カメラはニコンのD7100。
標準ズームレンズに加えたのは安い望遠ズームレンズと単焦点レンズです。
まだ何をメインに撮っていくかは決まっていなく風景、夜景、花火etc.とチャンスを探して人物以外何でも撮っている状況です。
よって、レンズも定まりませんが高倍率ズームレンズのデメリット、高価なレンズの大きな違いも知りたかったし活字でなく生の声の説明は今後のレンズ選びにとても参考になりました。
下手の横好き!今は単焦点のレンズを三種(24、35、50)中望遠マクロ(100)を交換しながら楽しく遊んでいます。あと魚眼レンズを考えています。キットレンズズームはほとんど使わなくなりました。趣味にとどめ高額なズームも考えることなく楽しんでいます。こんな私は変ですね!でもヒデオでも有りましたが便利さより確実さの面白さはあると思います。今度のビデオは私には素晴らしく感じました。ありがとうございました。
動画見させて頂きました。
フイルム(EOS-1V)時代からの、レンズをデジカメで使用していますが、今回の動画を見て、このままこの機器と仲良く、頑張っていきたいと思いました。
いつもフォトアドバイスを楽しみにしています。
今回の動画でちょっと安心したことがあります。
私はデジタル1眼が出始めた時から1眼を使用してきました。
ことしの5月で喜寿を迎え、前々から、足腰が悪い私には、とても一眼レフを持ち歩けないだろうと思い、写真を撮り続けるためには、少しでも軽いのをということで、一眼を買ってしまいました。
この講座は一眼レフの話ばかりでちょっと後悔していましたが、この動画を見て、一眼でもファインダーのついたものであればいいでしょうというアドバイスがあり、一安心しました。 今で一眼は3台目になりますが、ファインダーのあるのを知らず知らずのうちに選って買っていました。このお話で、もう迷わず、一眼で撮り続けようという決心がつきました。
カメラを購入する前に本動画を見ることができれば良かった。初心者にとって極めて理解容易で参考になる。
いま使っているカメラはいわゆるエントリー機です。何かを設定するときにいちいちモニターを見ながら行うことにストレスを感じていました。中級機はその辺のストレスから開放されるようですね。
その他レンズ選びについても、漠然としかわかっていなかった事柄に関しても、結構はっきりと良し悪しを言ってくれていたのがよかったです。
カメラ選び、レンズ選びに関して、かなり迷いが少なくなりました。
ありがとうございます。
今回の動画動画を見てラッキーと思いました。と言うのも半年前に
ニコンのD7100を散々迷った末に購入しました。レンズはタムロンの16~300です。私のニコンとマッチングが良くて綺麗に撮れます。
動画を見て、D7100にして良かったと思います。これから、レンズを
揃えていくのに大変参考になります。
有難うございました。
カメラも次々と欲しくなり三台目にもなりました。多忙な日々に明け暮れていますので、撮影にでかけることが楽しみなんですが交換レンズの多さに戸惑っている状態でした。動画を見まして大変参考になりました。ありがとうございました。
動画を視聴する
ご利用規約
- お名前とメールアドレス送信後すぐに、お送りいただいたメールアドレスに動画の視聴URLをお送りします。 他動画の視聴URLを合わせてお送りしますので、お名前とメールアドレスを複数回送信する必要はありません。
- 写真上達のヒントをお届けする「デジタル一眼レフ無料メール講座」をお送りします。
- 「デジタル一眼レフ無料メール講座」はいつでも簡単に配信解除できます
- お送りいただいた情報はプライバシーポリシーに基づき適正に管理します。
- PCアドレスを登録してください。携帯電話、スマートフォンでは利用できません。
- ご登録アドレスに有料サービスのご案内をお送りすることがあります
フォトアドバイスの有料サービスはこちらをご覧ください。 - 本サービスは写真上達の保証を行うものではありません