フォトアドバイスメール講座Movie
構図 徹底対策!

フォトアドバイス講師の中村カメラマンが
受講生の作品を構図の視点で解説しました。


コメントを投票する
動画を観て「わかったこと」「気が付いたこと」をコメントしましょう。
アウトプットは学習効果を何倍にも高めます。

コメント(必須)
名前

ほりうらら 様より

カメラ始めたての初心者ですが;
3分割構図及び対角線構図が人間論理に基づいていることに感心しました。まずは、安心して見られる写真を撮ることですか。 ただ、この構図が一瞬のシャッターチャンスに対応できる写真家の本能に改めて驚きです。(訓練すればできる??)
いつ、人様に見てもらえるような写真が撮れるかは分かりませんが、マイペースで写真を楽しみながら撮りたいと思っています。

きみかん 様より

写真を撮る上で基本中の基本、よく理解できました。
有難うございました!

原田 直樹 様より

今まで構図については、日の丸と3分割しか知らなかったので、黄金比率の構図には驚きました。
そして、そうなのか!と驚いたのは…風景を見て、その時点で風景を切り取っていて、レンズも決定しており、レンズを覗いてからズーミングして決めていると中途半端になってしまう…といのは、なるほど!と腑に落ちました。。
確かに迷ってしまってなんとなく撮ってしまっている感じがありました。
画面の流れというのが、まだよく分かっていないので、深めたいです。

鈴木 孝司 様より

写真はシャッター切るだけです。
今回の勉強で構図の大切さを認識しました。
実施しながらマスターして行きたいと思います。

輝明 様より

写真の構図について、ポイントを簡潔に解説いただき、有難うございました。
基本になる三分割構図、対角線構図と黄金比率、それらの組み合わせを交えて、実例を参照しながら解説いただき,良く理解出来ました。
今後の撮影に反映したいと考えています。
有難うございました。

佐藤 様より

大変勉強になりました。小生は、三分割構図は均等に三つに分割するものだと思っていました。いろんな捉え方があるのですね。認識を新たにしたところです。受講生の実例写真を具体的に解説していただいて、わかりやすかったと思います。自分で撮った過去の写真をもう一度検証してみたいと思います。、

飯島和美 様より

風景写真をどう撮れば印象的な写真になるのか、基本構図に当て嵌めると理論的に証明できることに感動しました。
 これからは引き算の仕方やバランスの良い安定した構図を意識して挑戦してみたいと強く思います。 どうも有難うございました。

tomorrow's 様より

比率 安定 面白さ
1:1.6 三分割 三角構図

笠原 様より

DVDの実践テクニック、上達講座を再生しながらノートにやっとまとめ終わり、構図 徹底対策のDVDも見ながら書き留めました。
ただ単にビデオを見ていてもインプットされませんが、自分なりに絵や図面も書くことにより理解を深めることができた気がします。
あとはビデオにもある通り、実践、行動あるのみ!
理論家になるわけではありません、カメラを楽しむための基礎知識を身に着けるための自分なりの方法です。
どれだけ上達するかわかりませんが、継続は力なり。
頑張ります。今後ともよろしくお願いします。

北田俊光 様より

構図について解説していただきありがとうございました。全く知らない世界でした。三分割、黄金比、対角線などまだまだ到底意識することはできませんが、頭の片隅において写真を撮っていきたいと思います。

様より

以前から構図は大事だとはわかっており意識するようにはしているのですが、撮った写真を見ると構図のことを何も考えずに撮っていたなぁ、という写真ばかりです。
ある程度訓練すれば構図をうまく取れるようになるかわかりませんが、シャッターボタンを押す前に今一度構図を気にして撮るようにしたいと思いました。

大西良光 様より

いつも日の丸構図になってしまいます。
3分割構図、対角線構図、黄金比率を頭においた撮影を心掛けたいです。
流れとバランスの取れた撮影が無意識に写せるよう頑張ります。

千恵子 様より

日の丸構図にならないように
写真撮っているつもりでしたが
それだけでなく
3分割構図
対角線構図
黄金比率など
実例を見ながら
とても勉強になりました。
これらを活かして
写真
たくさん撮りたいと思います。

井上 元行 様より

少しづつ勉強になりました
初めの方で絞りと露出の
コントロールが出来ば
思いの写真が撮れると
言うことがわかるような
事に気付きました。

クッキー 様より

メインはダイヤモンド富士&花火撮影の為に1眼を(シャッタースピード・F値)
三分割法 分かってはいても いざ撮って見ると、ただシャッターを切っていただけの感が、これからもっと意識して撮りたいと思ってます。

タケイリです。 様より

タケイリです。 構図で3分割も対角線もいわんとすることは理解できます。 しかしながら単独撮影出はできるんですがグループで撮影に行くと難しい問題でもあります。 つまり仲間のことも考えなくてはいけない、撮影に集中できないってことです。
逆に先生方はどうされているのか知りたいです、ネ。
ツアー撮影なんかもおありでしょうから。

野本 様より

今まで、あまり対角線や三分割の事を考えずに撮影していました。
これからは構図を意識して撮りたいと思います。

鈴木文晴 様より

これまでは自己流で構図を決めてきました。今後は今回の講座の勉強を活かして構図を考えます。

石川 様より

引き算と整理整頓、画面に流れを入れる。
三分割法と対角線構図、黄金比は勉強になりました。

當房 様より

構図を考えて撮ることが大事。
1対1,6(黄金比)
シンメトリー
三分割
目の向いたほうを空ける

今井 様より

今まで構図については書物を読んで分かったような気になっていましたが、具体的に動画で説明を聞きよくわかりました。
過去に撮った写真に線を引き見直してみます。

北條 勇 様より

黄金比・対角線構図・シンメトリ✖️三分割法に合わせる構図が大事と解りました。

山下 勇 様より

『構図 対策』中村講師の実写を基に(三分割)(対角線)構図の丁寧な説明を受け、今後の撮影テクニックに大変参考になります。実力が付いたのか?と勘違いしそうです。
感動させる法則があるんですね。有難うございました。

山中 様より

構図の大事さ・強さ・必要性が、よく理解出来ました。構図の事を常に意識しながら、撮っていきたい思います。

中井 様より

おはようございます。拝見しました。とても参考になりました。私は普段は風景を撮影をしています。三脚を立てて、構図を決めて、光を待つています。黄金比を意識して撮影をしています。

桜井 徹 様より

三分割に黄金比率があることを初めて学びました。
今まで撮った写真も構図の視点からどうなっているのかもう一度振り返ってみたい。
実際はシャッターチャンスの問題があるので、ゆっくり時間をかけて計算はできない場合が多いので、直感的にいい構図を決めれらるよう習熟したい。

岡村明敏 様より

撮影をする時に構図に何時も悩みながらシャッターを押すことが多く撮影後にモニター画面なりパソコン画面で見て反省の繰り返しになっています。今日の講座で引き算、1:1.6の割合、対角線、3分割はとても勉強になりました。
これからの撮影には意識をしながら生かしていきます。
有難うございました。

山本尚二 様より

構図がこんなに重要だと、目から鱗でした。

川原 様より

黄金比「1:1.6」の構図など初めて知る事ばかりで私がついていけるか不安になりました学習でした。

GaoQ 様より

黄金比率と三分割法、恐るべし!

棚橋 様より

構図については毎回悩むことが多いのですが、具体的な解説で大変勉強になりました。

上田 様より

カメラに詳しい友人から「三分割」と何度も聞かされましたが意味が分かりませんでしたが、やっと理解できました。
自分の過去の写真を見直したいと思います。

国司 様より

黄金比によって3分割構図、対角線構図が出来ていることを知りました。
構図プラス、シャッターチャンス、写真は、奥が深いと思いました。

坪 正範 様より

割と構図を意識して撮ってきたつもりでしたが「引き算」と「黄金比」は意識は無かったと感じました。向きの方向を空ける事については意識はありました。「出会い」の写真は撮りたいからと言って撮れるものでもありませんね。すごいシャッターチャンスに出合いましたね。でも、日頃からそのような観察力があったからだと思います。勉強になりました。

あかぎ 様より

カメラアイで発見した感動を画面構成力で写真にする。
画面構成力要素は構図と質感描写に大きく分けることができる。構図は三分割、質感描写は露出補正による。
したがって画面構成力は標準レンズを使いこなす工夫により養い練習となる

べんきょうになります。ありがとうございます

渡部 敬 様より

たくさんの素敵な作品を紹介しながら,3分割の画面構成についての説明でしたので,とても分かりやすいものでした。今までこうした画面構成を意識しないで写していたので,気をつけていこうと思います。

大谷 様より

3分割構図は意識していましたが、対角線構図についてはよく知りませんでした。大変勉強になりました。今後の写真に生かしていきたいです。

須藤 晃弘 様より

カメラでの写真撮影時の構図パターンも絵画のそれと同じなんだと思った。絵の勉強をしていたし今もしているので、よくわかりました。黄金比率も絵画構図で学びました。両者は共通する部分が多いですね。写真撮影で構図を実践して、それを絵画制作にも活かせたら、一石二鳥でこの上ない喜びです。

関元 利治 様より

構図法…三角構図法・・・初めて知りました。
目から、うろこっと・・・いう感じです。

私の場合、日の丸・・・ばっかりでした。
今後、これに気を配り、撮影したいと思います。

ありがとうございました。

関元 利治 様より

構図を、変えるだけで・・・写真が変わることが、判りました。

高遠 様より

目線の先を開けること。
構図には、三分割の他に対角線があり、黄金比というものがあることが分かりました。
意識して撮ってみたいと思います。

田場 様より

これまで、モニターのグリッド線の使い方を間違ってました。
水平や垂直を見るためだけに使っていました。
非常に参考になりました。
やはり上達するにはグリッド線に頼らず、表示させないほうがよいのでしょうか

匿名 様より

なかなか意識して構図に当てはめるのは難しいですが、小さいところからコツコツと、自然とバランスが良い写真になるように訓練したいと思いました。

syuji 様より

今まではレイルマン比率と3分割法を心がけていました黄金比とその他の分割法も知ることができとても参考になりました

尾崎光民 様より

三分割、対角線にこだわり過ぎて、何だったのか分からなくなったりします。練習が足りないのか感性が無いのか?両方か?

菊地宏 様より

構図の視点理解しました。ありがとうございます。

藤原 様より

10通りほどの構図あり、撮るときには意識していないのは確か。
無意識のうちにシャッターを押しています。

構図をどのように見るか理解できました。

作品の「春の訪れ」のように前が詰まっていて、後ろが空いているのは過去の時間だと解釈する人もいます。

KURIHARA 様より

写真の構図について、基本になる三分割構図、対角線構図と黄金比率、それらの組み合わせを交えて、今後の撮影に反映したいと思います。 有難うございました。

乙間 義和 様より

三分割方式という写真の基本構図を知っていることで、写真の

撮り方に幅が広がります。

自然にこうした構図が取れるように身に着けていきたく思います。

森田 しげ子 様より

構図のバランスのとり方で三分割法はよく聞くのですが
対角線構図を事例を挙げてこんなに詳しくお話を聞くのは
初めてで大変参考になりました。
撮影ノートにメモしました。時々見て参考にしたいと思います

梅川 様より

過去からの培われた構図のパターンを知る、学ぶ、生かせるのが上達の基本と思いました。作例・題材には撮影値が入っている更に技術を盗めるのではと考えます。

小野寺 様より

大勢の方の写真解説講座大変勉強になりました。

岩倉 様より

今迄は、目の前の被写体に夢中で、三分割構図:対角線構図等に付いて余り意識せず撮影をしておりましたが、今回先生の解説を聞いた事を頭に入れて、撮影に臨みたいです。

たか 様より

一気に構図の要点を学ぶことが出来ました。ただ、知ったことと実際に出来ることとは別だと思うので、あとは実践あるのみでしょうね。構図を意識せずに撮って、なおかつ構図になっているというようになりたいですね。

渡辺 様より

とても論理的でわかり易い説明です。黄金比や3分割法など、どこかで聞いて、何となく知っていたことが、この説明で腑に落ちました。感覚的に構図が取れるようになるには、道は遠いでしょうが、まずは理屈通りに撮影できるよう努力したいと思います。

松浦 様より

「あれも入れたい」「これも外せない」と、てんこ盛りで主題の見えない写真ばかり撮っていた小生の取り方に一撃を食らわせる内容でした。   構図に関しても、まずカメラを構えズーミングをしながら決めている自分を気づかせてくれました。これでは何時まで経っても構図力が身につかないわけです。

村石 様より

画面の構成では3分割・対角線分割になっていると自然体であり、安心感が出ると理解できた。
この原則を無視しても心に響く写真はめったにないチャンスを生かしたものなので、通常は画面構成に心掛け、この感覚が意識しなくともカメラがそちらに向くようになれればよいと思う。

西川 様より

構図の中に不要なものを入れないとゆうことがよくわかりました。
写真の中で蝶とアリが撮られたものがありましたがあれを目標に努力してゆきたいと思います。

益野 忠彦 様より

参考になりました 対角線黄金比 ありがとうございました

吉田 様より

わかりやすい解説をありがとうございました。
人間の感性が、意外とシンプルな法則に従っていることに、改めて驚きました。音楽における和音の法則等と共通するものを感じました。
ただし、一瞬のシャッターチャンスに応用できるようになるには、もっと感性を磨かなければ。
頭でっかちでは良い写真は撮れません。実践あるのみ。

山口竜介 様より

構図のセオリーに合致すると、確かに落ち着いて見えると
思いました。複数のセオリーが重なるとさらにいい感じに見える
こともわかりました。
さらに、セオリーに合致したうえで、部分的に反するアクセントを
加えると、それが味になると思いました。

須永幸雄 様より

黄金比率 3分割 シンメトリーなど比率の習得

山田 様より

構図を学ぶ大切さと難しさを感じました。取り敢えず今まで撮った写真に構図の型にはめて見ようと思います。だめ写真の原因が掴めそうな予感がします。有難うございます。

薩川 様より

三分割線のでき方が黄金比によるものであることがわかりました。
そしてまず引き算が大事であること。
それを踏まえて色々撮影してみることにします。

池山 様より

構図の真骨頂は味がある、ということでしょうか。勉強になりました。

原田瑞次郎 様より

自分の感覚で適当に撮っておりましたが、とっても参考になりました。
有難う御座いました。

シゲヤン 様より

シゲヤンです
初めて色々な講義を5回ほど受けたのですが、初めての一眼レフの為、写真界で使われている言葉が解らず、面白くありませんでした。
引き算だとかJpeg取って出しとか何となく想像は出来たのですが、今回の動画で初心者には本当に役に立ちました。
色々な講座を受ける前に知っておったらもっと楽しかったと思います。
一眼レフが初めての方にぜひこの度の全部の動画を見てから受講をお勧めします。

岡村 様より

さまざまな講義を見させていただきありがとうございました。どれも素晴らしい内容で今後の写真生活に大変参考になりました。

特にRAW現像のやりすぎに対する警告や構図の講義は分かりやすく興味を持って見させていただきありがとうございました。

岡村 様より

早く自然に1:1.6の構図になるよう撮れる感性を身に着けていけるよう努力したいと思います。

rekochan 様より

構図に悩んでるのでとても勉強になりました。無意識の中に構図ができてるのはすごいことで私などはまず構図をに会ったフレーミングをできるようにしたいです。

大橋 正明 様より

「黄金比率」や「三分割構図」「対角線構図」などあまり意識をしていなかったので、今後は意識的に取り組んでいきたいと思いました。
また、講習会の場面では自宅に居ながら実際に講習会に参加しているようで理解力の向上に繋がっていると思いました。

齋藤充昭 様より

バランスの取れた構図の写真には目を見張ります。
三分割構図・対角線構図をいっそう心がけます。

北嶋 様より

いくつかの構図を意識して撮りたい。

もーやん 様より

写真は引き算とありましたが、自分にとってものすごく観察力が必要なんだと思いました。自分には無理じゃなかろうかと不安でいっぱいです。また、構図には三分割法等がどれだけ大切かを初めて認識しました。自分で撮影する際に思い出す事が出来るか、思い出しても応用出来るか、不安ですが、出来る限り実践していこうと思いました。ありがとうございます。

↓ 回答

そうですね、観察で「どこが面白いか?」を突き詰めないと、何を引くかわからないですよね。できるかどうか不安になるお気持ちはわかります、いきなり完璧を目指そうとせずに、まずはできる範囲で少しずつ試してみてくださいね。

小沼 様より

なんかいい感じ,なんか気持ちいい,
なんとなく良く撮れた気がする,
そんな写真を見返してみると,
偶然構図法などに当てはまるものが多く,
構図とはそういうことかぁと納得するものでした。

おかもと 様より

スナップ写真ばかり撮っていると、どうしても日の丸写真になってしまいます。目線の置き方、動きのある写真で、3分割の構図の良さがよくわかりました。

早川 様より

講師の説明が明瞭でよく亜w借りました。

水越 様より

今回の構図を参考に自分で撮ってみてもう一度復習してみたいと思います。

桑畑憲史 様より

早速自分の撮った写真に線を入れたセロハンを乗せてみました。反省や納得いろいろあり、今後の参考になりそうです。

金子重雄 様より

これまで三分割法は知っていましたが、動画をみて新たに対角線構図や黄金比、を知りました。人の感性が図形の規則に対応していることの現われかと感動しました。練習して無意識に表現出来るレベルになりたいと思っております。

貝沼 様より

構図と光が大切なことがわかりました。

小野 様より

被写体を美しく撮る秘訣は、露出補正を変えて撮ることと言っていますが、
1)露出をオートではなく、固定して、露出補正をするということでしょうか?
2)カメラで露出補正をして撮るのと、ソフトで露出補正するのでは、どう違うのでしょうか?
3)単焦点標準レンズを持っていないので、もっぱら、40㎜F/2.8のマクロレンズを使って、練習しています。接写から遠くのものまで頭倍率で、重宝していますが、単焦点標準レンズを進めるそのほかの理由は、なんでしょうか?

↓ 回答
1)そうですね、絞り優先またはシャッタースピード優先+露出補正です
2)ソフトで露出補正すると画質が劣化します
3)標準レンズは人の眼で見た画角に近く、そのままだと面白い絵になりにくいことがあります。そこでアングルや切り取りを工夫することが写真の練習になります

松本 様より

引き算、構図の大切さ改めて感じさせられました。

中村 様より

今まで、あまり対角線や三分割の事を考えずに撮影していました。
これからは構図を意識して撮りたいと思います。

様より

3分割構図や対角線構図 などで 安心して見られる写真を撮るように心がけたいと思います。

野沢サンキュウ 様より

色々な構図法があるのですね。それと、構図法を崩すというか、これによりさらに味が増すということもあるのですね。

藤井和則 様より

バランス
流れ感じさせる
3分割黄金比構図 黄金比1:1.6
対角線構図

神門 隆 様より

今までも中村先生の話で構図法について聞いてはいますが、実際に撮影して後で見たときは何か物足りない写真になっています。これからは構図法はもとよりバランスのいい写真撮影を心がけたいと思いました。

桐山 様より

三分割という言葉は聞いたのですが、説明をビデオを見ながら聞きようやく理解できました。ありがとうございました。

水永 朝捷 様より

構図は普段余り意識しては撮ってないですね。しかし、大切な事がわかりました。
写真は引産というのも納得です。
標準レンズで撮ってみて構図の練習をしてみたいと思いました。

中村 様より

 構図は大事とはわかっているつもりだったのですが、その方法として三分割、黄金比等がある訳で、今後レンズの中に意識してイメージして撮ってみます。
 見ていて楽しい写真でした。

加賀井 正男 様より

構図は引き算であるが構図だけではない、チャンスがある。
黄金比率を考えて撮ること

水永 朝捷 様より

構図を考えて撮ることが写真をきれいに撮れる事が解りました。
特に黄金比率を考えて撮ることが大切。
水平線を合せるは風景で葉必要だが、人物では特に気にしなくてよい。
構図優先で撮るべきである。
今まで余り構図は意識していなかったが今後は意識して撮るようにしたい。

金築 様より

日の丸構図にならない事だけ意識して撮っていました。
3分割構図及や対角線構図にとらわれ過ぎてシャッターチャンスを逃してははいけないのですが、頭の隅に置いてシャッターを切るようにしたいと思います。

亀井博美 様より

自分の撮ったものを見返してみると、良いなと思ったものはちゃんと三分割や1:6になっていました。
そして、昔に撮ったものより新しいものほどそれが出来ていて、嬉しかったです。これからも意識していきます。

平野 様より

構図について本などで知ってはいましたが、自分で撮った写真を見るとどれも当てはまらない日の丸構図の崩れたものばかりで印象の薄いものばかりですので、今後はファインダーを覗く前にどの構図にしたいのか良く考えてみたいと思いました。

様より

しっかりとした構図が取れるようになるとシャッターチャンスも逃さずに撮れるようになるのではないでしょうか。
すごいですね。構図が取れるようにうつしてみたいです。

金子 様より

三分割構図は意識して撮影をしていましたが、
対角線構図は考えていませんでした。
黄金比率の構図、バランスの良い写真が撮れるよう
訓練していきたいと思います。

密岡 様より

黄金比を自分の感覚の中で自然に取り入れてフレーミンク゛する習慣をしていくことが必要です。シャッターチャンスも逃さずに撮るのも必要です。

コハナ 様より

夢中・無意識でシャッタを切っていた様な気がしまた。
シャッタを切る前に構図を意識したいと思います。
有難うございました。

西田 様より

構図も奥が深いですね!
こんな風に考えて撮った事はありませんでした。
基本日の丸構図なので。

様より

基本の確認ができました

高田 潤 様より

写真の構図に関する問題が私のような技術畑の人間にとっては一番理解しがたいところです。科学技術のような明確な法則性がなく、人によって受け取り方が千差万別な内容は、まるで哲学の話を聞いてるみたいで・・・。しかし、人間の心を打つのも、写真芸術と認められるのもこの方面の工夫次第でしょうか。大変参考になりました。

水島和義 様より

三分割法、対角線構図を意識して撮る。引き算が出来るようになる。
被写体をよく観察してカメラに向う。今まで意識が乏しすぎました。

徳川 様より

三分割法、黄金比率、対角線構図、とても勉強になりました。
今度から構図を意識をして、バランスの良い写真を撮ってみたいと思います。

山田裕 様より

構図の考えが以前より良くわかったような気がします。
これを頭に入れてこれから写真を撮るようにしていきたいと思います。
参考になりました。

倉重 聡 様より

春の訪れの応答が面白かった。

小市 様より

実写真との構図の説明は大変よく分かり易かったです。写真の奥深さも分かりました。

小笠原 様より

1.絵になる被写体をじっくり選ぶ。
2.被写体を演出する「光」を見極める。
3.切り取る「画角」と「アングル」を探る。
4.質感を表現する「露出」を追い込む。

守屋 様より

 撮影の構図のテクニックで写真の出来栄えが変わることが理解できたが、どう感じるか、それをどう写真として撮るかが大切なのかを知ることができました。

福島理 様より

目線の先、動いている方向を開けるというのは新しい発見でした。

鈴木 様より

構図は大事だとつくづく感じました。
特に説明のあった3分割法、対角線構図については、今後の写真の構図を考える際に大事な基礎になると思います。こういう基本的なことを今一度思い出させてくれたことに感謝します。それにしても黄金比というのは奥が深いですね。

和田俊樹 様より

平素から被写体選びと同じくらい、引き算を意識して、構図を考えています。人工物、文字、黒っぽい土などが入らないように、気を付けております。ですので、本日のムービー講座で中村先生のおッしゃてることがよく理解できます。

木村愼吾 様より

長年絵を描いているので構図に関しては非常によくわかりました。
写真の場合は動くものを撮影するための構図に注意が必要である。
かつ絵には太陽を入れることはないので絵と異なるモチーフの撮影チャンスの勉強になりました。

T 木村  様より

今日の講座は何時も三分割を意識して撮影する様に心がけていますが、つい撮影に夢中になり後で後悔することが多い場合があります。
動く物の撮り方がはじめて知りましたので早速実施します。

鶴田 様より

3分割構成 黄金比など頭では理解していても 現場で撮る時になると
 どうしても忘れたり 当てはまらないことが出てきたり バランスの良い構図を作ることがむつかしいです。
 出来るだけ考えながら対象に向き合っていきたいと思いました。

佐渡和夫 様より

分割法ばかり気にしていましたが
引き算足し算について勉強になりました。
これからやってみます。

茶谷公博 様より

今回の構図の内容は、私にとって目からウロコでした。
写真を撮るときはどの位置にメインを置こうかいつも迷います。
結果、中央に置いて撮ることが多った様な気がします。
この動画にあるように、「三分割」「対角線」を頭に置いて、「被写体全体のバランスを見て、撮ったら結果的にこれらの構図に合っていた」ということに自然になるよう他の人の良い写真をいっぱい見て身体に染み込ませることが大切だなと感じました。

宮口二三雄 様より

黄金比と三分割構図、大変勉強になりました、何気なくシャッターを切っていましたが、これからは参考にし、撮ってみたいと思います

佐野 様より

今までは構図のことは最低限決めてとってたつもりですが、時間との競争の時は余裕がなくシャッターチャンスを重視していました。 

このビデオで学びましたので撮る時に気持ちに余裕がある時は
黄金比率など今習ったことを念頭に置いて撮りたいと思います。 佐野

野川 健一 様より

構図の動画 見て引き算はわかっていましたが 欲張って撮ってしまいます
バランス 構図法 黄金比は特に勉強になりました
今後は意識してやってみたいです。

柴  様より

構図は実に難しいと思いながら撮ってました。引き算足し算による構図の決め方意識して撮ってみようと思います。三分割法や対角線法などの構図を念頭に置いて数多くシャッタ-を切ることで上達できればと思います。
質感描写では露出補正で表現するというお話、今後の撮影で試みようと思います。
画面構成力を高めることが満足のいく写真を撮る基本の一つだと認識しました。ありがとうございました。

加藤 様より

1:1.6 三分割 三角構図を認識して撮って見ます。

匿名 様より

三分割構図、対角線構図を意識して。
目線の側を少し空ける

加藤 様より

いつも日の丸構図になってしまいます.
意識して撮って見ます。

加藤 様より

今回の勉強で構図の大切さを認識しました。

梶原 様より

これまで構図は、ほとんど中心を意識して撮っていましたが、空間を作ったり、斜めを意識することがもっと写真に奥行きを持たせると気づきました。

後藤 様より

写真は引き算、ということがいかに大切かということが理解できました。とった後、写真を見ると、よく余計なものが入っています。あーぁあ、これが邪魔だったなーってことがよくありました。これからは気を付けてみたいと思います。
 黄金分割はよく言われますが、なかなか実践できません。これも頭に入れながら、これからは楽しんでみたいと思います。
 いっぱい撮ってタイムんぐの勉強をしようということですが、なかなかこれが実践できないのです。ついつい、銀塩時代のフィルム枚数が頭に入っちゃっているんでしょうね。

鈴木貞緒 様より

構図の取り方の重要性がわかりました。黄金比率が重要
なんですね。

岩倉 様より

構図のことは少しは知っていましたが、いざ撮ろうとすると目の前のことに気をとられ周りをよく見ていないままにシャッターを切っていることが
多く、改めて構図を絶えず頭に入れていることの大切さが分かりました。

河 村  様より

いい写真は構図にハマってるものだ、と思いました。意識しながら
枚数を撮ってバランスのいい構図の1枚の写真を撮りたいです。

横谷 様より

全項目を読ませて頂いております。

とても参考になり少しずつ実践して

いるところです。

続けてご指導を宜しくお願い致します。

萬羽昭夫 様より

バランスの良い構図は見ていて安心感がある。三分割法は知っていたが黄金比率の考え方は知らなかった。これからはファインダーを覗いたら意識して構図を考えて撮影していこうと思った次第です。

税所安心 様より

対角線構図と黄金比について初めて知りました。
しかし、具体的な説明のお蔭で何となく理解出来た気がします。
今までは、漠然とした感覚の構図で撮影していましたので、今後
は3分割に加えて、対角線構図や黄金比を意識しながら、今まで
と違いの分かる写真を撮りたいと思います。

松岡秀年 様より

色々の教材で様々な構図を示されて頭が一杯になって構図って
難しいなと思ってましたが三分割構図対角線構図黄金比構図と三つの構図でシンプルに考えればいいのだなと少し安心しました。

あまき 様より

今までも三分割法は意識していたものの後でみると外れていたものが多く、意識しないでも構図が決められるためには相当な努力が必要と強く感じた。
ここまで詳しく教えていただいて感謝です。

生田 昌 様より

三分割法や対角線構図などを意識しながら構図を決めるよう経験を積んでいきたいと思います。

石川 様より

今までの構図の取り方は、日の丸しか頭に無かったのですが、三分割構図と対角線構図を意識して撮影することを知り、黄金比での構図の取り方を学べて、100歩も前に進むことが出来そうです。
流れとバランスを意識して撮影することも、大変参考になりました。

いのうえ 様より

今回の構図は難しかったです。一人静かと言う白い花

は構図が意外でした。江ノ島は近いので波を撮りたくて

何回か行きましたが、立体に撮れなくてがっかりでした。

もっと沢山撮らないとだめですね。また撮りに行ってみます。

ありがとうございました。

間中 様より

写真は被写体を多面的に見ることの大切さ、主役を引きたさせるための引き算と足し算、そして配置の妙と、技術以前に考えて決めなければいけない要素があることが確認でき勉強になりました。

小太郎 様より

絵が好きで.フィーリングで構図を決めていましたが、これからは、基本になる三分割構図、対角線構図と黄金比率等を考慮して構図を決めたいと思います。

西田 様より

一枚一枚参考にまりました。
普段から気持ちの悪くならない構図に心がけていますが、線を引くと良く分かります。余分なものが映り込まない、この瞬間しか無いシャッターチャンスを求めて撮影を楽しみます。

日比野 様より

構図の基本わかりました これからは 極力注視して 撮りたいと思います また 引き算 足し算 も 意識したいと思っています。

池田 様より

構図の法則
1.引き算を意識する(被写体、余計なもの、流れ)いろんな角度でも撮る
2.構図法を知る(三分割法、対角線構図)=黄金比1:1.6

あとは、経験値からくるイメージを大切にすることであると思いました。

匿名 様より

とても分かりやすかったです。気を付けて撮ってみるようにします。

小野沢 様より

黄金比と対角線構図(3分割法)はもっと意識すること。
動いているものを撮るときは、構図を意識すると良い。
光にもっと注意すると写真は良くなる。シャッターチャンスのあるものは
日の借る構図でよい。

鈴木 様より

三分割や対角線の構図について知識として知ってはいたものの、自分でとってみると何となくしっくり来ないと思っていました。
この講座を見て漠然と配置していたことがよくわかりました。
もっと画面の隅々まで気を配った作品作りをしていきたいと思います

新田 様より

見た時にフレームを決め、レンズが決まる。確かに、ズームリングを回しながら迷ってしまう事があります。自分には「よく見る」が足りなかったと感じました。
均等の3分割構図は時々意識しますが、黄金比率や、対角線に90度の線を引く構図は知りませんでした。面白いですね。写真を撮るのがもっと楽しみになりました。

佐藤 様より

黄金比 三分割 シンメトリー等々昔さんざん勉強したものでしたが、
最近はほとんど意識することはありませんでしたが,改めて、いい講義でした。無意識の意識で写真が撮れるようになるとよろしいのですが?
受講生の方々の熱心さ、素晴らしい作品を撮ってなお勉強に励む皆さんに、拍手です。

石井 様より

三分割法、対角線構図の黄金比は美しさを生む。
昆虫は目に焦点を合わせ進行方向のスペースを空ける。
などなど、具体的な講評をうかがって大変ためになりました。
ありがとうございました。

松尾 正 様より

 構図(3分画、対角線)の考えながらシャッタを切る。大変勉強になりました。実践できればいいなと思います。

匿名 様より

構図における引き算の効果

鈴木 様より

三分割構図は聞いたことがありましたが、対角線構図は意識したことがありませんでした。

今後はもう少し考えながら撮影したいです。

また、同じ被写体でも視点を変えることで随分印象が異なる写真が撮れるのだなと感じました。

福田 様より

構図の取り方の基本的考え方が判りました。記録写真的な画像が多いのでせめて三分割法を意識して撮れるように努めたいと思います。

サイトウ 様より

構図を決める時まず引き算をして邪魔なもの、余計なものを省く。

いつシャッターチャンスがくるかわからないから油断しない。

三分割法、対角線構図を意識する。

受講者の作品の解説がわかりやすくてとても勉強になった。

匿名 様より

構図の意識はこれからですね!難しさを感じました。

匿名 様より

毎度毎度、すごくお勉強になっています。

山中 様より

構図など考えないで撮っていましたが、今後は考えながら撮れたらいいなと思います。

中田とみ子 様より

3分割法、対角線構図は、何度も聞いてますが、それを実際の写真にいかせるかは、難しい課題になりますが、これからは意識して撮りたいと思いました。

西條 親来 様より

構図の決め方について、今までも少しは1/3・2/3を意識していましたが、意識していなかった細かな部分の意味を改めて感じる事が出来有難く思いました。

松本 様より

3分割構図、対角線構図を意識するのが王道だということが理解できた。
また写真の中に流れを入れるのが良い事も分かった。

木暮 様より

構図法を学びました。
日の丸構図、三分割構図、対角線構図、三角構図、特に三分割構図、対角線構図が大切。何故か、黄金比がとりやすいため。

訴える力がある写真は、黄金日にのっとっていた。
そのことでバランスが整っている。
そのほかの条件として、シャッターチャンス、ピントが良い、光を上手に取り込んでいる、色彩が良い、バランスが良く感動を頂きました。
早く理想に近づきたいです。

川崎利恵子 様より

構図が大事なことが分かりました。

構図を意識せず 結果構図にはまって撮れるようになるには
時間がかかるのでしょうね。

牧田 様より

美しいと思わずシャッターを切ってしまう私ですが、構図が付いてくる撮り方ができていないことが多々です。自然と構図が付いてくるまで感覚までに到達する私になりたいものです。構図がセオリー通りだと美しいということを実感しました。

長尾 様より

良い写真は構図がしっかりしているし自分もこれから構図を意識して撮影しようとお見ました。

鈴木 康真 様より

昆虫は目でピントを合わせる。
黄金比は、いつも考えて撮影しています。
子電車が印象に残りました。
いらないものは、最初からはぶくのは参考になりました。

小柳 様より

中村カメラマンの解説わ大変興味深く拝見さしていただきました。私くしも本読んだりいろいろな人から話しを聞いたりしていますがフワインダーをのぞくとわからなくなり困っていますがこれからおちついて周りをよく見てとりたいです

横谷 公雄 様より

 具体的な作品による例示で大変参考になりました。
無意識のうちに構図がとらえられるように経験を積むことですね。ありがとうございました

大舘 様より

撮影した今までの写に三分割と黄金分割を当て嵌めてみました。
多少のこじつけは有っても、なるほどと納得しました。
これからの撮影には、積極的に利用する習慣を付けて行きたいと思います。

福井 様より

写真の構図について、ポイントを簡潔に解説いただき、有難うございました
、あまり対角線や三分割の事を考えずに撮影していました。
これからは構図を意識して撮りたいと思います。

N.Yanai 様より

黄金比率や対角線構図が人の見る目を安心させる被写体の配置になると言うことを気づかされました。ますます、写真の練習をし、いわゆる、無意識の中にでも、しっかりした構図が作れるようになりたいと思います。今回のDVDも非常に役にたちました。 ありがとうございます。

成田良雄 様より

今回の講座で構図・三分割構図が写真を撮るうえで基本であるということ初めて知りました。今までは写した中からトリミングにて「引き算・足し算」を行ってきましたが、これからは構図・三分割を頭に入れて、自分なりに撮っていきたいと思います。  ありがとうございました。

小川 一 様より

構図を考えることがとても大事なことだとわかりましたが、そこまで気が回る撮影ができるかどうか心配です。

えんどう 様より

今迄も、ある程度構図を考えながら写していたつもりだったけど、不要なものを外して整理整頓することと、三分割か対角線を意識してバランスをとることの重要性が分かった。

成田良雄 様より

構図を決めるコツ!構図法を初めて知りました。何度も講座動画を見てこれからの写真を撮る時に参考にし、またバランスを意識して、三分割法・対角線構図・黄金比(1・6)の意識をもって頑張ります。

今福兼子 様より

今までの写真の撮り方….レンズを覗いてからズーミングして決めていた…中途半端な写真を撮ってきたことへの反省。

三分割構図は均等に三つに分割するものだと思っていた。一応さんぶんかつはいしきして撮ってきたつもり。

基本になる三分割構図、対角線構図と黄金比率(1:1.6)を頭に入れて 学習してみます。、

引き算と整理整頓、画面に流れを入れる….意識改革

磯部 様より

今回の動画を見て,構図の大切さをを学び、今までは三分割構図しか意識にありませんでしたが、対角線構図、黄金比率など解りやすく解説していただき,これからの実践に役立てゆきたいと思います。ありがとうございました。

八幡 様より

原理原則の構図は、一応覚える必要があるが、それに縛り付けられるのもよくない。写真の主題で臨機応変に工夫することが必要であることが分かりました。

匿名 様より

構図と質感のテーマでしたが、これまでは結果オーライか
結果NGでここまでの切り口で捉えた事はありませんでした。
生徒さんが撮った陸橋は落ち着きがあって、足し算の二つが
ピカットしてました。

丸山 訓男 様より

3分割構図及び対角線構図、今までは3分割構図だけは何となく意識していました。斜めの構図も挑戦していきます。
構図は、何となく意識していたのですが、引き算と足し算が出来ない。結局、ごちゃごちゃした写真になってしまう。風景写真が中心の私には、引き算と足し算は、大きなテーマです。

芹澤 様より

 私にとっては二息ついてシャッターを押さないと
いけないことだと思いました。
気に入った被写体を見つけて撮った後、あれっこんなのが
入っていたと言う状況は結構あるんです。
左右上下に移動してファインダーの隅々まで確認してから
シャッターを押さないといけませんね。

堀江 様より

構図を意識して撮ってませんでした、結果的に良い写真は構図が
決まっているのですね、これからは考えながら撮るように意識します。

石川 様より

今までの写真はどうだったのか?
沢山撮ってもいまいちなのは、構図の
事を考えてないから?
わからない時は、いろいろ撮り
見比べればいいのかな?  行動してみよう。

赤座 様より

小生の写真歴は60年以上ですが、同じ様な景色を撮ってもプロの作品とは絶対的なに差がありまして、なんぼ年をとっても如何ともしがたいと思っておりましたが。ビデオを見ますと色々なルールがあり、いい作品はそれに準拠している(結果的にしろ)、と言う事を痛感いたしました。今まで、ズームレンズを使用して気楽に撮影しておりましたが、ダメな事を痛感しました。写真を撮りながら黄金比をどうのこうの、中々気が回りませんが、少しでもレベルアップすべく精進する所存です。これからも色々とご指導いただきたくお願い申し上げます。

高見 様より

構図の話よく分かりました

よく撮れたと思う写真は構図もしっかりできているのですね

これからはシャッタ-を押す前に構図を意識したいと思います

宮川 様より

構図はある程度意識して撮ってはいますが、
自分が撮って気に入った写真は無意識なものでもだいたいこれに当てはまってました。

佐藤 様より

知らないことばかりで大変参考になりました

山内 様より

今まで撮った写真お見るとみんな日の丸のようでなんか絵葉書みたいな写真ばかりで何の変てっもない写真でしたこれからワ構図を意識して取っていきたいと思います ありがとうございました。

安藤 様より

構図がいかに大事かがわかりました。携帯にメモして、写真を撮る際
メモを見てちゃんと大事なことを意識するようにしていきます。
メモはこの構図ばかりでなく今までの講義の中のものを簡潔にまとめています。次回写真を撮る際メモを見ます。

永野 様より

なんとなく行き詰ってました。
それが「なんとなくわかったような」気がしました。
ただ、私は出不精なためシャッターチャンスに恵まれません。
出不精を治すことから始めなくってはならないですね。

金田英春 様より

よく自宅に戻ってPCで見てる時、「なんじゃ?何を撮ってるの?」
と自分に言っている事がよくあります。狙いも決めて、構図も考えないとと駄目ですね。ただ現場では焦って撮ってる自分。

穴見 俊一 様より

構図の引き算が難しい

Koshiro Hashimoto 様より

構図と構成。先生の講義を2回見ましたが、非常に含みが多く勉強に
なりました。Digital カメラを購入して丁度一年ですが、4000枚余り
を撮って、自分なりに納得出来る構図の写真が3枚です。其れすらも
他人の目に留まるかは、難しいでしょうが、日々新たなりの心構えが
必定と感じています。有難うございます。

花の構図の考え方が一番、参考になりました。春の訪れ:海岸の歩行の構図、奥の荒波と背後の波しぶき、秋彩:秋の枯葉の枝の構図と色の配置、この微妙さは絶妙です。納得。

Koshiro Hashimoto 様より

構図:海外の当地では、日本の講義でも言われていますが、時間が有れば、週末や平日でも美術館に行って、じっくり良い絵を眺めて、何故に良い絵なのか、問い掛けなさいと言われます。西洋絵画、特に印象派や最近では水墨画も日本、中国の分け隔てなく勉強になります。 中村先生の講義も、随分と勉強になりました。有難うございます。

中田千尋 様より

こんにちは

前回RAWを学び、早速実践して、ヨシ!と思ったのもつかの間、ちょっと首を傾げる写真ばかり撮ってしまいました。
それが、画面構成力であることがわかりました。

・シックリした感覚でシャッターを切ること
・3分割構図、対角線構図で隅々まで気を配ること
・引き算を意識してフレームの中を整頓すること
・露出補正で質感を表現すること

ふ〜、やること多いです(w)

いい写真を材料に具体的な解説をしていただき、とても参考になりました。
ありがとうございました。

大石 様より

とっても、毎回、学ぶべきことが多く、参考にさせていただいています。

山風景専用と思って、できるだけ軽い方がと思い、いろいろ迷いましたが、フルサイズではなくニコンの5600に先日、変えました。
そうたびたび、買い替えもできないので、後悔する代わりに、機動性を生かし、いろいろなところに持ち出して、構図を考えながら、写すチャンスを作りたいです。

ps さっそく、明るい、50mmの単焦点レンズが欲しくなりました。

大沼 弘美 様より

構図を学んで撮ることの大切さを学びました。
難しいですねー
じっくり観察して、主題を決めて、整理整頓して、そしてバランスを考えていろいろ撮ってみます。
ただ、「画面の流れ」とは何ですか?大事なポイントかと思います。

赤井 様より

黄金比も三分割も言葉は知ってますが写真を撮る時に意識してはいないですね。それなりにみなさん評価してくれますし、絵も描きますし。
もちろん構図は、まず構図ありきくらいに考えてます。その工夫が楽しくてカメラをやってるようなもんですね。
また人物配置なども敢えてセオリー無視に撮ったり、三分割じゃあなくて端っこへ持ってったり、まァ失敗も多いですが、デジタルは消せばいいので助かります。失敗も楽しみの内と。
アマチュアですから。

菊池 様より

三分割法と対角線構図、黄金比で撮ることを心掛け自然に撮れるようになりたいです。

真野 様より

構図の大切さ。
しかし構図を意識しすぎずに、
自分が美しいと感じる構図で撮れば、
結果的に美しい比率で撮れるのかもしれない。

内藤嘉郎 様より

大変参考になりました。何度か見返したいと思います。自分の過去の写真の構図をレビューしてみます。

秋月 様より

改めて構図の深さを実感します。常に頭の中で描いて撮ります。

秩父宏明 様より

普段 写真を撮る時は多少は引き算をして要らない物を写さないようにしていますが、構図までは頭がまわらない事が多いです。
気が付くと日の丸構図になっているというのが、よくあるパターンです。
構図を意識して撮影するようにしたいと思います。

鈴木貴幸 様より

春の訪れの写真で奥の水面がかたいでいる様に見えますが 人物が主役の場合は良いのでしょうか?教えて下さい。
又 講義を聞いてとても勉強になりまた。

↓ 回答

一般的には水平を整えるのが基本ですが、写真に寄ってはあえて傾けて不安定な印象を与える方法もありますね

高橋 様より

動物や動くものは、目線や進む方に空きを多くとの事ですが花の場合は花の向いてる方に空きを多くとることは考えなくてもいいですか?対角線構図は難しくて良く分かりません。

↓ 回答

ケースバイケースですが、空けたほうが収まりやすいことが多いですね。

山上 嘉 様より

毎日楽しく反省しながら見ています。今後ともよろしくお願いします。

古川正行 様より

トリミングにより構図を意識し作り上げることは、邪道でしょうか?
シャッターチャンスを最優先し、構図を意識して撮影を行います。
トリーミングにより構図を決めています。

↓ 回答

邪道とまでは言いませんが、手段の一つなのは確かです。ただ写真の練習として考えると、撮影現場の臨場感を感じながら構図を決められるようになりたいですね。

日置 様より

 三分割、黄金比。こうしてみると判っているのですが、いざ写真を撮る時は忘れて、日の丸構図になっています。もう少し意識した方がよいのかなと思います

市川 様より

3分割法や1:1.6の黄金比は知ってましたが、実際に作品に照らし合わせると良くわかりました。
自分の作品に照らし合わせて見たときに、あまりに構図を気にしすぎているかなと感じました。
様々な角度、方向を沢山撮影して構図に当てはめて分かる事もあるかと思います。
出来るだけ沢山の撮影と目で見たときとファインダーをのぞいた時との融合でじっくりと観察をしてみます。

伊藤 様より

三分割、黄金比、対角線、なるほどと勉強させて頂きました。自分が撮る写真の多くが如何に日の丸構図になっていたか、気が付かされました。これからはこれらを意識して撮ってみたいと思います。ありがとうございました。

安藤雅彦 様より

三分割法やと三角構図などは知ってはいましたが、撮影するときにそこまで考える余裕がありませんでした。
最初は型にはめて考えることから始めようと思います。
プロは型を考えなくても、撮ったものが型になっているようですね。アマチュアがその領域に到達することは無理でしょうから、とにかく、「型を考えながら写真を撮る」ことによって、少しずつでもよくなっていくのかなと思いました。

羽根 喜代治 様より

構図によって写真が生きる=観てる人に伝わる事が学べました。

今まで作品を観ながら構図等について解説された記事には初めて出会い、
より分かりやすく参考になりました。

繰り返し見ながら、学んだことを意識してシャッターを押すよう心掛けたいと思います。

永長 様より

現在は三分割法や対角線構図を意識しながら撮影していますが、早く無意識に撮影できるようになりたいものです。

宮田 様より

対角線構図・三分割構図
視線の流れ
何もない空間の除去
味わいの付加

加藤秋士 様より

本で三分割法を学び実行しているつもりが現実では被写体にばかり気を取られ家に帰り写真修正作業で切り取ることが多々あります。

質問です、私の使用レンズ
ニコン50㎜ AF NIKKOR 1;1.4D

AF S  Sが無いのは何の違いでしようか?



AI AF Nikkor 50mm f/1.4D ですね、AF-Sはオートフォーカスモーターが内蔵されたレンズです。

加藤秋士 様より

現場では忘れがちなる構図を意識することを心掛けたいです。

鈴木 様より

引き算を意識する
フレーム内を整理整頓する
バランスを考える
アングルを決めてからズームを覗く。

とても濃い内容でした。
ありがとうございます!
次回からやってみます。

大熊 様より

3分割構図
対角線構図
黄金比構図

意識してとる。
風景を前にだいたい画角を決めてレンズを選ぶ。

一方向からだけでなく、別角度から違う構図で撮る

動くものはその先に余白を持たせる

黄金比の構図あまり今まで意識したことがなかったので、新たに挑戦してみたいと思います。それがしっくりくるのか自分で判断がつかないかもしれませんが。

伊藤 勝 様より

黄金比とバランスの大切さ、それとシャッターチャンスの感性が働くように実践で鍛えるしかないと思いました。

匿名 様より

3分割と黄金比、よく解りました。応用できればと思います。

大田 様より

構図を意識して撮るようにしたいと思います。

渋谷俊彦 様より

大変参考になりました。ひとつよくわからなかったのが、三分割法や対角線構図で線の上や交点に写したいものを配置するのが良いのか、線で区切られた空間に写したいものを入れた方が良いのか、どちらでも良いのか、動画を見ていてよくわかりませんでした。

RIE 様より

動画を見ての感想

構図が大事、といろんな書籍やネットにいろんな構図のことが書いてあっても、いまいちわかっていないでいました。
こちらの動画は詳しくわかりやすかったです!

構図を気を付けて撮影したいと思います!

今井 様より

何を撮りたいかが明確に伝わる写真というのは、適切な構図を選ぶことによって決まるということが、よくわかりました。

崗本 様より

構図動画を観て分割についてわかった事は構図が写真の良しあしに重要な意味を持つ事に改めて気が付きました、受講生の作品解説で意識しない構図バランスに努力してみたいと思います。

hiroshima 様より

今までは三分割で撮っていましたが動画を見せて頂き、今度から1:1.6.三角構図.三分割構図を頭の中に描きながら撮っていきたいと思います。大変勉強になりました、有難う御座いました。

荻原 様より

図解入りの写真説明を見せていただき、
良く理解ができました。
今後はこれらの法則を意識しながら構図を決めるよう努力をしたいと
思います。

越智 満 様より

私の撮った好きな風景写真は、この講座で学ぶ前から対角線法になっていた。今後は、3分割法でもトライしたい。

能勢 様より

今回はたくさんのことを学ばせていただきました。構図での引き算は、簡単なことですが、大変大切なことと分かりました。実際に写真をとる時には構図を自分なりに考えて撮りますが、撮れた写真を見ると無駄なものがたくさんあります。そこで次にトリミングで構図を決めなんとか写真にしていました。こんな撮り方ってどうなのかなって悩んでいます。
やはり撮る時にしっかり意識して頭の中で構成する力を養う訓練を続けることが大切だと思いました。

加藤 修 様より

還暦の手習いで初心に帰って1から勉強しています。
分かりやすく説明していただいて、良い教材・解説だと思います。写し出した40年近く前からスライド写真(スライドに写ったものが完成)のみで、露出を完璧にすることに専念しておりましたことを思い出しました。今はデジタルなのである程度余分なものも入ってもいいかなと思いがあり、邪道かもしれませんが構図を崩してどこを見せるかで配分していますが、ファインダーの画角と出来上がりは違うので、最終のプリントする際の画角かなと思いますが?撮る際に悩んでしまいます。そんなところの解説もしていただけたらよりGOOD

井上和明 様より

構図の基本 奥の深さがわかりました。 基本的に昔からの人間の落ち着ける
形であることがわかりました。 ただ一週のうちに構図を組み立てる力がないとシャッターチャンスをのがすで、これからは何を言いたい写真家考えて写真を見ようと思います

匿名 様より

楽しく拝察させて頂いてます。
一日空けて 標準レンズと構図見させて頂きました。
いま、自分は 素人ですが ものずでアルファ7Ⅱ
を 5年前イギリス駐在前に購入し、以後 愛用していますが、使い方は ズーム2本使い、標準レンズの項で言うよう 画角で逃げてました。
今回 リタイア後の生き方の一環でカメラ学ぼうとしています。
いま、標準レンズの必要性理解し オーダーしました。
構図の巻、理解しました。
ただ説明的には 難しく 意識することにしました。

今後も楽しみにしています。

森江 様より

構図の基本がよくわかりました。ただ光のくる方向との兼ね合いが難しいと思いました。

楢崎治久 様より

最初は引き算を意識する。また画面の流れも!構図法を知る事、三分割法、対角線構図など!また人物画で日の丸構図等!

奥山龍夫 様より

黄金比がよく分かりました。構図の基本も頭に入れて、ベストな一枚の写真を求めて、じっくりと撮りのだと思いました。勉強になりました。

大石健司 様より

構図の難しさを実感しました。

高橋忠夫 様より

3分割・対角線講図(黄金比)についての講義よくわかりました。ただ、今の自分にできるか?です。これからは多少なりとも意識して頑張ります!

佐藤様
カメラアイ、講図へのアドバイス大変ありがとうございます。特に写真を使用しての解説よく理解できました。これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。

上原伸治 様より

構図の難しさと楽しさがよく分かりました。

裕さん 様より

フォーカスポイントをセンター固定にするケースが多く、いつの間にか日本万歳の日の丸スタイルが多くなっていました。
セレクター移動で画面構成の変化をさせることにします
撮影場面によってはAFロックではピンボケに注意ですね

水林 様より

スナップばかりで、構図はあまり意識していませんでした。大変参考になりました。黄金比は、はじめて知りました。

佐藤 様より

構図により写真の出来が違うことがよく分かりました。
今までは日の丸構図が多くて味のある写真が出来なかったと反省させられました。

小川 様より

構図の大切さがわかりました。ただ、いざ撮り始めると、どうしても被写体にばかり目がいってしまい、忘れそうです。
しっかり、意識して撮る様に心がけたいと思います。

匿名 様より

まずは引き算の感覚を身につけたい。
沢山撮る事とシャッターチャンスはいつ来てもいいように準備しておく。

澤田 様より

構図について、全く知らなかったので、知れてよかったです。
また、目線の方向をあけるなども勉強になりました。
構図を意識して、写真を撮ってみようと思います。

田中茂 様より

いつも気を付けて撮影していたけどあまり気にしなくていいよ、とのことでしたので見せられる、写真が撮れる様になれるようになりたいです。参考になりました。ありがとうございました。

田中茂 様より

構図にこだわりすぎていた様な気がします。今度からあまり気にしないで色々な撮り方をしてみたいです。参考になりました。ありがとうございました。

若松澄子 様より

こんにちは!
こんなにしっかりと構図の勉強をさせてもらえて感謝です。
これからは今まで以上に構図も気にしながら撮ってみようと
思います。
あっと言う間の36分でした~
ありがとうございました。

松原昭夫 様より

不要なものを斬り取る、いいですね、つい残してしまいます。シンプルな構図に自分の思いを追加できれば楽しそうです。

石谷洋子 様より

素晴らしく、わかりやすい説明でした。
いい構図で撮ることができれば理想的ですが、多少構図がよくない写真をトリミングで理想に近づけることは、構わないのでしょうか?
そうすることに慣れてしまうと、どんどん構図のいい写真を撮れなくなってしまいそうで、怖いのですが・・・・・

↓ 回答

そうですね、トリミングに慣れてしまうと、現場で感じた感動をそのまま切り取ることが難しくなってしまいます。
できるだけ、その場で構図を決められるようにしてみてくださいね。

向井 様より

私はどちらかというと感覚派で撮っていたので、構図などを
考えたことは正直そんなになかったと思います。
バランス的にこうかな・・・・と思いながらシャッターを切る、みたいな。
でもこういう私だからこそ、基礎の構図を学ぶというのは
必要だったと感じました。

奥が深いですね・・・・。

高野 勲 様より

 お伺い致します。
 ズームレンズはなぜ単焦点よりピントが良くないと言われるのでしょうか?
 なぜ高倍率のズームレンズは良くないと言われるのでしょうか?
標準レンズ(28mm~300mmとは縁切りです)、RAW+JPEG設定、絞り優先・・・絵になる「被写体」をじっくり選び、被写体を演出する
「光」を見極める。切り取る「画角」と「アングル」を探る。そして、質感を表現する「露出」を追い込む。を実践してみたいと思います。
 


ピントに関しまして、単焦点レンズは開放F値が明るいのでオートフォーカスのピント合わせが有利ということが挙げられます。最近の高倍率ズームは画質が向上しましたが、やはり開放F値が暗いので撮影の幅が制限されるのが大きいですね。

関川 様より

構図の大切さがよくわかりました。すっきりした写真を撮ると、自然とそうなるのだということのようですね。また光とシャッターチャンス、富士山の夕焼けの写真と波しぶき、や旅人と波しぶきの重なりなど、なるほどと思いました。

高野 勳 様より

構図、難しいです。

奥本 様より

講義で出てきた「富士山」の写真もそうですが、標準レンズでとると周りがごちゃごちゃ入りすぎて引き算する必要が多々あります。風景写真では地形上これ以上近づけないことが多いのですが、この場合
①そのまま撮ってソフトでトリムする、②ズームレンズで必要なところのみ撮る、の二つがあります。先日の「標準レンズ」の講義に従えば①でしょうが、②のほうが現実的だとも思いますがいかがでしょうか。

ご指摘の通り、標準レンズは万能レンズではなく、写真の基本技術を習得するのに最適なレンズと考えてもらえるといいですね。遠景の風景は自分の立ち位置を変えてもどうしようもないので、作品づくりという観点ではズームレンズのほうが圧倒的に便利です。

河合裕司 様より

引き算、整理整頓、バランス、そして足し算。黄金比率、三分割。パニックです。ですが悩まずシャッターを切りたいと思います。有難う御座います。

小林有子 様より

とても分かりやすい,動画でした

写真を撮るときの一つの目安が勉強できました

寺沼 様より

基本構図法にのっとるというのは、やはり大事なんですね。
意識的にしろ無意識にしろ、基本構図にある作品は見ていて安定感があります。
構図とピントだけは、カメラやソフト機能では修正しようもないので勉強&練習を繰り返して身に着けてゆきたいと思います。

安部利馬 様より

大変勉強になりました今までは言葉では聞いたことはあるが大体こんなものかなと漠然と撮ってましたがこれからはいろいろ考えながら練習します

福田 節 様より

三分割や対角線構図は、映像を見ながら、具体的な説明があると、なるほどと思いますが、自分で被写体をフェンダー越しに見て、果たしてできるのか不安です。数多く撮って慣れるのが一番でしょうか。
今までは、なんでも日の丸構図でした。

岩崎 様より

画面構成力と質感描写
難しそう
構図 普段は考えずにしくりしたときに形にはまって居る
いらないものを整理し、主役とバランス、流れに注目
基本的な構図法を学び 多くの作品に触れて,感性を磨くことが必要かな

難しいと足踏みするのは本末転倒のような気がする。
経験を重ねることが重要そうですね

川延一三 様より

構図を決めるコツ。
  ・最初は引き算を意識する。
  ・フレーム内を整理整頓する。
  ・バランスを考える。
 いろいろな構図法があるが、特に三分割法と対角線構図どちらもバラン スの良い構図である。中村講師の大変わかりやすいお話でよく分かりま した。写真を撮るときに、こいゆう構図を頭の隅に置いて撮るように心 がけたいと思います。有難うございました。
  

近松アキオ 様より

構図については風景写真をやっているかげんもありカメラを構えたときにはシャツターを切る前に時間もあり構図に注意をしながらシャツターボタンを押しています。

様より

風景写真を撮るときに構図をうまく考えると生きた写真になることが理解できました。

佐藤 碩恭 様より

日の丸構図と三分割、対角線構図は理解できましたが黄金分割については実際の撮影現場で生かすことができるのかなかなか難しいと思います。きれいな文字を書くためには常に美しい文字と接することが大切であるように良い写真や絵画と接することが写真の構図を勉強するために必要であり、更には見る人に感動を与える写真を撮ることができるようになるのだと思います。
露出、色味などはある程度カメラがコントロールしてくれますが構図だけは写す側の責任であることが何となくわかったような気がします。

匿名 様より

最後の海の写真とても勉強になりました。

匿名 様より

落ち着いて見れる写真は意識しないでも自然と構図がうまく撮れているのですね。

構図を考えてるとますますシャッターチャンスを逃がしてしまいそうです。

前田健治 様より

写真を撮る時に一番悩むのは構図ですよね。このビデオを見て、やっぱりいろいろと考えて写真を撮られているんだなあ、と感心しました。黄金分割法から順次トライして、自分の技術を上げていきたいなあと思います。

平澤 霄 様より

構図について、理解できました。
ありがとうございました。

横田 昭夫 様より

構図を考えるときに三分割とかシンメトリーあるいは黄金分割とかが使われていることは全く初めて知りました。

一般的に人口物を排除するとか空を大きくしないとか対象物を中心におかないとかくらいしか頭になかったので今後カメラを持った時構図の幅が得られたような気がします。

一番インパクトがあったのは動く者の前を広くとるということです。

大谷 様より

縦横の三分割構図は聞きかじったことがありましたが,対角線構図はとても勉強になりました。

渡邊 様より

「バランスのいい感性で写真を撮ってみたら、構図法にかなっていた」という場合もあるのだな、と思いました。
最初は構図法を意識して練習し、慣れてくると、意識しなくても自然とバランスが良くなっているのかもしれない、それくらい自然な感じで上達したい、という感じです。

美村 様より

今までは 日の丸構図専門と
ゆうか それしか 知りませんでした
未来が 開けて来ました
大変 勉強になりました。

TANAKA 様より

小さいものの写真、大きいもの例えば10mの樹木など出来るだけ中心部に収め高さ幅などがわかるよう写真を写しています。

ニシサン 様より

大変勉強になりました。少しでも思い出して、これからの写真撮影に臨みたいと思います。

霜鳥 哲也 様より

構図はやっぱり難しいです。なるべく意識して撮るようにはしていますが対角線の構図も練習して身に着けていきたいです。
基本をおろそかにせず撮っていきたいです。

齋藤 禮 様より

「構図」については、写真に関するあらゆる書物に解説されておりますが、動画を見て思ったことは、そういった「知識」が先行しても決して良い写真は撮れないということです。
今回説明に使われている「良い写真」は、選ばれた後によく見ると、結果的に「黄金分割」になっているのです。
「知識」は大事ですが、それを身に付け結果に出すためには、無意識でも「構図」法に沿った撮影ができるようにならねばと思いました。
私たちに良い写真を撮って欲しいと思う、中村カメラマンの熱意が伝わってきました。ありがとうございました。

山城準司 様より

構図は引き算、整理、バランスである
 バランスをとるには黄金比1:1.6と三分割が構図が取りやすい
 ということを教わりました。

あおみ 様より

構図にもいろいろな種類があるんですね。
普段から意識して撮るのは難しいですが、自分で撮って良いと思った写真などは、割と今回の動画のような法則に沿っている気がします。

大石 様より

三分割構図など聞いたことはあるが、写真を撮る際にほとんど考えたことはなく、いつも何か物足りない結果になっている。基本をまず意識して写真撮りをしなければ、レベルアップできないことを、改めて気づかされた。ビデオの事例を参考にして、写真撮影に臨みたいと思います。

佐伯 様より

最後の海と人の写真の意図は 本当のプロで無いと流石に読み切れない
撮る人がそこまで意識しておられたなら素晴らしと思います。

やまもと 様より

とても興味深いお話でした。
自分の中で3分割、3分割と思いながらレンズを覗いてたのですが、そういうことを意識しないでもバランスのいい写真が撮れるようになるには、本当に何百枚も撮らなければならないなと思いました。

菊地 様より

構図はいつも意識していたつもりですがちょっと違っていたようです。
何を撮りたい・構図・シャッターチャンスを基本に頑張ります。

篠田 正光 様より

構図は難しい。枚数を取り勉強します。

安宗 様より

写真を提示されながら、大事な点・引き算を意識すること・フレーム内の整理整頓・バランスを考えることの大切さがよく解りました。
風景写真については構図のバランスの取り方を、特に・三分割法・対角線構図を中心に実例を説明していただき、1:1.6の黄金比率が 勉強になり、ありがとうございました。

山辺 様より

光と構図がものすごく大切だということがわかりました。目線が向いている方、未来に向かっている方をあける=想像力を掻き立てる方向で、というご説明もなるほどと思いました。更にシャッターチャンスに適宜対応ということも。。奥が深いです。

中川 正俊 様より

カメラのアスペクト比=写真の黄金比と比較してみました
。。
一眼レフのアスペクト比が2対3 その他は3対4 9対16など
割り切れるサイズではありませんが大差なく黄金比に似ているのは
カメラメーカーからの撮影時の黄金比を意識するようヒントでしょ
うか?

↓ 回答

3:2はフィルム、4:3はPCディスプレイ、16:9はハイビジョンテレビの規格ですね。
それぞれ画像を移す媒体によって最適なアスペクト比になっています。

上野 様より

1対1.6の黄金比率!構図を考える上で、本当に美しい比率ですね。
三分割や対角線構図は、写真だけでなく「空間」の美を考える水彩画や
古筆の散らし書きのバランスとも共通していて、構図を考える上で大切な基本として認識しました。引き算と足し算もこれから注意します。
実践する機会を増やして、私も芸術?と言えるような作品作りができるようになりたいと願っています。
最近、外出中についカメラ目線で物を見てしまい、一眼レフを持参していないのを残念に思います。いつも重いカメラを持って歩くわけにもいかず、一人苦笑いの毎日です。

前川 様より

構図は大切なんですね。
今までは何となくとってましたが、しばらく標準レンズで構図を意識しながら撮影したいと思います。

momomama 様より

カメラ初心者です。
いつもなかなかしっくりくる写真が撮れなかったのは、構図をキチンと理解していなかったからだと分かりました。

毎回今まで以上に構図を意識しながら撮影してみようと思いました。

田中 様より

シャッターチャンス、自分の感動したことを軸にして、それを伝える土台に構図があるのだなと感じました。
今までは三分割や対角線の構図を簡単に、軽く考えていたのですが、余計なものと撮りたいものを整理した上で、基本の構図で納めるのは難しいなと感じました。

水落 様より

結果的か計算ずくかは別として、いい写真、見る目に安定した写真というのは大方構図にはまっているのが良くわかりました。
それに構図に沿った流れ(光であったり・副題であったり)で構図のバランスのとり方など勉強になりました。

丸尾 様より

構図の講義とても興味深いものでした。三分割は聞いたことあったんですが、黄金比なんて知りませんでした。構図がきちんとしてると見ていて落ち着く写真になるんですね。今回もとても勉強になりました。これから意識して撮っていきます。

小川清 様より

三分割構図、対角線構図、黄金比分割構図等、よく理解できました。
マンネリした構図から抜け出し、撮って行きたいと思います。

吉村 様より

良い撮影写真の作品作りの為には、シャッターチャンスのみならず「構図の基本」をきちんと押さえることが必要です。良いシャッターチャンスを捕まえることが出来れば「日の丸構図」でも良いが、基本としては「三分割(構図)方針」「対角線(構図)法」等があり、それに照らして「構図」を押さえることが重要です。更に、バランスとしての「黄金比」や「シンメトリー」「光」「反射」等の要素があります。
シャッターチャンスと構図法を、きちんと捕らえることが、良い作品作りに取って大切であることが、作品例での解説を観ながら理解出来ました。

匿名 様より

「引き算」の意味はわかったのですが、なかなか、風景で要らないものの判断ができません。
実際の写真を見ながらの解説は、とてもよく理解できました。
これからは、要らないものを入れない構図でとりたいとおもいます。

武藤 様より

何処を切り取って写真にしたいのかファインダーを覗く前に考える事が重要だと気がつきました。構図については実例を参照して説明してくださったのでよく理解できました。有り難うございました。

長尾 重幸 様より

いつもシャッターを切る際できるだけ構図を考え、ファインダーにも方眼線を入れて実行しているが、ついズーミングで構図を決めてしまっている
ことが、多々あり、先の標準レンズによる構図勉強を体に覚えさせないといけないと思いました

高松由紀子 様より

構図。引き算、フレーム内を整理整頓する、流れを感じられるように、花と太陽を重ねた写真、フレームを決める除いてから構図を探してグリグリあまりしないように、シャッターチャンスはいつ来るか分からないから押せる準備、日の丸構図、三分割法、対角線構図、黄金比(1:1.6)、黄金分割線、シンメトリー構図、風景写真花の写真は日の出前から用意、目線の前が開いているのが良い、等々本当に勉強しました。私は構図に少し自信があると前に記しましたが、このビデオで自分の写真を思い出しどきどきするものもありました、今まで構図の内容を知らずにいましたので、今までの写真を見直してみようと思います、これからの写真撮影が楽しみになりました、ありがとうございました。
標準レンズの質問=オリンパスOM-Dミラーレスレンジキット12-50mm、これを標準レンズで練習するにはどうしたらよいのですか?

佐野 健一 様より

ある程度構図を決めてから、ファインダーをのぞくということがわかりました。
私はファインダーを覗いて望遠を動かすばかりしていたような気がします。
構図を考える訓練をしたいと思います。

様より

写真撮影の基本である構図自分では理解できたような気がするけど実際撮影する段階になればすぐ忘れていて応用できません。そこから抜けきらないと進歩がありません自己流だからいつみても日の丸と3部割しかなってません、ここから抜けきる方法は?

日野 様より

黄金比意識したいと思います。
三分割構図大事だなあ。
対角線構図は難しそう。

西原 様より

構図を決める際に黄金比率を確認しながら撮影してみようと思いました。

恒川 敏 様より

構図の作り方で「引き算」の重要性が良く解りました。対角線構図、三分割構図を意識を持つように技術を磨いていこうと思います。

安田 様より

いままではいろいろフレームに入れて撮ってしまって、後になってよくわからない写真になることが多かったです。これからはまず「引き算」を意識して、主題のわかる写真を撮れるように練習しようと思います。

Kanbay 様より

構図についての考え方が、大変よく理解できました。三分割法、対角線構図を無意識に反映した写真が撮れるようになりたいと考えました。

斉藤 様より

画面の中の流れ

これまで、自分の写真で構図を考えたときに
しっくりきていなかったのですが
この言葉で、自分の中でストンと落ちました

その流れがうまくできていなかったから
なんか違う…と感じたんだと思います
今度からはそういう風に意識します

本田 様より

構図&バランスや1:1.6対比が勉強に成りました初めは気を付けて撮らなければと思いましたが余り考えずに無意識に撮れるように頑張りたいと思います。

本田 様より

植物の件ですが当方たまに高山植物を撮りに行きますが国立公園の為遊歩道から少しでも外れると叱られるので苦労して居ます、何か良い撮影方は有りますか?

↓ 回答

ルールを守って撮影することが原則ですが、焦点距離の長いレンズで離れた距離から撮影するのが現実的かもしれません

E-kitagawa 様より

三分割法撮影はよく耳に致しますが、カメラ内で見三分割ラインの設定が有りますね~対角線は初めて耳にし今まで意識したことが有りません、此れかいら意識できるようにいたします。

風さん 様より

中村先生の明快なトークでとても勉強になりました。

K.I 様より

講座を受講したと思うほどに、構図の重要性を理解することができました。ありがとうございました。

石﨑や 様より

構図の取り方こそが、撮る人のセンスを表現できる場だと理解出来ました。

大谷弘信 様より

撮影する前には、構図にもきおつけて撮影をしようと思っているのですが
時間が経つといつの間にか初心を忘れています。
今後構図に気を付けて撮影しようと思います。

岡崎 由美子 様より

三分割構図や対角線構図が無意識のうちに取れるようになるまで、撮る前に少し意識しながら撮影して見ようと思いました。ただシャッターチャンスによっては敢えて黄金比率や構図を無視する場合もありということも勉強になりました。

瓜生 様より

今まで3分割構図を意識しながら撮ってきましたが、これからは、
シンメトリー構図も考慮し、画面の流れとバランスも意識しながら撮影したいと思います。ただ、ガチガチにならないよう気を付けようと思います。

水野 様より

印象的な写真にはバランスが大切なんですね。
勉強になりました。

上野茂子 様より

ありがとうございました。三分割構図は知っていましたが、対角線構図は初めて聞きました意識して撮ろうとしてもなかなか撮れないです。何度も撮る練習ですね。意識しなくても撮れるようになりたいです。センスを磨きます。質問なんですが、標準レンズは持っていません。キットレンズを使っています。8000D です。キットレンズの50㎜で、ズームを回さない条件で撮れば、単焦点レンズでなくても大丈夫ですか?

中條 様より

長い間疑問に思っていた3分割法と黄金比の関係を実例を示して説明していただきました。よくわかりました。

日の丸構図だから悪いというわけではないことも納得しました。

撮影時に迷うことの多かったスペースをとる方向も、「生き物は目や顔の向いている方向、乗り物は進む方向」と教えていただき、納得しました。

その場合もシャッターチャンスやスナップ写真においてはその限りでないことも勉強になりました。

アツシ 様より

以前より気になってた構図を学ぶ事が出来て大変ためになりました。

沼田 様より

人に感動を与える写真は、実は構図の基本に沿ってるからという説明が、実際の写真を例にとって非常に分かりやすかったです。これからは少しでもこの基本構図を意識して臨みたい思います。

新田 様より

日の丸と3分割と、黄金比率の構図は生け花と似ている。

新田 様より

撮りたいものの主張を大事にすることから、3分割構図及び対角線構図
自然と生まれる。

田中 様より

三分割、黄金比率、シンメトリー、感情表現による応用的な表現など駆使して感動を見る人にも共感してもらうそんな写真が撮れればいいなと思いました。

簗瀬 様より

大変勉強になるとともに自分の知識の少なさも実感しました。
分割のラインや交差点に被写体がくるようにするとよいということでしょうか。
もっと勉強して知識と技術を深めたいとより思えました。
貴重な動画をありがとうございました。

松崎 様より

画面構成力の一要素である構図についてわかりやすい解説でしたのでよく理解することができました。特に黄金分割構図について理解を深めました。

匿名 様より

なんとなく分かってたつもりの構図でしたが、実際の写真を使っての説明は大変よく分かりました。自然に構図を決めて撮影したらそれが理に適ってるというレベルになれるよう意識していきます。

岩澤 様より

構図を意識して撮るけど意識しないで撮れる様になりたいと思いました。
被写体が動物メインなので目線の向いている側を空けることを意識していこうと思います。

青木 洋一 様より

三分割構図や黄金比率、対角線構図は理解しているつもりでしたが、実際の写真を使っての講義を見て、目からうろこ状態です。
実際に写真を見ても、どの構図に当てはまるかがわかりませんでした。
線を引いてもらって初めて「なるどな!」と思いました。
また、いざファインダーを覗くと構図のことは吹っ飛んでしまいます。
意識しなくても安定した構図を構築できるように、意識した練習をしなければと思いました。
このような講座に沢山参加したいと思いました。
今回はこのような機会をいただき、大変に感謝いたします。
ありがとうございました。

松村 様より

三分割構図を意識し、ピントの撮り方とのバランスを考えた写真を練習します。 非常に良い勉強になりました。

梅沢 雄二 様より

黄金比の構図知りませんでした。
3分割構図は意識していましたが、これからは黄金比の構図を
意識して撮影してみたいと思いました。

上辻 様より

構図はセンスの問題だと思います。誰でも簡単に良い構図で撮れるとは思えません。最も難しい項目だと思います。何を主役にするのか、個人毎のセンスの問題だと思います。非常に難しいです。全く理解できません。とにかくたくさんの写真を撮って色々考える事だなと考えます。頑張ます!!!!。

原田弘次 様より

玉ボケの方法を教えてください

↓ 回答

被写界深度のコントロールですね
・望遠側の焦点距離を使う
・絞りを開放にする
・ピントを手前に、ボカシたいものを遠くに配置する

こちらも参考にしてください
https://camera-web.jp/beginner/depth-of-field

仲野 様より

構図と比率。型にはめる事ですね。
法則があるという事。
写真は奥が深いと思いました。
心や感情を打つ事は実は法則が有るのですね。
構図に気を配り写真を撮っていきます。

匿名 様より

風景の切り取り方がよくわからなくて、結局適当に撮っていました。が、三分割法と対角線構図、確かに納まりがよいです!納得しました。気にして撮ることを続けていけば、カッコいい写真を撮れるようになる!と希望が持てました。
真っ直ぐに立っている、例えばタワーを、対角線のように斜めに撮るのもありなのかしら?

山本 様より

写真を撮影する時自然に安定した構図が出来るようになる為沢山の写真を撮影すして学習することが重要だと思います。

櫻井 勲 様より

構図を意識するとバランスの良い写真になることが解った。基本構図を意識して撮るように心がける。

安原 様より

構図の主題に副題を加える事で、主題が一層引き立つことが理解できた。

奥村勝 様より

大変為になりました!
今まで3分割のみ意識していましたが
黄金比1:1、6構図も意識していきます。。

奥村勝 様より

今迄は3分割しか意識せていませんでしたが今後は黄金比も意識していきます!
とても為になりました。
ありがとうございました😊

倉島 様より

写真は引き算、構図、切り取るからこそ面白い写真の醍醐味ですね。構図はかなり意識しているのですが、今度同時に挑戦してみたいのが「質感」です。金属のドアノブのような写真が素晴らしかったです。質感は露出なんですね。初めて知りました。

美濃部 様より

見返してみてバランス良く撮れていたなと思うだけでした。
バランスを考えて撮っていなかったので気をつけてみます。

岡村 正文 様より

3分割法、黄金比、シンメトリック
被写体の方向
わかりやすい解説です。

岩崎史明 様より

構図の視点は、撮りたい主役を中心にいろんな工夫ができることがとても勉強になりました。ぜひ意識して撮っていたいと思います。

辰元 様より

実際の講習会の映像を拝見することができ大変感謝します。
構図が大切だと言うこともしっかり感じさせていただきました。
身に付けるにはだいぶかかりそうですが努力したいと思います。
35ミリの単焦点レンズを購入するのはまだ先になりそうなので、それまでは今もっているレンズを35ミリ固定で構図の練習をしていきたいと思います。
本来なら撮影したときに撮影する前に構図を決めて撮るべきでしょうが、撮った後で画像を見た際に余分なものが入ってたり少し歪んでたりをトリミングで補正することがよくあります。1枚1枚構図を確かめながら反省しながらトリミングしたりして保存プリントアウトするようにしています。構図の勉強の1つになるかも思いながらやっておりますが、そんなのは邪道でしょうか?

↓ 回答

構図の勉強としては良いと思いますが、できればトリミングをしない前提で画面構成を決められるようになるとよいですね。

須藤 様より

写真の構図勉強になりました。

水谷喜代志 様より

普段、三分割構図は意識しているつもりでしたが、対角線構図や黄金比はあまり考えたことがなかったので参考になりました。
また、自分が撮った写真に構図を重ねてみて確認することも、構図を学ぶ上で大切なことだと思いました。

岡田 様より

構図大切さが解かり活用したいです

鈴木 様より

・構図・・・眼から鱗が落ちるとはこのことの様。
・動画が、山とポピーのところで止まってしまった(残念)

堀尾 様より

3分割構図は意識的に撮っていましたがいろいろな方法があることが勉強になりました。
写真に引き算と言う言葉があることは知りませんでした。これからは引き算に挑戦し、足し算も出来るように楽しみながら撮りたいと思います。

神戸 様より

構図一つで受ける印象が全く違うものになる。
改めて重要なことだと感じました。でも、なかなか考えながら撮るのは難しいですね。

小寺 央至 様より

写真全体もそうですが、構図はとても難しい。
自然に構図に収まってしまう、と言う事が理解できないし、諦め切っている。
講座を受講したのは、いい写真を撮りたいのですが、構図で落ち込んでしまう。
ボヤキです。

長嶋 様より

いつも悩んでいる構図について大変参考になりました。意識して写真を撮りたいと思います。ありがとうございました。

匿名 様より

ありがとうございました。構図を考えるうえで参考になりました。今後、意識して撮影したいと思います。

MASATAKA OZONE 様より

黄金比、対角線、三分割・・・美しく見せる形を常に意識して構図づくりができるよう日頃から意識して観ることの積み重ねが大事だと思いを新たにした。そのうえで「シャッターチャンス」を逃さない一瞬の作業が重なったとき感動が生まれる。

kanna 様より

3分割法に等間隔と1:1.6の割合のものがあると初めて知りました。あまり時間をかけずに直感でバランスの良い写真を目指したいです。

平瀬 様より

構図種類改めて納得しました。

相蘇 義信 様より

今までは写真を見てもただ漠然と見ていいましたが、黄金分割比による構図を考えることの重要性を知りました。
 いろいろな素晴らしい写真を見て構図の勉強をしたいと思います。

吉本 様より

基本となる構図は無意識に理解していたつもりですが、人物や動くものの場合には中心となる対象物やシャッターチャンスが主になってしまいます。
沢山撮影して、気持ちのよい写真がとれるようになりたいものです。

竹内 様より

良い写真と思うものには、自ずと結果的に理論的な構図法に関っていることが知れ、大変興味深く感じ、構図の大切さがわかりました。 自然に
良い構図を撮れるように意識して頑張ってみようと思います。

齋藤 様より

構図の大切さは分かっていたのですが、ファインダーをのぞいた時には、何も考えていないような気がします。
スナップ写真でも、一瞬で構図を感覚的に捉えられるようになればいいなと思います。それには沢山シャッターを押すことに尽きると思います。また、過去の写真を見直して構図を考えてみます。

匿名 様より

黄金比 三分割法を 常に頭に残しておき 連写を忘れない。
僕は黄金比は初耳です。ありがとうございました。

小林勉 様より

今までは構図を意識していなかったので、3分割構図を意識して撮って行きたいと思います。

中川 様より

これまで、花・蝶・鳥が被写体だったので構図的な意識はなく、日の丸構図一辺倒でした。故にフェンダーを覗きズームの中でこれだとシャッターを切っていました。風景もたまに撮ることがありますが、ズームの+-で構図的なものを覗きの世界でシッターを押していました。これからは構図理論も頭の片隅に入れて撮るように心がけます。これからチャレンジしてみたいことは、木漏れ日の光・太陽の光と花とのコラボを撮り収めるよう楽しみながら試みます。感謝♪

佐藤 様より

構図ばかり考えるとシャッターが切れなくなったので、あれこれ考えず写したいものが写ってるかを意識するようにしました。
三分割は便利なんですが、そればかりだとチープに感じるようになりました。新しい表現を探しています。

松田直子 様より

すごく勉強になります。
黄金比率は少し意識しますが、対角線などももっと意識していきたいです。
最後の質問の解説もとても深いですね。理想的な構図や、綺麗なだけが良さではないということが分かります。

出口 様より

構図の基礎を知ることができました。
今まで、構図の名前は聞いたことがありましたが、実際の写真で表してもらうことで、構図の意味を確認することができました。

コウライ 様より

三分割構図にこだわりすぎても行けないということですが、意識せずに取るためには最初はきっちり当てはめて取る方がいいのでしょうか?



すでに画面構成の感覚をお持ちの方は構図にこだわりすぎない方がいいですね。まだ感覚をつかんでいない方は、まず構図に当てはめてみて、バランスがとれた写真とそうでない写真の違いから、画面構成の感覚をつかむとよいでしょう、

服部 様より

一眼レフカメラを使いだして新人なのですが大変勉強になりました。
単にシャッターを押している感じがしますがよく構図を考えて写真を撮りたいと思います。
ありがとうございました。

松田 様より

構図、いつも広めに撮影してトリミング。またはズームで日の丸構図が主体で撮っていたので、これからは撮る前に考えて撮影してみたいと思います

月田 様より

構図の大切さを感じました。何か良いと感じるものは、構図が良いな

きりやま 様より

1:1.6黄金分割をいつも頭の中に意識して構図を決めるよう努力します。また、構図とシャッターチャンスのベストマッチも意識したいと感じました。

赤西 様より

構図は難しいですねえ😱
ついつい日の丸構図になっちゃいます😭
ただ人物を撮るとき右を向いてる時は右を少し多く空けると少しは意識してるんですが・・・
黄金比率、3分割比率、対角線比率とかも無意識で意識出来る様に練習していきたいと思います。

山居 様より

写真の構図について、ポイントを解説いただき、有難うございました。
基本になる構図について実例により解説いただき,良く理解出来ました。
今後の撮影に反映したいと考えています。
有難うございました。

廣兼惟央 様より

これほど丁寧に構図の説明をお聞きしたのは初めてです。
そのうえ、受講生の作品をもとに解説されたのはとても良かったと思います。
構図を理解、実践し、また引き算を考え、さらには足し算も加味した撮影を目指して頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

緒方 麻美 様より

凄く勉強になりました。今まで自分が撮ってきた写真を見てさらに勉強します。ありがとうございました!

北村 隆 様より

主題(主役)を明確に、ですね。
脇役もそれと分かるように撮る庫とも意識したいと思います。

安積 義彦 様より

カメラ撮影に構図があること自体初めて聞きました。
今までは大半が主体を真ん中におく日の丸構図でした。
これからは3分割・対角線・黄金比率を考えながら
撮影に頑張ります。
ありがとうございました。

Yoshikio 外山善子 様より

自分でも気に入った写真はやっぱりよく見ると、構図がシンメトリーだったり、3分割だったりしてます。反対にダメな写真はめちゃくちゃです。
後からトリミングしてシンメトリーに変えても良いのでしょうか?ありがとうございます。

↓ 回答

その場の感動を効果的に伝える方法が構図ですので、できれば現場で構図を決めるのがベストですね。

今井 裕 様より

構図で写真の見えかたが良くなることがわかました。
少し意識して写真を撮ってみたいと思います。

神谷有一 様より

今回も、雑誌等で得た知識が「腑に落ちた」形になりスッキリした部分もありましたが、今だ「腑に落ちない」部分もあります。
構図や流れに関しては、それを意識して沢山の写真を見ることが重要だと思いました。
写真を見て構図のラインが重なって見えるようになるまで。

藤原正隆 様より

私も質問者と同じように、水平線は水平にした方がよかったと思う。右を開けるのは、歩いている人の後悔の念を想像させて、悪くはないと思う。タイトルが今ひとつの気はするが。

高畑 様より

日の丸構図です。
ピントも中央、露出も中央重点で撮影しています。
やはり何を撮影したいか、それが重要と思っています。
撮影する前に画角は決まっていますが、中央で合わせて、設定を保持して上下左右に少しずらすことはします。
ま、少し気持ちのいい絵になるように動いてしまいます。
構図、構図はいいのですが、講座の中での作品の説明に、「意図して撮影したのかどうか判らない」という言葉が何度が出てきたように記憶しています。
中央で上下に別れてもいいものはいい。
それは構図より前に、被写体というものが重要だと思っております。
でも、経験の浅いユーザへの説明方法は勉強になります。
ありがとうございます。

匿名 様より

印象に残る写真は何かしら構図が入っているんだなあと思った。
複合とか計算して撮るのは難しい。この被写体いいなと思って画角決めて撮ったらたまたま構図が複合していたなんて回数が増えていくと自分の上達が感じられる?

河原崎 様より

先生構図の視点についてご説明有り難うございました。
三分割法、対角線構図、黄金比など写真の勉強すると難しいです。
次回を楽しみにします。

中川 様より

んん、カメラの解説本には黄金比率うんぬんということは書かれていなかったような気がする・・・。

どこかでチラっと見たことがある言葉だったけど、実例を挙げて説明されるとよくわかる。

3分割、対角・・・頭で考えるよりファインダーをのぞいて見える光景でいいバランスを感じることが出来たら最高ですね。

いっぱい撮らないとダメでしょうね。

ただ、講義だからということはあるんでしょうが、アレが・・・ナレなんで・・・という表現が多くて何を言っているのかよくわからない場面もあった。

tama 様より

構図についてとても参考になりました。
計算なく無意識に撮ったものが結果的に黄金比率になっていい写真になる。
そんな写真が撮れるようになりたいと思いました。

中川 様より

夕焼けの写真を見て感じた事は上も下も夕焼けの赤が強くどちらが撮りたかったかわからない、私は船を入れないで町の上の空か街を入れずに水面の夕焼けにしたいです。
黄金比は知ってぃましたが、写真にはなかなか生かせて居ません。写真の中で左右や上下で何処が重く又軽いかバランスは感じて撮って居ました。

木村 様より

3分割、黄金比など、意識せずにその構図を選ぶようになる。それが、美的センスなのでしょうか。相当数をこなさないと難しいように思います。

堂野前 様より

構図の基本的な考え方を知ることができ、勉強になりました。今後に活かしたいです。

馬場志郎 様より

黄金分割点、三分割構図にこの様な考え方があるとは知りませんでした。
ありがとうございます

板谷 様より

三分割構図は意識していたのですが、対角構図は全く意識していませんでした。この動画を見てから素敵な写真だな、いいなと思う写真は構図に当てはまるものだったと改めてビックリしました。それから風景撮影で良い光をとらえるためには朝早くからのセッティング!今はコロナの影響でなかなか実行出来ませんが落ち着いたら実践してみたいと思いました。

村越 様より

私の撮影スタイルはファインダを覗いて気持ちの良い画角を感じてシャッターを切っています、それと1枚の写真の中で四隅にきおつけて考え撮影ををしています、いみじくも私自身構図なんて考えた事は無く「気持ち」で撮影をしています。カメラを始めましたのは退職後近くの公園で野鳥の営巣に遭遇してそこから10年間デジカメ三昧です。

もともとカメラは好きで昔はネガフイルムで撮影して自分で現像して暗室の中で伸ばし機に向かって一晩中格闘した事がありました。

35才くらいから仕事が忙しくなり定年までカメラを触る事がなく定年を迎えまして今日に至っています。

匿名 様より

動画を見て構図についてはは、わかりましたが、写真を撮っている時にこの構図を頭において撮影出来るか?それで何枚も撮影した後にこの構図にあっているか見て選べばいいかな?と解釈しましたが、私にはちょっと難しいと感じました。

中川 様より

良い写真は 何を撮ったかが解る写真。私には大きくて考えています?写真から私が見た物をどう思い写真にしたかを感じさせる物が良い写真だと思っています。言葉は違いますが其れで良いのかなと勝手に思い写真にしています。メールのビデオや講師の話しから今の写真の撮り方に間違いは無かったと自信を持てましたがJPEGオンリーだったのでRAWでの写真に挑戦したいと準備中です。単焦点レンズに28mm f2.8に50mm f1.4の2本を加えてズームに28mm~300mmと写真を撮りたいと思っています。構図やバランスに流れは何時も考えてファインダーを覗いています。何時も被写体を可愛いと思い花などは撮っています。一人よがりかなと思いながら此だと思った所へレンズが向いてしまいます。

梅澤裕之 様より

三分割の構図は意識しているつもりですが(ファインダーに線を入れています)引き算から足し算という考え方もあってためになりました。仕事の関係でステイホーム状態ですが、良い勉強になりました。シンメトリー構図や放射線構図も試してみたいです。
APS機を使っていますがズームレンズなので意識して焦点距離を変えないで(50mm相当など)短焦点レンズがまだ変えないので試してみようと思います。ためになる動画をありがとうございました。

鈴木 様より

三分割構図、対角線構図ともに頭で理解するだけではなく、それが普通のものとして実践できるようにまでなる必要があると思われます。

要修行です。

上久保佳則 様より

あまり構図を考えずに、撮った写真が、基本の構図に沿ったものであるようになりたいと思います。

中川 様より

講座について考えて見ました。今までのDVDを見て私の写真で良かったと思っています。構図、 バランス、配置を考えて撮る。自己流ですけど何時も考えています。色合いもどう見ええるか写真を見て絞りに露出補正を何が良いか
次の写真に生かせて行けばと考えています。私の今はレンズを逆に取付けて花や小さな興味を引く物を写真に撮りたいと続けて行きます。寄り道をすることも楽しみが有ります。其れを楽しみに写真を撮りたいと思います。お誘いをありがとうございます(^q^)
メールはこの期は結構です。
講座で教わった事に感謝します。😉👍️🎶

鈴木 様より

無意識に構図を決めて撮るには場数が必要かなと感じました。
はじめは意識をしながら撮っていき体にしみこませる努力が必要かと思いました。

ヨコカワ 様より

あまり意識をしたことありませんが 自然に3分割 対角線構図が出来ることが大切でと感じましまた

福太郎 様より

自分の撮った写真でもいいなと何気なく思う物は、構図に当てはまってました。
無意識に撮れていたのかも知れない琴が嬉しかったです。

大下 様より

三分割構図はなんとなく失点はいましたが、対角線構図は知らなかったです。黄金比の1.16も…。

意識ばかりしてしまうと動けなくなりそうですが、知ってるとしらないとではきっと違うはずなので~自分の中に取り入れるようにしていきたいです。

解説聞いてたら構図も大事ですが、それだけではない写真の奥深さを感じる事が出来ました。

仲西 様より

子鉄道にいろいろな妙が隠されていることにとても強い印象を持ちました。構図を計算して取っていなかったとしても、構図に関する知識があるだけで結果が大きく違うんだろうなと思いました。

鈴木まり 様より

構図のお話とても勉強に
なりました。
今度撮影しに行く時は
構図を意識しながらシャッターを
押したいと思います。

ミネマツシゲホ 様より

 何を視ていたのか、これですね。漠然と全体を視ていて、思いもよらず何を視ていたのかわかっていない自分に気づきました。
 

中島 えり子 様より

おはようございます。6:00待って、届いたとき安心とうれしさでした

今日の構図法、何気に思っていましたが、これだけ、写真を見ながら、当てはめて見せられると、実感させられました

いまからは、意識して黄金比やってみたいです 
写真の上手な方は、自然に比率が入っているのでしょうね、

気を付けて、この、ファイル思い出しながら撮っていきたいと思います。感動でした

佐々木 様より

先生の作品における構図とコンテストの入賞作品を用いての構図の解説、なるほどと思いました。最後の質疑応答が面白かったです。水平線が斜めになっているのは不思議だと思っていましたが、俯き加減で歩いている人物の心情の不安定さを表現するのに役立っているという説明は、納得です。また、前ではなく後ろの空間が空いていることで、もの寂しさが出ている感じがしました。
見る人の心には、無意識に構図というものがあり、写真を撮る人もその構図の感覚を身に着けていると、両者でぴったりと感覚があうということなのかなと思いました。

秋山東一郎 様より

今まで構図を意識しないで、ただシャッタ-を切っていましたが、この講座をみてこれからは意識して、写真を撮ってみたいとおもいます。

匿名 様より

構図 勉強になりました。

長浜 様より

写真に題名がつくだけでも味がでてくるみたいですね❕

植野康久 様より

撮影時の構図は気にしているつもりですが、改めて大切さを教えられています。
もっと撮影しながら勉強したいとおもいます。

岸本 様より

主題に気を取られてしまう事が多いですが 構図の勉強をしなくちゃと感じます。

壱岐 敞 様より

カメラのシャッターを切るとき、構図は眼中にありませんでした。
今回、構図の法則、そして、構図法を学びました。
法則、1)最初は引き算を意識する 2)フレーム内を整理整頓をする
3)バランスを考えるなど。
構図法で、三分割法、対角線構図ならびに、三角構図等。
黄金比(黄金比率)は1:1.6の比率と初めて知りました。
写真を撮る前に、被写体をよく見て構図を考えて撮影することに心がけます。

市川 様より

構図も大切だし、何枚も撮るということ、別のバリエーションを撮ることも大切。
シャッターチャンスはいつ来るかわからないので、押せるように構えておく。

北海道の飛鳥 様より

構図法の三分割法や対角線構図のバランスを活かす黄金比率も作品を通しての説明は非常に分かり易い機会でした

小野 仁彦 様より

「朝日カメラ」2020年7月号でも取り上げていましたが、構図の重要さをつくづくと感じました。良い作品にはそれなりの理由があると言うことですね。
写真を始めてしばらく経ちますが今回の講座を見て改めて基本の重要さを痛感しています。

森本 功 様より

3分割法、黄金分割(対角線構図)は歩と等意識したことがありませんでした。言われてみると、日の丸構図が多かったかも?

薄井明男 様より

           構図の徹底対策

   対角線構図・三分割構図等、黄金比1:1.6(横構図・縦構図)

   説明が明快で良く分かりました。

   ありがとうございました。

noirnoi 様より

アドバイスがヒトツヒトツ身に沁みます。ありがとうございます。
下手な鉄砲数打ちゃ当たる式にとりつづけていた私です。これから考え、よく見てetc.撮っていこうと思います。私は聴講生のつもりで勉強させていただきます。

滝村 様より

構図はいままでは意識したことも、3分割法も知りませんでした。興味深く拝見いたしました。
あと、ムービーとは関係のない質問になってしまうのですが、カメラを購入し、先に上げられた、機種別オススメレンズを確認して、私が購入したカメラのレンズキットの中に入ってないのですが、最初は、付属のレンズ、二本から撮りなれていけばよいのでしょうか。機種は、EOS Kiss x9i
レンズが、EF-S18-55㎜ F4-5.6IS STMと、EF-S 55-250㎜F4-5.6IS STM です。ご返答いただけたらうれしいです。



ダブルズームキットですね、幅広く焦点距離を選べるのでこれは持っておいた方がいいですね。
まずはこちらのレンズでいろんなものを撮ってみましょう!

鈴木 様より

黄金比率が写真の世界にもあったんですね。日の丸や三分割で撮らなくてはと思っていました。次に撮るときはぜひ黄金比率を意識して撮りたいと思います。

村川 様より

足し算と引き算を考えてフレームを決める
黄金比率に近い構図を無意識に出来る様になる
ズームレンズを回しながらフレームを探すのではなく上記の事を想像して感覚を養う

瀬尾真一 様より

3分割、黄金比などが構図に関わっているのがよくわかりました。
黄金比は、人が心地よく感じる比率であり、逆に心地よく感じる構図は、黄金比になっているというのも納得しました。

藤田 様より

構図の考えが理解できました。
やはり、撮影する前によく観察する事が大事なんですね。

深澤誠二 様より

動画の中でも 同じ質問をされてましたが、 水平線は 真っ直ぐ
水平に しなければ?とか、 目線の先を開けなきゃ、とか
写真を見て 疑問に思うことでした。
先生の答えも 解らなくはないのですが?
カテゴリー付けしないと、 判定が 悪くなることでしょうか?
あの写真を 傾き調整すれば 、味がなくなると言うことでしょうか?
ちょっと 疑問に思います

宮内廣次 様より

先輩より「地平線を1/3の位置に撮ると良い」と言われていたが、今回具体的な事例を見ながら改めて構図の大切さを感じた。
今までは、なんとなく落ち着く?構図で撮って居たがもう少し構図を意識しながら取るようにして、感覚で構図理論にのっとった写真になるよう数多く撮って行きたいとおもいます。

松澤ラン 様より

構図を意識してシャッターを切ることの重要さが学べてよかった。
それと、写真を評価する際は構図のチェック基準として三分割構図や対角線構図などを使用することが学べてよかった。

こじま 様より

対角線構造について実例とともに知れてよかった。また三分割の1:1.6があるのも知らなかった。
風景写真なら水平線は水平にするけど、スナップ写真ならそうとは限らないというところが聞けてよかった。
入賞した写真それぞれの評価された点が聞けてよかった。

サイトウ 様より

日の丸になりがちなので、ずらさなければ。と思っていましたが、いまいちバランスの良い構図がわかりませんでした。
三分割法、シンメトリー、黄金比など、動画では線で示された作例の解説を聞けて、こういうものかと理解できました。すぐに実践できるかどうかわかりませんが、意識しながら撮ってみたいと思いました。

俣野 様より

自分の中では、ある程度できてたと思う構図が、新ためて再認識されました。これからは写真撮るときには、まず三分割を意識したいと思います。

辻井和則 様より

思っていた以上に3分割法の奥が深いことを認識しました。
引き算で撮りたいことを明確にして、構図で画面を整理することを学びました。

はやた 様より

撮影された方の心情を感じ
写真を見せていただいて、個人の感じたことを話す討論。
写真の見方、とらえ方は個人より異なりますが、
撮影された方の「思いが伝わる写真」が素晴らしいと・・
今回の映像を見て少し体感できたような気がします。

坂東 悟 様より

1.わかったこと
・三分割と対角線は。普段から意識するとよい
・日の丸も、孫の笑顔やシャッターチャンスによっては生きる

2.気がついた
・普段撮っている写真も、構図を当てはめるとわかりやすい
・構図を考える前に、引き算は相当むつかしい

 以上です

 9月11日(金)

赤坂八丁目 様より

3分割構図は以前聞いたことがあって意識していましたが、黄金による3分割の美しさや、対角線構図としての捉え方を初めて知りました。
素敵ですね。美しいもの、バランスの良いものは、見ていても落ち着きます。
ありがとうございました。

ハマサキ 様より

三分割構図の黄金比(1:1.6)は、巨匠、ダビンチや北斎が取り入れていて、そして人々が感覚的に美しいと評価するのは分かりましたが、自然界にも存在するのも不思議ですね。私は感覚で撮っています。一眼レフ初心者で、計算して撮影すると、今は、引き算も四苦八苦していますが、足し算で写真が撮れるようになりたいです。前回の学びで、画面構成力は「生まれつきのセンスではなく、育てるもの。」が、目から鱗でした。今回は、写真の答えは一つではなく、色んなアングルで撮っておき(バリエーション)、その中から一枚を選ぶこととあり、本当に勉強になりました。この講座に出会えて良かったです。ありがとうございます。

二藤 様より

三分割、対角線はよくききますが、黄金比率との兼ね合いとか、対角線に角から垂直線をひく交点などは知りませんでした。また人や車の進行方向を広くとるかどうかで心象をもきりとっていけるという写真の奥深さを学ばせていただきました。ありがとうございます。

二藤 様より

写真の足し算、引き算、構図、勉強になりました。
光に反射してキラリと黄金に輝く水滴が撮りたくて何回も挑戦しております。構図のために撮る位置を変えるとキラリと光る反射が見えないので、いきおいトリミング写真ばかりになります。

山本 様より

とてもわかりやすく勉強になる動画をありがとうございました。最終ゴール「構図を意識しなくても構図にハマった写真を撮ることができる」を目標にたくさん写真を撮って練習します。

田中 様より

構図の重要性がわかりました。1:1.6の黄金比率を踏まえて撮影するのは初心者には難しいと思いますが、それを念頭に置いて構図を考えることが大事なのですね。それにより同じ対象物を撮影してもかなり違いが出ることがわかりました。三分割、対角線に注意して構図を決めることで少しでもいい写真が撮れるようになりたいと思います。

前田 様より

 構図の大切さが身に染みて分かりました。受講生の皆さんの傑作にも驚き、おおいに楽しんで拝見しました。

佐々木 司 様より

黄金比、構図法・・見る人に響く写真にはちゃんと根拠があるんですね!引き算後の絵をフレームとして切り取った最終イメージで撮影できるよう意識したいと思います。

青山 様より

構図もこれまで無意識でしたが理屈がある事を知り驚きました。写真への興味もより湧きました。

工藤美登 様より

 白黒からカラーフィルムカメラ、そして今はデジカメで、あちこちどこかへ出かけたついでに、いわゆる、~ながら写真を楽しんでいる八十路超後期高齢者です。
 貴重な資料ご送付いただき感謝申し上げます。カメラの基本的な勉強することもなく、つれづれ撮ってきました。大変参考になります。ありがとうございます。
 これからの教材に出てくるかも知れませんですが、写真の「題材」に悩んでおります。皆様は、的確に捉えておられると感心しております。
 ご教導のほど、よろしくお願いします。

匿名 様より

カメラの世界にも黄金比率があるのを知るに至り大いに勉強になりました。

匿名 様より

黄金比の話も良かったですが、動物や昆虫または車などの動きのあるものが向いてる方向を開けると言う話はとても勉強になりました。

平野 様より

日の丸構図、三分割構図、等の意味がよく理解できました。

浜田 様より

三分割構図とか対角線構図とかソンメトリー構図とかあるのは理解していましたが、自sっ歳意識して撮られているのか疑問です。一瞬のシャターチャンスで絞りとかシャッタースピードとかもろもろ考えていると難しいと思います。

俵 晃 様より

単なる記録写真ではここまで構図にこだわらないと思いますが少しでも芸術感覚で撮るときは構図が大変大事なことですね。大変参考になりました。

大西 様より

構図の基本身に着けることを大切にします。

野田達昭 様より

とても参考になりました。撮影は楽しいですね。

大山 邦昭 様より

この構図をあまり意識しないで撮れるように写真を楽しんで行ければと思います。
構図を頭に入れて、直感的にシャッターを切って、とりあえず楽しんで行きます。

福井 慶介 様より

三分割法・黄金比(1:1.6)は今まで意識してませんでしたが、動画で見るとやっぱりバランスの取れた良い絵になると思います。今後は若干なりとも意識していきたいと思います。
風景写真は日の出前→参考になります。
光の使い方も重要だとわかりました。
昆虫のピントは目に合わせる!(昆虫の目線の向いている方向を空ける)
これから動いていく空間を空けること!

高岡 様より

写真の撮影の技術は色いろあるが、私の撮って「構図」がもっとも難しい技術である。理論的な構図の考え方がベストではないことも悩ましい問題だ。最後は見る人が、命が良いかどうかで決まるのではないか。

ほんだ 様より

ガチガチに構図法則を当てはめるのではなく、しっくりくるところにはやっぱり構図法則があるんだと理解できた。

主題 主役を注意深く観察すればおのずと構図が決まるんだなと理解した。葉っぱ一枚を主役にするのか、葉脈なのか 葉っぱの先端なのか というう感じに

あわせて光の当たり具合を同時に考慮すること

住吉 様より

最初は意識する必要があるのかもしれない。経験を重ねるうち無意識に撮れることを信じて勉強していきたい。

三輪隆史 様より

1)レンズを決めたらあまりズームに頼らないと参考になりました
2)構図黄金比のいいところ。
参考になりました

渡辺 大彦 様より

確かに。構図って大事ですね。

阿部義隆 様より

三分割構図が均等3分割と黄金比分割に分かれるのは初めて知りました。これやってみるとすごく難しいです。まだ自分が始めたばかりだからかもしれませんが、とにかく経験を積もうと思います。
「動物や人物の目線が向いている側を空ける」も実践します。

久野 純子 様より

今までは自分がしっくり来るか来ないかで構図を決めていました。
基本的な事を全く知りませんでした。
正しい構図を意識して撮るようになったら格段と良くなり、
ますます写真が楽しくなりました。
ありがとうございました!

岳本 様より

三分割構図(均等、黄金比)や対角線構図のことや大切さが良く判る内容でした。
大変参考になりました。

土屋 様より

写真を撮るときは引き算をする。構図を意識して撮る。
今までなんとなくいいと思っていた景色を撮っていましたが
これからはじっくりと撮影に挑みたいと思います。

高橋 様より

普段ファインダーを覗いた時にバランスとかは考えてシャッターを切っていますが、構図は意識したことなかったです。
3分割構図意識して撮ってみようと思います。

佐熊 勝己 様より

1:1.6の黄金比率の説明と、最後の視聴者の方からの質問は、とても参考になりました。基本的な構図の考え方はあるけれども、写真の特徴であるシャッターチャンスを活かすには柔軟性も必要だということを認識するこができました。

垣見悌 様より

花の撮影は日の丸撮影が多くなっています、三分割、対角線構図を
意識して実践していきます。

高澤繁夫 様より

構図、フレーム、引き算を考えて標準レンズで勉強していきます。
今までカメラのグリッド線を目安にして三分割法で撮影してきましたが、引き算を特に考えながら勉強していきます。

矢高節子 様より

大変参考になりました。

矢高節子 様より

構図の撮り方大変参考になりました。

平野 様より

構図、大変参考になりました。わかったのと、使えるのは別物なんでしょうね。

亀田一美 様より

構図とシャッターチャンス、構図は考えてシャッターチャンスは一瞬で。

酒井 様より

3分割と黄金分割を意識して撮ってみようと思います。今までの写真は真ん中に被写体がある「日の丸」がほとんどでした。日の丸という表現も初めて知りましたが言い得て妙ですね。

寺田 稔(ミノヤン) 様より

構図の基本的な説明をした後でコンテストの入選写真を一枚づつ丁寧に説明しており、理解と実践を兼ね備えた見事な動画だと実感し感動しました。
構図の基本を頭で理解した上で、シャッターチャンスを追い続けていくと自分でも感動するいい写真が撮れるのではないか!と感じました。
一杯撮り続けることの必要性と写真の楽しさをさりげなく伝える素晴らしい講座です。
最後の質問も的を得たもので、中村先生の締めの挨拶のようでした。お見事でした。

柚木勥 様より

三分割構図や対角線構図は頭の隅に置いて、引き算をしながらフレーム内を整理し、バランスを考えて撮影をしている。撮影後写真を見ると中々いい写真が撮れていないことが多い。一枚だけでなく色々の角度から複数枚の写真を撮れば、中にはいいものが撮れるかもしれない。

久保田 様より

どう切り取るかは考えていましたが、日の丸構図で三分割はなかったような気がします。被写体を考えて三分割をマスターするように頑張ります。

入江洋介 様より

三分割法でも、均等法に加えて、1:1.6もひとつの構図線になる。
また、対角線から割り出されていると初めて知りました。
質感描写は露出補正の調節により質感を引き出す。

松崎 様より

 黄金比率を、意識すると、格段といい写真になるんですね。
 そして、引き算して、撮ること。
 とても、勉強になりました。

横山 様より

被写体にカメラを向けた時、構図の事を頭に入れ
三分割等、撮らなきゃ、と思うも、いざフアインダーを覗いてシャッターを押す時は頭から構図の大切さは消えていました。

動画を拝見して、改めて構図の重要性を再認識しました。

構図を決める時、カメラ設定の、ホーカスモード、AFエリアモード、格子線等にもこだわってみたいと思っています。

頑張ってみます。大変勉強になりました。
有難うございました。

Mia 様より

三分割法、対角線構図、シンメトリー構図、そして黄金比率。
動画を見て、人の胸に響く写真はこれらの構図で撮られていることが良くわかりました。

心に響く写真をたくさん見て、構図と黄金比率を脳裏に焼き付けて、ファインダーを覗き、撮影後の写真をみて、構図を学んで身に着けたいと思いました

西口 様より

今日の動画を拝見させて頂きました。
構図の理論に適合した写真は素晴らしいです。

佐藤 様より

今まで構図を考えず、とにかく主となるものを真ん中に来るような撮り方をしていました。(日の丸は避けるように左右上下はずらしながら)
これからは基本となる構図を考えて、撮るようにしてみます。

松本 様より

三分割法は意識することが多いですが、三角法はあまり意識したことがありません。実例を沢山みせて貰うと、その良さが分かります。

岡田 様より

構図の大切さがよく分かりました。

山崎 康博 様より

知は力なり、と言いますが、何事も基本知識はしっかりと身につけたした上で、それを自由に使いこなせるようになるんが大切なんですね。
そうすることで、潜在意識として、シチュエーションにあった構図、構成が取れんでしょうね。
センスが大事と言われますが、そのセンスを生かすも殺すも、基本的な知識がベースになるんでしょうね。
基本知識、スキルが身につよう頑張りたいと思います。

吉田 様より

実際に写真を使っての説明でしたので、構図やバランスなどいろいろと理解できました。 ありがとうございました。
 自分がシャッターを押す時にこの様な構図が取れるように日々努力したいと思います。

藤田 様より

三分割法と対角線法が2つにして1つであることが分かり、興味深かったです。数学的に見ているところもよかったです。黄金比を意識するなど、数学を写真に活かすことができることを知り、写真に興味をもっと持つことができました。
引き算をすること、構図を意識することが大切なのだなぁと思い、日頃、カメラがないときにも、しっかり構図を意識して、ものを見るように、習慣化させたいと思いました。整理というか掃除というか、写真は世界を美化すると思うのですが、そこには、この引き算、整理があるのだなぁと思いました。
また、一つ写真の世界を知ることができよかったです。感謝しています。ありがとうございました。

山口美智子 様より

勿論構図法というのはあって、それを頭に入れて置かねばならぬ。とは思います。が私などは素晴らしいシチュエーションに出会うと頭の中は真っ白。
眼前の被写体に夢中になりパチパチと撮る。
 後でこれなかなか良いと思う写真はやはり構図の決まりに合致していて驚く事があります。「無意識の意識」まではとてもとても到達していないのですが。
やはりたくさん撮ってタイミングを外さない事が肝要とおもいました。

「写真の答えは一つじゃない。」に安心したり励まされたり、時にはちょっと冒険もして(殆どはボツ)撮っていこうかな。と思っています。

ハセガワ 様より

三分割勉強になりました。私は、何となくこちらが空いているほうが良いと判断してましたが、三分割によるもしくは対角線が黄金比が伏線であったのですね。今後はファインダー内で意識してやってみます。有り難うございました。

関谷 様より

構図に於ける要点として
・引き算を意識すること・フレーム内を整理整頓すること・バランスを考えることを意識する大切さを教わりました。
三分割構図、対角線構図が自然と捉えられるようなことに慣れればいいなと・・改めて勉強になりました。

齊藤 様より

画面の構成、とても勉強になりました。
それと、やはりと言うか、朝狙うことのチャンスに触れられていて、これから狙う時間の目安になります!
ダイヤモンド富士の例では、現場で悩みがちな、切り取り方のヒントも頂けました。前の動画で皆さん撮影していたプロセスにしっかり入っていたのですね。
知っていることで、現場での過ごし方が、悩む時間より、楽しむ時間が増えそうです!

手塚 様より

 写真を撮影するとき一番悩むのが構図です。被写体によって何をどこに配置すればよいのかいつも悩んでいます。
 これからは、三分割構図や対角線構図、黄金比率を考えながら撮影したいと思っています。
 とにかく、切取りたいものをよく観察してから構図を決め、数多く撮影することによって身に着けたいと思います。
 

渡部潔 様より

生徒さんたちもいい写真を撮られますね。それらの構図の解説がわかりやすかったです。

齋藤 俊正 様より

・対角線構図の90度線は今回初めて知りました。
・三分割構図を意識するように、カメラ本体に装備されている構図線を表示しながら撮影していますが、線が縦横3本なので四分割構図になっています。四分割構図でもバランスよく配置した写真ができるのでしょうか。
・コンテスト写真の解説がわかりやすく参考になりました。
・最後の質問も参考になりました。
・メインで撮りたい被写体の構図を決めてから、他の偶然や奇跡があるかもという気持ちを持ってシャッターチャンスを待ち続けること
・構図を考えて撮っているつもりでしたが、自分は何を主役にしたいかと、主役引き立てるための余計なものをカットする大胆な構図を実践していきたい。

尾関 邦隆 様より

撮影時の構図の3分割、黄金比、対角線等を意識しすぎると窮屈になってなかなか難しいと思いますが、慣れですかね?
でもトリミングをする際には本当に意識しながらやれるような気がします。

結城 様より

構図の仕組みが実際に撮られた写真を見ながら説明されていたので、
大変よく理解出来ました。次に写真を撮るときに意識しながら撮ってみようと思いました。

森山 様より

教室での講義よく分かりました。また、質問もしていただいて感覚の深みがあると理解しました。

本間昭吾 様より

3分割構図や対角線構図塔常に言われており、気を付けて
撮影してるつもりでも、なかなか思うようにいきませんが、
実際に写真を見ながらの、解説は、大変参考になりました。有難うございました。

安部 様より

構図だけにこだわらず動体を撮るときはシャッターチャンスで撮るのもありと勉強になりました。

足立 様より

写真の構図の基本は、三分割法と対角線法とわかりました。

これからの撮影で構図を気にして撮影したいと思います

北出 様より

写真を撮るときはフレーム内を整理整頓してバランを考えることが重要である。バランスよくするには三分割構図、対角線構図を意識するとよい。
なお、これらの構図に加えてシンメトリー構図も加味するより注意を引く写真にになる。

松田 宏司 様より

構図には多くの種類があると学んだので、どれがドレアか混乱して適当に考えていたが、基本は4つであることを学びすっきりしました。
『見ている方向、動いている方向を空ける』今まではすべて中心にして撮っておりました。

居蔵泰三 様より

・自分の伝えたいものを具体的にイメージし、引き算・足し算を考えて構図を決めるとよい。こだわりの1枚(タイミング)を選ぶために、同じ構図で何枚も撮影する。
・黄金比がバランスよく見える理屈が理解できました!
 複数の構図法を組み合わせるのもGood。
・シャッターチャンスがあれば、日の丸構図もOK。
・見ている人の想像力をかき立てるために、向かっていく方向にスペースをつくる。

林宏 様より

皆さん、良く経験されていますね。

瀬戸 様より

構図や黄金比は昔からあったのかなぁって思いました。昔の芸術家さん達もそれを意識していたのか何も無く感覚で描いて世の中の人がいいと思って有名になったのかなぁとか構図や黄金比率を出した人はすごいなぁとか、そっちに意識しちゃって考えだしたら止まらなくなりました(笑)今も昔も人がインスピレーションでいいと思える構図が変わってないのも凄いし、それを文章や映像で簡単に学べる現代に感謝ですね(笑)後はこちらの技術や意識を磨いて人に感覚でいい写真だなぁって思ってもらえる写真が撮れるようになりたいですね。

仁藤博康 様より

参考になりました。
質感描写ぬついて明るさの異なる写真を何枚か撮影しその中で
最も良い写真を選択することが勉強になりました。
構図について写真を見ながら説明され分かり易かった。

林 信行 様より

構図の考え方、大変参考になりました。
先生が仰有っている通り、今までは余計な風景が映り込んでいて、何だか全体的にぼやけた感じの写真になっていました。
これからは何を撮りたいのかを明確にし、それに合った構図で切り取るよう心がけて撮影を楽しみたいと思います。

大久保和男 様より

いつか、無意識に撮った写真がバランスよい写真になるよう勉強していきたい。

増田ゆき子 様より

昨日からメール、動画繰り返してみました。構図の学習していますがやっと太陽光を見ることが出来撮影しました。自然天候対象、再挑戦します。

山本 様より

写真の構図とは、結果論なんだと思います。素敵な写真を分析してみると、結果的に色々な構図に分類できるということですね。その構図を意識することで、撮影の時の一助になるように活用する訳ですね。

粟田 様より

・写真は、引き算→足し算
・同じ被写体でも撮り方は1つでは無い
 いろいろ試してみる
・写真の整理方法で、構図がある
・構図には、3分割法、斜め構図などがあり、黄金比も影響している
・プロは、構図を意識していないが、気持ちの良い写真を撮ると、構図にあてはまる。
・構図は複合的に組み合わさることがある
・人物撮影の場合は、向いている方の空間を空けると良い。
 場合によっては、反対側を開けることにより、趣のある写真も撮れる

村田智恵子 様より

構図の黄金比のことは初めて知りました。
花撮影の時に流れを感じさせる構図は
これからの撮影に活かせたらと思います。

松本 様より

写真て奥が深いですね。でも奥が深いから面白くて楽しいです。一歩ずつ楽しみながら進んでいけたらいいと思います。
貴重な講義をありがとうございます。

佐原 巧 様より

構図について意識していましたが、練習する必要があると感じました。黄金比を意識して見ます。

ウィントン まゆみ 様より

構図の講座、大変参考になりました!ありがとうございます!
6回目講座まで、毎日Eメールが来ましたが、7回目の今日は届いていません。いつもジャンク(迷惑)メールに入っていましたが、毎日、拾っていました。Eメールmayumi.winton@btinternet.com へ7回目送ってください。全てのメールは保管して、ゆっくり勉強させていただきます!ありがとうございます!

匿名 様より

構図の良し悪しは何となく分かったつもりでしたが、質感!これですね。これから勉強するのは、オートではできない技術、露出補正ですね。

福田 様より

引き算、整理整頓、バランスが大事だという事が大変勉強になりました。
今までは余計な物までも撮っていました…
構図についても色々な構図がある事を勉強させて頂きました。
学んだ事を意識しながら撮っていきます。

板井 様より

何となく頭の中に合った「三分割法」と「対角線構図」ですが、今回の中村先生の話でよりはっきりしました。参考にさせていただきます。また、動いているものを撮る場合はその動く方を開けるというのも納得です。何となく…が そうなんだぁに変わったビデオでした!!

石原則幸 様より

構図、バランスが大切、いっぱい撮りながら考える。考えなくてもバランスの良いのが撮れるようになりたい。

石野 様より

主題から外れるものは、省く、引き算をしたアングルで撮る、
構図、三分割法などを意識して撮る。
主役をはっきりさせ、バランスを見て撮る。
ファインダーをのぞいた時、隅々まで見て、アングルを決めて撮る。
標準レンズの場合、自分が動く事に慣れていきたいところです。

滝田さおり 様より

構図を勉強したいと思っていたので、分かりやすい説明で黄金比も対角線構図も理解できました。
引き算を極めて、足し算ができるようになりたいと思いました。
標準レンズで画面構成力を磨きたいです。

柴田玲子 様より

チャンスの捉え方の難しさを感じました

大手達雄 様より

1 最初は引き算を意識する。
2 フレーム内を整理整頓する。
3 構図の中に流れを作る。
4 構図法を知る。
5 構図法を知り、どうバランスをとるか。
6 目線が向いている方を開ける。

等々 参考になることばかりでした。

天宮 様より

フェボナッチ数列なんですね。兎に角、理屈より本当にたくさんの作品に触れて感じるしかないと思いました。

匿名 様より

写真を撮ることに夢中で、構図の中に要らない物があるかなとか
どう撮ったらバランスが良いかなど見えてきません。
まず、撮るとき、何を、どう、撮るかを考えるようにしたいです。

田ノ上 様より

構図は自分なりに意識して撮っていたけど、大体シャッターチャンスは逃してしまうことが多いので、気長に待つ姿勢も大事だなと思いました

様より

構図についてとても勉強になりました。実践は難しいとは思いますが、これからは心がけていきたいと思います。

きくち 様より

構図はとても大事です
印象がまったく違います

青井 様より

今まで色々の動画を見てきましたが、中村プロの説明が一番面白く役に立ちました、これからも分かりやすい解説をお願いします。
一つ質問があります。ニコンF2ASの頃のレンズが有ります,今のデジタルカメラとの相性は如何かと思っています、よろしくお教えください。

浅野 様より

引き算と黄金比の構図は勉強になりました。

都築直巳 様より

動画の中でも言っていたけど 私もファインダーを覗いて構図を決めていました 覗きながら迷って撮ってイマイチだなと感じてました これからはじっくり構図を決めてから ファインダーを覗くようにしたいです

Y.O 様より

今までは、なんとなく構図を決めて写真を撮っていたのですが、今後は「三分割法」「対角線構図」「シンメトリー構図」等を意識して撮るようにします。構図の理論的裏付けが理解できて大変有意義でした。

豊田 様より

構図について、初めてまともに聞きました。
日の丸構図は、聞いたことがありましたが、きちんと構図の勉強はしてなかったので、勉強になります。

構図に限らず、言葉は聞いていても、内容が分かって無かった事ばかりで、改めてカメラの難しさを感じています。
ありがとうございます。

豊田 様より

私は、始めてずっと自己流で撮ってきました。
言われる事が、全て心当たりあり、カメラが趣味と言えなくなりました。先ずは標準レンズで練習します。

好きな花の写真から始めて、少しでも進歩出来たらいいなぁと
思っています。

奥埜 様より

引き算の考え方、三分割、黄金比、対角線 非常に勉強になりました。
今後意識して挑戦しようと思います。

市川裕久 様より

 構図とシャッターチャンスが両立するのは、やはり常に構図を意識して撮影し続けることで、無意識のうちに構図が成立するように条件反射的に撮影できるまでたくさん経験すること以外にはないと、感じました。
 撮影した写真を、そうした観点からも評価してゆこうとおもいます。

橋本安正 様より

三分割、対角線法、によりバランスの良い撮影をしようと思っていますが、
現場に行って撮影をしていると、忘れてしまっていることが多く、帰って
見てみると不適当と思われるものもあります。これからは、常に意識して
練習し、無意識でも取れるように努力したいです。

園田 様より

構図解説、面白かったです。
今年は、50㎜単焦点で構図を練習し直そうと決めてたんで、いいタイミングでした、、、(^^♪

正康 様より

目を惹く被写体があったとき、漫然とシャッターを押さず
まずいくつかのパターンを念頭に画面を整理してから撮る
べき事がわかりました。
・主題を明確にしてまずは引き算
 (ズームを回しながらではなく事前にイメージする)
・主題の配置を単純な日の丸構図にしない
 (但しシャッターチャンス優先)
・絵のバランスや流れを生かす配置を考える
 (とりあええ三分割/黄金分割/対角線)
・生物や動き物ものは視線のある方、動く方向を多く開ける
 (心情表現などで逆もあり得る)

講義は確かになるほどと思うのですが、やはり現場で
意識して、あるいは無意識で構図に当てはめるのは、
光や視界及びチャンス等他の要素も入れると相当難しく思われます。
また主題を原則真ん中に置かないということは、カメラの
AFポイントを適宜移動するか、MFで撮るか、絞って主題
がボケないようにするかですが、いずれも瞬時に判断して
対応するのは難易度相当高そうです。
出来るようになるまで相当修行を積む必要がありそうです…。

鶴丸俊郎 様より

構図法、大変勉強になりました。
ひきざんと足し算、そして質感描写、画面構成、(被写体と光と、アングル)黄金分割、複合構図、1:1.6分割。短時間の中でとてもよくわかりやすく説明を聞いて、今まで何となくバランス的にと思っていたことが、よく理解出来ました。

川地 様より

構図についてよく考えることが出来ました💮

須藤彰治 様より

構図の基本はまず引き算の考え方、その後に足し算
構図にはある程度の法則がある
さらに質感描写等を標準レンズで実践する

配置だけを考えた構図は紙の上でのレイアウト作業とも考えられるが、
写真の構図は場所、時間帯、季節、天候、明暗、距離感等を合わせた、時空間的なレイアウトを一瞬に取り込んだものであり、それらを見る人に感じさせれば良いものになるのではないかと感じました。

写真は何も動かなし、何の音も出ないものなのに、そこから大歓声が聞こえることや、喜怒哀楽を感じることがあるのも、そのせいなのかなと感じました。(写真には動画とは異なる時空が凝縮された力、表現力があると思われます。また写真は音楽のような流れる時間の芸術ではなく、瞬間芸術のようにも思えてきました)

それを捉えらえるように、まずは標準レンズで練習し、基本、基礎を身に付ける必要があるということですね。

山田 様より

黄金比大変参考になりました。

匿名 様より

黄金比の話 非常にわかりやすかったです。今まで撮った写真をもう一度見直してみます。

荻野 様より

黄金比は調べて知ってはいたが使い方が良くわからなかったのですが、色々な写真を通してなんとなくではあるがわかった気がします。
カメラに三分割グリッドがあるので今後は活用していきたいと思いました。

井口 様より

写真を撮るのに構図を意識した事はありませんでした。だから誰にでも撮れる写真になっているのではと思います。意識して構図を考えてみます。

智聖 様より

う~む構図あまり意識していませんでしたが、大事ですね。
レンズの中でシャッターチャンスを待つ時に参考になりました。
映像の中に物語があるのですね。

伊藤 圭一 様より

三分割構図が黄金比と勘違いしていました。
最後の質問の方と同じように、進行方向に間を広く取ったり、水平をだすものだと思ってましたが、写っている人の仕草や状況から絶対ではないと聞いて、改めて見返すと確かにその方がうつむいた人の内面を表しているように思え、雰囲気ある一枚だと見えて来ました。

水谷 貴子 様より

構図 黄金比や 光 の大事さ また 時間帯など 改めて再確認させていただきました

🐜と 🦋の 生徒作品も とても いい ヒントを頂きました

新たな 視点のヒント となりました‼️

色んな 作品を見ることで 刺激になります

ありがとうございました

木村 昌洋 様より

三分割法と対角線構図は分かりました。
これから意識してみようと思います。
1つ疑問があるのですが、夜景とか星空写真でも、同じなのでしょうか?

もちろん他のシチュエーションでも応用できます。一方で星空写真は地上風景より空の面積を多めにしたほうがバランスが良くなりますよ。

髙山 様より

三分割で撮ることを心がけていますが、なかなかうまくいきません。
黄金比は参考になりました。
有難うございます。

海老沼 様より

主役を決めて、フレームを決めて、バランスのいい写真は印象に残る

林田 様より

3等分や黄金比で分割するなど、3分割法にも
いくつかのバリエーションがあるということが
わかり大変勉強になりました。
また、プロの方のバランス感覚の好さに感心
しました。
今後は、自分のバランス感覚を培っていけるように
研鑽をつんでまいりたいと思います。

Akane Takahashi 様より

三分割、対角線、左右対称、日の丸構図。
言葉は知っていても、対象に合わせてどれを選べばよいか?どんな構図がありえるのか?
動画にあったように、正解はなく、様々な絵が考えられると思います。
それを、カメラのファインダーを覘く前に考えておくということ。
これを繰り返すと、意識しなくても自然と構図が思い描けるようになるかなと思いました。

touru takahashi 様より

構図の
意識を高めてみたいです

安居健次 様より

同じ場所でいろんな角度から撮る事はあまり意識していなかった。

自然の状況、シャッターチャンスは刻々と変わりゆく その観点から同じ場所で有っても、いろんな写真が撮れることが勉強名なりました。

構成はパターンで解っていてもなかなかその様に当てはめるのが難しいと感じます。

やはり経験が無意識のバランスに反映されるではと感じます。
それとパターンをあえて意識する事でレベルが上がる事も理解しました。

押田 様より

今まで構図は考えて撮っていたつもりでしたが、三分割法・対角線法 等は全く考えていませんでした。
今後は注意をして撮ってみますが、動いているもの・動作のある人・動物等々はこの構図を考えながらのシャッターチャンスは難しそう。。。。。です。

加藤 様より

構図を意識して撮った事がなかったので
これからは気を付けたいと思いました。

児玉信行 様より

今朝も私には感動的な講座でした。作品例に基づいての解説で素直に納得できます。又受講生の何と凄い作品を紹介頂き、撮影意欲が湧いてきました。有り難うございました。

高橋 様より

世界一美しい正三角形
と黄金比 大好きです

由美 様より

黄金比率を拝見して、まずはそれが実際に活かせるように標準レンズで訓練しようと思いました。
偶然同じになっている事はあったかもしれませんが、黄金比率を意識せずにしていてはただの闇雲で無駄に終わってしまうところでした。他の方の写真を拝見する時も、構図も頭に浮かべてよく拝見したいと思います。
前回までの講座も、動画だけでなく書かれたメールも繰り返し拝見して身につけようと思います。
有難うございました。

池田弘子 様より

分かりやすくご説明頂き有難うございました。
良い被写体を見つけて、シャッターを押すまでの間にどの位の時間をかけているか…
反省しきりです。

基本的構図が身に付くには、たくさん撮る事はもちろん、落ち着いて良く考えて撮る事だとは思うのですが、これがカメラを持つとおざなりになりがちです。
聞いた事が有って知っている事と、実際に出来る事は、全然違いますね。

小林廸子 様より

三分割法に黄金比、対角線法を初めて知りました。落ち着いて眺められる絵はみなこの基本にあっていることも。

小林廸子 様より

以前聞いたことがある。標準レンズで50枚?とても今からでは無理ですが、(やればできる?)ちかずいてみようかな!

様より

三分割構図と対角線構図は均等割りばかりではなく、黄金比率の1:1.6の法則を用いた構図も良いバランスで撮影できることが新鮮な学びでした。これから意識して構図を考えたいと思いました。

後藤隆也 様より

自分自身の写真を振り返ってみると、安定した配置を考えると自然に分割法に沿った構図になっているものが多いことに気づきました。ただし、メッセージ性を高める場合は、あえて構図法から少しズレた配置(例えば目線の方向を狭くするとか水平線を少しだけ傾けるなど)にしてみるのも面白いかと思いました。

浜松 由香 様より

動き、流れのある写真を撮りたいと思っています。
対角線構図の説明を聞いて、早く試してみたくなりました。
構図の設定と、流れの先に余白を持たせる事を意識したいと思います。

座間 正信 様より

構図はなかなか奥が深いと思いました。

宮田陽子 様より

構図を一瞬にして考えて撮るスリルが好きです
「春の訪れ」での質疑応答でのスナップの撮り方はとても勉強になりました
こういう写真を撮りたいと思いました

YUSee 様より

黄金比率で撮影すると写真に味がでることを感じました。

YUSee 様より

黄金比率で撮影した写真はこれは何だろう?と考える間が必要になりに味がでることを感じました。

山口 様より

構図の大切さが良くわかりました。
先ずは3分割を意識したいと思います。
どれも素敵な写真ですね〜。
生徒さんの写真で夜桜と電車が印象的でした。

後は、私もニリンソウ大好きなので
上高地で先生と同じように撮る角度意識してやってみたいと思います。

ページTOPへ